インフォメーション(2007年12月)
【北区内】
○昭和町福祉工房「さよならフェスタ」開催!
身体障害者の方を対象として、作業訓練等を行い自立を支援する施設、昭和町福祉工房の閉所まであと3ヶ月となりました。地域の方々とのイベントは、これで最後となりますが、楽しい企画を用意して皆さんをお待ちしています。一緒に盛り上がりましょう!
- 日時:12月15日(土) 午前10時〜午後3時
- 場所:昭和町福祉工房(北区昭和町3-10-7) JR尾久駅下車徒歩7分・都電「荒川車庫前」下車徒歩5分「梶原」下車徒歩5分・都営バス浅草寿町行「昭和町3丁目」下車徒歩2分
- 内容:陶芸体験、陶器販売、喫茶コーナー、ゲームコーナーなど
- 対象:どなたでも
- 費用:無料
【問合せ】北区立昭和町福祉工房 担当:芳野
電話: FAX:03-3800-4080
1.古民家年中行事「正月の準備をしよう」
江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する講座を開催しています。今回は、正月に歳神さまに供えるための餅をつきます。
- 日時:12月23日(日・祝) 午後1時〜3時
- 内容:臼と杵で餅をついて、雑煮をつくります。
- 対象:区内在住・在勤・在学の小学生以上の親子
- 定員:10組20名(応募者多数の場合は抽選)
- 申込方法:往復はがきに「古民家年中行事 正月の準備をしよう 参加希望」と明記の上、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入し、郵送ください。ただし、1通につき2名まで。
- 費用:1組 200円
- 締め切り:12月11日(火)必着
2. 古民家の正月行事 (1)「水塚凧(みづかだこ)を作ろう」 (2)凧揚げをしよう
古民家体験講座の今回は“凧”作りです。北区は凧の街。王子稲荷の?ひぶせ?火防?の奴凧が有名ですね。ところで、水害の多かった浮間地区では屋敷を浸水から防ぐために、小丘状に土盛した「水塚(みづか)」を作っていました。これにちなんで、浮間地区から移築された古民家では、水防の凧「水塚凧」を作ります。
- (1)2008年1月5日(土)午前10時〜12時
(2)2008年1月5日(土)午後1時〜- 内容:(1)和凧をアレンジした水塚凧を作ります。
(2)凧揚げ大会を行います。凧揚げにのみ参加される方は、凧を持参して直接お越しください。ただし、無風・雨天の際は中止します。- 対象:(1)区内在住・在勤・在学の小学生以上の方(小学3年生以下の方には保護者が同伴してください。)
(2)区内在住・在勤・在学の方- 定員:(1)15名(応募者多数の場合は抽選) (2)なし
- 費用:無料
- 申込方法:(1)往復はがきに「古民家の正月行事『“水塚凧”を作ろう』参加希望」と明記の上、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入し、郵送ください。ただし、1通につき2名まで。
(2)申込みの必要はありません。凧をご持参の上直接会場にお越し下さい- 締め切り:12月26日(水)必着
3. 古民家の正月行事 (1)「百人一首をしよう」(2)繭(まゆ)玉団子の飾付
今回の古民家体験講座は、正月のカルタ遊びとして小倉百人一首をします。終了後には農作物の豊作を予祝(よしゅく)して行われる繭玉団子の飾付も体験できます。
***** 以下共通 *****
- (1)2008年1月12日(土)午前10時〜正午
(2)2008年1月12日(土)正午〜午後1時- 内容:(1)坊主めくりで小倉百人一首に親しんだ後、和歌を読み上げての札取りをします。 (2)繭玉団子の飾付を再現展示します。自由にご参加ください。
- 対象:(1)区内在住・在学の小学生 (2)区内在住・在勤・在学の方
- 定員:(1)20名(応募者多数の場合は抽選) (2)なし
- 申込方法:(1)往復はがきに「古民家の正月行事『百人一首をしよう』参加希望」と明記の上、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入し、郵送ください。ただし、1通につき2名まで。
(2)申込みの必要はありません。直接会場にどうぞ。- 費用:無料
- 締め切り:12月26日(水)必着
【会場】北区ふるさと農家体験館(北区赤羽5-2-34 北区赤羽自然観察公園内)JR赤羽駅西口徒歩12分
【主催】北区ふるさと農家体験館運営協議会
【申込・問合せ】北区教育委員会事務局 生涯学習推進課 文化財係
(〒114-8508 北区王子本町1-15-22)
電話:03-3908-9325 FAX:03-3900-1139
○2007王子狐の行列
今年で15回を迎える「王子狐の行列」はその記念にあたり、行列仕立てが変わります。 大晦日の除夜詣、新年の初詣は「王子」の街でどうぞ
- 日時:12月31日(月) 午後9時頃〜
年越しカウントダウンの後、行列出発 午前0時- 場所:王子装束稲荷神社 (王子2-30-13)JR京浜東北線、地下鉄、王子駅徒歩7分
- 内容:広重の浮世絵に描かれた狐火の時代性を表現するような、装束、風俗、音楽、振り付け、 を大切に考え、そして装束稲荷神社に「除夜参り」、王子稲荷神社に「初詣」する祈りをあらわす行列仕立てをします。/大晦日に関東一円そして東国三十三ケ国の狐が王子装束ゑの木のもとに集まり、 装束を改め威儀を正した幻想を表します。/子どもの健やかな成長と幸せを祈ります。/未来につなぐ命の灯、希望の灯を提灯で表現し詣でます。
- 対象:老若男女どなたでも
- 定員:特になし
- 申込方法:見学は自由。行列参加希望の方は、事前に下記メールアドレスにお問合せ下さい。
- 費用:見学は無料。
- その他:[のぼりや旗、持ち物について]「装束稲荷神社」「王子稲荷神社」「狐の行列」を表すもの以外は使用できません。また、持ち物や装身具は実行委員会の認めるものに限られます。
【主催】王子狐の行列実行委員会
【問合せ・申込】王子狐の行列実行委員会事務局 担当:澤田
Eメール:info@ouji-kitsune.jp
URL: http://ouji-kitsune.jp/
【区外】 *開催日の早い順
○トークセッション 「海と地球にやさしいせっけんライフ」
OWSは様々な方法で海の自然やそこにすむ生きものたちを、できる限り多くの方に紹介し、また、自然についてともに学ぶ機会を提供しています。
排水溝は海に繋がっている、人と環境にやさしいせっけんについて一度考えてみませんか?
