助成情報(2006年8月)
NPO法人ユニフェム(国連女性開発基金)日本国内委員会 開発途上国の女性のエンパワーメントとジェンダー平等を目的とする活動を支援!
当委員会の設立並びに運営に情熱を注いだ升本美苗氏の遺贈を記念して「升本美苗基金」を創設し、ご遺志に従って「開発途上国の女性のエンパワーメントとジェンダー平等を目的とする国内外の活動(個人・団体)」を支援するため助成金を支給します。活動の内容は、途上国の女性たちのエンパワーメント或いはジェンダー平等を目的とするものであれば、個人・団体等その形式・手段・方式を問いませんが、選考委員会による審査を行います。
- 対象事業:ユニフェム(国連女性開発基金)の活動の趣旨を踏まえた、開発途上国の女性のエンパワーメントとジェンダー平等を目的とする活動であること。
- 活動実施期間:2007年1月1日〜12月31日
- 申請資格(個人・団体):@ユニフェム日本国内委員会の正会員(地域等委員会を含む)、賛助会員、又はユニフェムの会員(地域等委員会を含む)が推薦する個人・団体であること。Aユニフェムの活動の趣旨に沿った活動の実績能力があること。B団体の場合、特定の政党や宗教に偏らないこと。C営利を目的としない個人・団体であること。
- 助成金額;1件50万円を限度、年間2件以内。
- 申込締切:8月25日(金)
- 申込方法・問合せ:所定の申請用紙に記入の上、下記住所へ郵送してください。封筒表書きに「升本美苗基金助成金申込書」と表記のこと
【申込・問合せ】NPO法人ユニフェム日本国内委員会事務局
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1 男女共同参画センター横浜内
問合せはFaxのみ、Fax.045-869-6787
「エイブル・アート・アワ−ド」2006年度
支援先募集〜障害のある人たちの創作活動を支援する〜
障害のある人たちの芸術活動を支援するため、作家の発掘、作品発表機会の提供、サポーターの育成、著作権や所有権に関する整備、そして
多様な表現が受容される社会の仕組み作りなど
に取り組んでいるエイブル・アート・ジャパンが、助成制度「エイブル・アート・アワード」の公募をしています。
- 対象支援:(A)@制作支援の部・支援対象、 障害のある人たちの絵画や立体造形などの創作活動を行っているグループを対象とします。*障害のある人たちだけのグループである必要はありません。ただし、個人の活動は対象になりません。A支援金の額・総額50万円(5グループに支援)
(B)@展覧会支援の部・支援対象、障害のある人で、絵画や立体造形などの創作活動を行っている作家を対象とします。個人、グループを問いません。A支援の内容・1個人または1グループの展覧会を開催します。会場は、ガレリア・グラフィカbis(東京・銀座)、会期は、2006年12月(6日間)の予定。展覧会開催に関する資金を負担します。*詳細は問合せ先まで。- 申請方法:@応募用紙をご請求ください。「制作支援」「展覧会支援」の別を記入し、関連資料を添付してご送付してください。
- 締切:8月31日(木)必着。
【申込.問合せ】財団法人 松翁会 事務局 助成係
〒100-0004 千代田区大手町1-5-4 大手町ファイナンシャルセンター3F
Tel.03-3201-3225 URL http://www5.ocn.ne.jp/~shouoh/
東京弁護士会人権賞候補者推薦のお願い
東京弁護士会人権賞が発足してから本年度で第
21回目を迎えます。この賞は、本会及び民間の個人、グループ、団体の優れた人権擁護活動を表彰し、基本的人権の定着、発展に寄与しようとするものです。いわば在野の人権活動が活発になることを目指すものです。
- 対象者:次のような人権擁護活動をされた方々です。@人権侵害に対する救済活動(再審、冤罪事件の弁護活動)A国際的な人権活動B人権にかかわる立法への貢献又は阻止活動C人権思想の確立のための研究・啓蒙活動D公害・社会福祉の分野における人権活動Eその他、新しい人権の確立のための活動等、広く人権に関する活動。
- 表彰内容:賞および副賞としてテミス像(正義の女神)および賞金50万円
- 締切:8月31日(木)
- 推薦方法:下記までご連絡ください。推薦書類一式を送付いたします。
【主催・問合せ】東京弁護士会事務局総務課「人権賞係」
Tel.03-3581-2204 Fax.03-3581-0865 URL http://www.toben.or.jp/
愛恵福祉支援財団「懸賞論文&海外研修」
1.「豊かな福祉社会を創るために」懸賞論文募集
- テーマ:「高齢者、障がい児・者との出会い」「こころに響いた体験」など高齢者、障がい児・者福祉の現場で感じたこと、考えたこと
- 対象:都内に在住・在勤・在学の方
@学生の部:中学生以上A専門職の部:高齢者
障がい児・者福祉施設および在宅福祉現場で働く方B一般の部:高齢者、障がい児・者介護に関する体験を持つ方- 提出方法:A4版400字詰め原稿用紙2枚以上5枚まで、横書き。ワープロ、手書き共可。原稿には、氏名、住所、電話番号、都内在住者以外は学校・勤務先の所在地、この懸賞論文を知ったきっかけ、学生の方は学校名、学年、専門職の方は所属団体、担当業務、一般の方は職業等を明記した用紙を添えて、郵送またはFaxで送付してください。
- 賞:最優秀賞(各部1点、5万円)優秀賞(各部3点 2万円)佳作(若干名、1万円締切:10月31日(火)
【問合せ・送付先】東京YMCA「懸賞論文募集」係
〒135-0016 江東区東陽2-2-20
Tel.03-3615-5568 Fax.03-3615-5578
2.海外研修参加者募集
オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベン市及びゴールドコーストにおける老人および障がい者等施設の運営・ボランティア活動等について学びます。【問合せ・申込先】愛恵福祉支援財団事務局
- 日程:11月16日(木)〜23日(木)
- 対象:都内民間老人・障がい者施設の従事者
- 費用:50万円(うち個人負担15万円)
- 人員:20名(選考あり)
- 申込方法:下記まで用紙をご請求ください。
- 申込締切:9月30日(土)必着
〒114-0015 北区中里2-6-1 愛恵ビル5階
Tel.03-5961-9711 Fax.03-5961-9712
2006年8月8日更新版
|
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ11階 電話:03-5390-1771
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程 Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. |