助成情報(2005年8月)
○ 大和証券福祉財団 「ボランティア活動助成
- 対象:特に在宅高齢者、障害児・者、児童問題等に対するボランティア活動
- 助成額:1件当たり30万円上限、総額4,500万円
- 助成対象期間:原則として平成18年1月〜12月
- 対象:ボランティア活動を目的とした団体・グループ ※社会福祉協議会等の推薦が必要。
- 締切:9月15日(消印有効)
○第5回コムケア資金助成プログラム
大きな福祉を目指して、共創型相互支援の輪づくりに取り組む、第5回コムケア資金助成プログラムの募集を開始しました。単なる資金助成だけではなく、また支援する側と支援される側にわかれるのでもなく、みんなで支えあいの輪を育てていこうという点が、このプログラムの特徴です。資金助成とは別に、活動の相談に乗ったり、交流会を行ったりもしています。
- 支援対象団体:※団体の規模や法人格の有無は問いません。1.本プログラムの理念(相互支援の輪づくり)に共感し他の団体に対して連携もしくは支援していこうという姿勢があること。2.日本国内に活動拠点があり活動場所が国内であること。3.政治、宗教、営利団体などは除く。
- 支援対象となる活動:1.だれでもが安心して快適に暮らせる社会づくりをめざして活動する団体 2.新しいプロジェクト
- 助成内容:資金助成額は一律30万円(10団体)。最終選考に残り、公開選考会で資金助成先とならなかった10団体には活動支援補助費として10万円(10団体)を助成します。
- 応募条件:次の4つの条件を予めご了解の上、ご応募ください。1.相互支援活動の輪づくりに参加していただきます。2.応募された申請書は公開最終選考の際、選考資料として参加者に公開されます。3.最終選考に残った場合、東京で行なわれる選考会で応募プロジェクトについての発表を行なっていただきます(旅費は事務局で負担します)。4.資金助成が行なわれた場合、当該プロジェクトの活動状況などをコムケアセンターのホームページに投稿していただきます。
- 応募締切:8月15日(月)※応募用紙はHPから取り出すか、直接事務局宛て請求下さい
○2005年度チャリティプレート助成金
障害者(重複を含む、以下同じ)が通う小規模作業所、アクティビティ・センター(自立生活センター、グループホーム)などで、特に緊急性が明確である団体(法人である必要はない)に、設備・備品・車両の助成を行います。
- 応募資格:@助成年度の前年の4月1日までに設立され、すでに活動を開始していること。A年間総予算が1,500万円を超えないこと。B事業収入が500万円を超えないこと。C公費助成(国・各市町村)率が年間総予算の60%を超えないこと。D社会福祉法人および財団法人は特別の理由がない限り対象としない。(NPO法人は可。)
- 助成金額:1件当たり50万円を限度とする。
- 締切:8月31日(水)[必着]
○出光文化福祉財団 社会福祉助成募集
高齢者、障がい者及び児童等の福祉施設に関する床暖房(設備)の充実に対して指定の製品をもって相応額の助成を行い、その生活環境の向上に寄与することを目的として助成を行います。
- 助成対象:(1)対象団体:社会福祉を目的とし東京都社会福祉協議会に所属する社会福祉法人及び医療法人を助成の対象とする。(2)事業の内容:老人保健施設、特別養護老人ホームや障がい者福祉施設、児童福祉施設等の社会福祉施設を平成17年度において新・増改築する際に当該施設の床暖房に関する費用を設備費として助成します。
- 概要:<助成金額>年度総額1,200万円程度
<助成希望額>1件あたりの上限は400万円程度
<助成期間>原則として単年度事業を対象とする- 締切:8月31日(当日消印有効)
- 申込方法:所定の申込用紙にご記入の上、添付書類とともに郵送してください。
○愛恵福祉支援財団 海外研修参加者&懸賞論文募集
1.海外研修参加者募集
オーストラリア・メルボルン市、ブリスベン市、イプスウッチ市の老人及び障がい者等施設の運営・ボランティア活動等について学びます。
- 日程:10月23日(日)〜30日(日)
- 対象:都内民間老人および障がい者施設の従事者
- 費用:50万円(うち個人負担15万円)
- 定員:15名
- 申し込み方法:下記まで所定の用紙をご請求ください。
- 申込み締切:9月10日(土)必着
2.「豊かな福祉社会を創るために」懸賞論文募集
- テーマ:「高齢者、障がい児・者との出会い」「こころに響いた体験」など高齢者、障がい児・者福祉の現場で感じたこと、考えたこと
- 対象:都内に在住・在勤・在学の方
@学生の部:中学生以上A専門職の部:高齢者、障がい児・者福祉施設および在宅福祉現場で働く方B一般の部:高齢者、障がい児・者介護に関する体験を持つ方- 提出方法:A4版400字詰め原稿用紙2枚以上5枚まで、横書き。ワープロ、手書き共可。原稿には、氏名、住所、電話番号、都内在住者以外は、学校・勤務先の所在地、この懸賞論文を知ったきっかけ、学生の方は学校名、学年、専門職の方は所属団体、担当業務、一般の方は職業等を明記した用紙を添えて、郵送またはFaxで送付してください。
- 賞:最優秀賞(各部1点、5万円)、優秀賞(各部3点、2万円)、佳作(若干名、1万円)
- 締切:10月31日(月)
2005年8月3日更新版
|
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ11階 電話:03-5390-1771
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程 Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. |