- 日時:12月13日(木) 午後7時〜8時30分 (午後6時30分 受付開始)
- 場所:Nature info Plaza 丸の内さえずり館
(千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビル1階 ) JR有楽町駅、地下鉄有楽町線・有楽町駅徒歩1分- 内容:家庭用せっけんの開発に長年携ってこられた太陽油脂株式会社取締役の長谷川治さんをゲストスピーカーにお迎えし、環境にやさしい商品の開発者の立場から、石鹸の話を伺います。(※実際に石けんを手作りしてみます)
- 定員:40名程度
- 申込方法:事前申し込み制。OWS事務局まで、お電話かメールで、氏名と電話番号をお知らせ下さい。
- 費用:800円(当日受付でお支払いください)
【主催】 【問合せ先】特定非営利活動法人 OWS 日本事務局
電話:03-5960-3545
Eメール: info@ows-npo.org URL:http://www.ows-npo.org/
※フォームでのお申込みは下記アドレスから
http://www.ows-npo.org/activity/ts/index.html#37
○「めぐこ」チャリティーコンサート2007 SHARE〜共に歩む道〜
「めぐこ」−アジアの子どもたちの自立を支える会−とはインドとフィリピンの子どもたちの教育資金支援を行っている 学生主体のNGOです。このコンサートの収益金は全額「めぐこ」の支援先施設へ送金され、子どもたちの教育に役立てられます。
- 日時: 12月15日(土) 午後2時30分開場 午後3時開演
- 場所:上智大学10号館講堂
JR中央・総武線、地下鉄丸の内・南北線四ツ谷駅より徒歩5分、地下鉄有楽町線麹町駅より徒歩15分- 内容:瀬田敦子氏によるピアノ演奏/2007年「めぐこ」インドツアースライド上映/「めぐこ」紹介展示/インド民芸品カッチクラフト販売
- 費用:[一般] 前売 2500円 当日 3000円[学生] 前売 1000円 当日 1500円
- 申込方法: (1)郵便振込みにて
(学生、一般、それぞれ何枚チケットをご購入か「通信欄」にお書き添え願います)
口座番号 00170‐6‐138618
口座名 「めぐこ」チャリティーコンサート係
※当日会場にて領収書とチケットをお引き換えいたします。
(2)HPから予約 http://www.meguko.com/ からお申し込みください。- 締切:前売り申込み:12月11日(火)締切
【主催】「めぐこ」-アジアの子どもたちの自立を支える会-・上智大学カトリックセンター
[後援]インド大使館・フィリピン大使館・国際協力機構(JICA)・国際協力NGOセンター(JANIC)
[協力]上智大学アジア文化研究室・上智大学人間学研究室・TAKAGI KLAVIER INC.
【申込み・問合せ先】上智大学プテンカラム研究室
「めぐこ」チャリティーコンサート事務局
(〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1)
Eメール:meguko-concert@mail.goo.ne.jp
○中央ろうきん「助成金活用セミナー」 『市民活動に役立つ!お金の話』
NPOやボランティアグループの運営に、お金の悩みはつきないもの。このセミナーでは、「2008年中央ろうきん助成プログラム」の概要とともに、市民活動に必要なお金の基礎知識を、事例をまじえながらわかりやすくお話します。皆さまの疑問・質問にもお答えします。
- 日時: 12月19日(水) 午後2時〜4時30分
- 場所:総評会館203会議室
(千代田区神田駿河台3-2-11)JR中央線・総武線 御茶ノ水駅徒歩5分・地下鉄千代田線新御茶ノ水駅 徒歩0分・丸ノ内線 淡路町駅徒歩5分・都営新宿線 小川町駅徒歩3分- 内容:◆「2008年中央ろうきん助成プログラム」のご案内
◆「NPOの7つの資金調達〜資金を確保するために必要なこと」山口郁子(中央労働金庫総合企画部CSR企画次長)
◆事例報告:特定非営利活動法人こだま(千葉) 特定非営利活動法人彩星学舎(埼玉)- 対象:ボランティア団体、NPOで活動している方、労働組合などで社会貢献活動を担当している方、NPOの資金について関心がある方など どなたでも。
- 定員:100名(先着順)
- 申込方法:電話・FAX・メールにて
- 費用:無料
【主催・申込・問合せ】 中央労働金庫総合企画部CSR企画担当:大石・石橋
後援:内閣府、厚生労働省、東京都、全国社会福祉協議会、東京都社会福祉協議会
電話:03-3293-2048 FAX:03-3293-2007
Eメール:npo@chuo-rokin.or.jp
※ お知らせ ※
次号(2008年1月号)の掲載記事申し込み締め切りは、誠に勝手ながら12月13日とさせていただきます。ご了承下さい。
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
2007年12月2日更新版 |
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ11階 電話:03-5390-1771
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程 Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. |