現在地:ホーム>発行物>過去のぷらざ通信>2008年6月号>インフォメーション(2008年6月)
インフォメーション(2008年6月)
【北区内】
■ようこそ! アンニョンハセヨ2008「朝日祭へ」
「朝日祭」には地域の活性化をめざし、北区十条の未来に朝日のような明るい陽射しを照らしていこうというメッセージが込められています。近隣の学校や地域の人々と一緒につくる文化祭です。異文化交流などに興味のある方、ぜひ遊びに来て下さい!キムチ無料プレゼントも準備しています!
- 日時:6月15日(日) 午前10時30分〜午後4時
- 場所:東京朝鮮中高級学校(北区十条台2-6-32)JR十条駅徒歩7分
- 内容:シンポジウム、屋台、文化公演(舞踊や楽器演奏など)、チョゴリファッションショー、民族衣装(チョゴリ)試着コーナー、ハングル講座、キムチ作りなど実際に体験できるコーナーもたくさんあります。
- 対象:朝鮮民族文化に興味のある方。
- その他:くわしくはちらしをご覧下さい。ちらしは6月から本校付近で配布します。
【主催】東京朝鮮中高級学校
【申込み・問合せ】東京朝鮮中高級学校 文化祭実行委員会 担当:金斗燮(キン ドゥソッ)
電話:03-3908-0111
FAX:03-3909-7011
■住宅デー
―家具転倒防止金具取り付けボランティア―
区内最大の建設組合です。地元への奉仕活動として毎年住宅デーを行っていてこの企画も住宅デーの一環です。
- 日時:6月22日(日) 午後1時〜3時
- 場所:区内の申込者宅に直接伺います。
- 内容:タンスを中心に2ヶ所まで転倒防止金具を無料で取り付けます。
- 対象:区内在住の65歳以上の高齢者世帯もしくは障害者世帯
- 申込方法:電話にて申込
- 定員:22世帯
- 締切:6月12日(木)午後5時まで
- その他:場所によっては補強の板を取り付ける場合があります。その他個別に対応します。
【主催・申込み・問合せ】東京土建一般労働組合 北支部 担当:山下
(〒114-0002 北区王子1-13-3)
電話:03-5390-6021
FAX:03-5959-5766
■ 韓国家庭料理講習 食育ひろば
こんにちは。ほっと村です。
私たちは〜都会でむらづくり〜をスローガンに、食農体験を始めとし、台所&食卓を共有する食育、空き店舗活用のコミュニティイ市などの活動を行っているお母さんたちのボランティア会です。
- 日時: 6月28日(土) 午前10時30分〜午後1時30分
- 場所:赤羽エコー広場館 調理室(北区赤羽1-1-38)JR赤羽駅南口より徒歩2分
- 内容:北区の学校給食残さのコンポストが食資源としてリサイクルされている群馬県甘楽町の旬の有機野菜を使って韓国料理を作ります。
- 費用:1,000円
- 定員:10名(先着)
- 申込方法:電話または来店にて申込
- その他:託児なし、子育てサポートあり。
※詳しくはお問合せ下さい。
【申込み・問合せ】ほっと村(北区赤羽1-29-3)担当:古賀
電話&FAX:03-6326-5017
Eメール:syokuiku-hiroba@hotmail.co.jp
HP:http://www.hot-mura.org/
■古民家年中行事 「七夕飾りを楽しもう」
江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。今回は七夕飾りの製作・展示を行います。
- 日時:7月6日(日) 午後1時〜3時
- 場所:北区ふるさと農家体験館(赤羽西5-2-34赤羽自然観察公園内)JR赤羽駅西口下車徒歩12分
- 内容:かつて荒川地域で作られていた「七夕馬」を作り、七夕飾りの体験をします。また、6月1日(日)〜25日(水)まで、体験館に短冊を用意しています。開館時間内に来館の上、願い事を書いて所定のポストに入れてください。
- 対象:北区在住・在勤・在学の方。ただし、小学生以下は保護者同伴のこと。
- 定員:10名(応募者多数の場合は抽選)
- 申込方法:往復はがきに「古民家年中行事 七夕 参加希望」と明記の上、参加希望者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入し、文化財係まで郵送ください。ただし、1通につき2名まで。
- 費用:無料
- 締め切り:6月25日(水)必着
- その他:どちらか1日だけの受講も可能です。
【主催・申込み】北区ふるさと農家体験館運営協議会事務局
(北区生涯学習推進課 文化財係内) 担当:川上(〒114-8508 北区王子本町1-15-22)
電話:03-3908-9325
FAX:03-3900-1139
Eメール:kawakami-an85@city.kita.lg.jp
【区外】
■「風の谷 森林の楽校2008夏」
森づくり体験100%
やさしい風吹く谷・岐阜県揖斐川町谷汲地区。奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地です。谷汲山華厳寺、両界山横蔵寺もあり、140万人の参拝客、観光客が訪れる所でもあります。里山の周囲は人工林、天然林でいっぱいです。6月は源氏蛍のものすごい数の群舞が見られる季節です。
これまでの活動で、財産区の公共林も元気になってきました。地面に光りが射し込みはじめ、明るくなりました。作業道も出来て、作業は一層楽に効率的になりました。ありがとうございます。今回も5年前に廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点にして、周辺の区有林や地元の共有林の整備を行います。
- 日時: 6月14日(土)〜15日(日)(1泊2日)
- 場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区
- 内容:森づくり体験100% 間伐・枝打ち等
- 費用:学生・会員8,000円/一般9,000円(保険料・宿泊食事1泊3食代等)
※日帰り参加:学生・会員1,600円/一般2,100円
※現地までの交通費は各自ご負担下さい。
- 定員:30名程度
- 締め切り:6月6日(金)※過ぎた場合はご相談ください。
【主催・申込み・問合せ】特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
(〒166-8532杉並区和田3-30-22)
【協力】
ぎふいび生活楽校・横蔵財産区
電話:03-5307-1102
FAX:03-5307-1091
Eメール:juon-office@univcoop.or.jp
HP:http://juon.univcoop.or.jp/
■講演会
「江戸のまちづくり〜平成のまちづくり」
市民主体の住まい・まちづくり活動は、ひとりひとりが市民として、生活者として まちと関わることから始まるのではないでしょうか。
本講演会では、人々の生活とまちが密接に結びついていた“江戸”のまちづくりから見えることを、陣内秀信氏にお話いただきます。〜“江戸”のまちから“東京”のまちへ〜その流れの中にあり続けた、場が持つ力、それを読み取り暮らしてきた人々の力を都市の空間から読み解きます。
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先 |
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ 電話:03-5390-1771
交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等 |