北区NPO・ボランティアぷらざ
このサイトの中を検索
施設案内 ぷらざ質問箱 ボランティア情報 催し・講座案内 助成情報 発行物

現在地:ホーム発行物過去のぷらざ通信2010年4月号>わくわくドキドキ市民活動(2010年4月)

わくわくドキドキ市民活動 (2010年4月)

 今回は、2月27日(土)に行われたNPO・ボランティア活動促進フォーラム「地域とつながるはじめの一歩〜何かすることがはじめの一歩になる〜」をレポートします。

NPO・ボランティア活動促進フォーラム

  今年で5年目を迎えた「NPO・ボランティア活動促進フォーラム」は、当初、市民活動団体同士が交流することを目的とした事業として提案されていました。集まって交流会を開催するというイメージでしたが、市民活動団体であればこそ、活動を通した交流が良いのではと考え、フォーラムという形でスタートしました。
  始めてから2〜3年は、「会議をたくさん持って、全てをみんなで話し合おう」という形をとり、参加団体と開催方式について何回も話し合いをしました。回を重ねていくことで、内容の理解や、やり方も定着していき、プロジェクトメンバーが中心となり、参加団体の負担が少ない会議の持ち方になってきました。これでフォーラムの形は固定されたと思いきや、「話し合いの場が少ないと交流が持てない」という意見も出てきたり・・「あれ?最初に戻る?」と行きつ戻りつ、毎年運営方法を確認しながら確実に進んでいる、まさに現在進行形のフォーラムです。

●市民・行政・企業の協働事業として
  「NPO・ボランティア活動促進フォーラム」は、市民・行政・企業三者の協働事業です。市民活動団体だけではなく行政(北区)や企業も参加しています。参加しているのは、NPO・ボランティア団体・任意団体などの市民団体が19団体、行政と企業がそれぞれ2団体の、全23団体。普段は別々の場で活動していますが、「NPO・ボランティア活動促進フォーラム」ではみなが同じ立場で意見を出し合い、企画運営しています。

●ゲストを迎えてのトークイベントも開催
  フォーラムのもうひとつの目的は、参加団体の共通目的でもある「自分たちkitanoshi talkshowのことをもっとたくさんの人に知ってもらい、一緒に活動できる仲間を見つける」こと。「市民活動って何なのか」「自分も参加できるのか」ということを理解してもらうために、ゲストをお呼びしてのトークイベントも開催しています。
  今年は、ゲストに明治大学理工学部教授 北野大さんをお招きしました。北野さんは現在でもお隣の足立区にお住まいで、下町の「人のきずな」にまつわるお話からは、昭和の懐かしい香りがしました。今年のテーマは「地域とつながるはじめの一歩」。「地域デビューしたら、かつての役職もすべてゼロ。みな平等。地域デビューはいきなりよりは、日々少しずつあるといい」北野さん自身、忙しい毎日の中、少しでも地域と接点を持とうとお考えであるとのこと。一生の間、それぞれその時々のライフスタイルに合わせて地域社会と関わることが大切だと感じました。北野さんは更に、「昔は、現在薄れている隣近所のつきあい、そして『おせっかい・やせがまん・もったいない』があった」こと、また、「共助」が大切であることを話されていました。それらは市民活動の中でも大切なポイントだと思います。
  北野さんは環境問題にも力を注いでいて、当日は会場で環境クイズを実施し、正解者にサイン色紙をプレゼントしてくださいました。クイズの一つ「豊かさって何か?」では、北野さんの答えは「感動すること」。そのためには「生の体験をすることで本物を知ること、触れること、持つこと」が大切であるとおっしゃっていました。

●ボランティアハローワーク!
  ボランティア活動に興味はあるが、どうしていいかわからないという方や、仕事一辺倒ではなく、何か違った人とのつながりや、いつもと違う自分の時間を持ちたいと考えている方々の要望に応えて、ボランティアハローワークのコーナーを設け、参加団体の紹介を行いました。
dantai shoukai taiken

●団体紹介
  フォーラムに参加した団体は、地域とそこに住む人々とのつながりを持ちながら常に活動をしています。今回のフォーラムでは、団体出展ブースで個別の活動案内をするだけではなく、体験ブースを設けて、気軽に参加してもらえるようにしました。さらに、トークイベントの前には、大勢集まったお客さまの前で、スクリーンを使った写真説明と同時に案内文を読み、参加団体の活動紹介を行いました。

 市民活動というと難しく聞こえますが、実は「参加してみて納得の、自分探しでもあり、地域とのつながり」であります。誰でも参加できる機会をご提供する場として、今後もフォーラムを開催していきます!

(NPO法人東京都北区市民活動推進機構 理事 佐藤幸子)

★北区を中心とした市民活動の情報を提供する『みにきたWeb』(下記HPアドレス)を、皆さんも是非一度、ご覧になってください!
(HPアドレス:http://minikita.kitaku.net/ )

ご協力ありがとうございました!

当日は「すぐボラコーナー」を設置し、来場者のみなさまよりたくさんの品物をお持ちいただきました。お持ちいただいた品物は、国際支援などの活動に活かされます。

書き損じはがき(財団法人ジョイセフ)…90枚(4,050円)
インクカートリッジ(財団法人ジョイセフ)…3,110円
使わなくなった楽器(NPO法人国境なき楽団)…5件
使用済み切手(北区NPO・ボランティアぷらざ)…17件

〜〜出展団体〜〜

【NPO・ボランティア団体】
NPO法人飛鳥会つばさ工房
NPO法人ACTたすけあいワーカーズひよこ
NPO法人エンディングコミュニティ縁生舎
NPO法人北区地域情報化推進協議会
NPO法人ことばの道案内
NPO法人社会参加支援センター・リーラ
NPO法人全国不登校新聞社
NPO法人東京シューレ
NPO法人フラワーセラピー研究会東京地区
北区子ども感動コミュニティ機構
北区男女共同参画推進ネットワーク
北区水辺クラブ(北区・子どもの水辺協議会)
こころとからだの元気Lab.
城北演劇を観る会
第二の青春,97
点訳サークル六星会(福祉センタークラス)
東南アジア保育支援実行委員会
ボランティアグループこだま
(以上、50音順)
NPO法人東京都北区市民活動推進機構

【企業】
城北信用金庫
瀧野川信用金庫

【行政関連】
財団法人北区まちづくり公社
北区地域振興課

 


★北区を中心とした市民活動の情報を提供する『みにきたWeb』(下記HPアドレス)を、皆さんも是非一度、ご覧になってください!
  (HPアドレス:http://minikita.kitaku.net/

上記の取材については、写真を多数使用した壁新聞『ぷらざNews』を作成し、《北区NPO・ボランティアぷらざ》サロンコーナーに掲示してあります。どうぞ、ご覧ください。

 ホームへ

 2010年4月号へ

 このページの先頭へ

サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先

2010年3月31日更新版

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771 交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等