助成情報(2011年7月)※締切の早い順
■平成23年度北区政策提案協働事業 豊かなまちへ まちづくりパートナー大募集!
NPOやボランティア団体等と区が協働してまちづくりを進める「北区政策提案協働事業」を募集します。皆様の先駆性、創造性、専門性及び柔軟性を活かした提案で、地域の課題解決にともに取り組みましょう。
- 対象:▼対象事業:区が取り組んでいない課題に対して独自の発想により提案する事業
※今年度の募集から自由提案事業及び課題提案事業の提案種別を廃止し、事業要件を変更しました。
▼実施期間:平成24年4月1日(日)〜平成25年3月31日(日)までの間に実施する事業が対象になります。- 申込方法:北区内の各地域振興室、地域振興課、北区NPO・ボランティアぷらざで申請書類を配布しています。
北区ホームページからもダウンロードできます。
応募書類提出の際は、地域振興課窓口まで内容を説明できる担当者が直接お持ちください。- 申込締切:7月11日(月)午後5時まで
【問合せ】
北区地域振興部 地域振興課 地域振興係(〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ10階)
電話:03-5390-0093
FAX:03-5390-0097
Eメール:chiikishinko-ka@city.kita.lg.jp
HP:http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/682/068213.htm
■財団法人 松翁会 平成23年度(第26回)社会福祉助成事業 募集開始
- 内容:▼助成期間:単年度事業とします▼助成金額:年間総額1,000万円(但し、1件あたりの金額は、原則80万円を限度とします。
応募最低額10万円、万単位)
▼選考基準:(1)社会福祉の向上を目的とした企画であること。
(2)明確な企画(目的、内容、資金使途等)に基づく事業または研究の具体的な計画を持つこと。
(3)推進体制が確立しており、自己資金調達の努力をしていること。
(4)先駆的、開拓的事業を優先する。
(5)当会の医療事業と関連性の高い障がい者福祉・難病案件を優先する。
▼選考方法:全国社会福祉協議会からの意見聴取をおこない、10月開催予定の当会選考委員会において選考の上、
助成先・助成金額を決定します。- 対象:▼事業助成:原則として法人施設、団体であること。
法人格をもたないものであっても、特に助成することにより効果が期待できる場合は対象とします。但し、個人は除きます。
▼研究助成:法人施設、団体または研究グループ- 申込方法:所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、必要書類等を添付し、下記ルートにより当財団に申込みをして下さい。
(1)都道府県・指定都市社協(申込書配布)→申請団体(申込書記入)→当団体(申込受付)
(2)当財団(申込書配布)→申請団体(申込書記入)→当財団(申込受付)- 申込締切:7月31日(日)(消印有効)
■第8回 パートナーシップ大賞 社会の変化を創発するNPOと企業の協働事業を募集します
社会にインパクトを与えた特色ある協働事業を表彰します。企業との協働に取り組み、地域や社会を動かしている全国のNPOや、CSRの一環としてNPOとの協働を推進している企業の皆さん、ぜひご応募ください。
- 内容:▼応募条件
(1)応募の時点で継続中および事業終了後1年以内のもの。自薦または第三者による推薦。
ただし、どちらの場合も、NPOおよび企業双方の了解が得られていることを条件とします。
※協働事業ごとの応募になりますので、複数の協働事業について、それぞれ応募することも可能です。
※事業所単位の応募も可能です。
(2)過去の「パートナーシップ大賞」受賞事業を除く
(3)応募事業については、事例集として作成する刊行物等に協働事業名、NPO名、企業名等を掲載させていただきます。- 対象:日本に所在するNPO(法人格の有無不問)と企業の協働事業
- 申込方法:応募用紙をPSCホームページからダウンロードし(Word形式)、必要事項をご記入の上、下記パートナーシップ大賞募集係宛に
メールまたは郵送にてお送りください。事務局よりメールまたはFAXにて受付完了の連絡をいたします。
応募用紙をダウンロードできない方は、ご相談ください。
※ご応募いただいた資料は返却できません- 申込締切:7月31日(日)午後6時必着
■社会福祉法人 清水基金 平成23年度一般助成事業の募集
- 内容:▼助成内容:施設福祉及び地域福祉に必要な建物(新築、改修、増改築)・車輌・機器等
・東日本大震災による施設整備復旧事業は優先する
・自主事業への取組が熱心、かつ自助努力が見られる法人を優先する
・車輌は過去10年間、清水基金から車輌の助成を受けていない法人に限る
・建物の改修・増改築は、必ず事前に相談すること(屋根塗装等の営繕工事は対象外)
▼助成金、助成件数:(1)総額は2億2,000万円(予定)
(2)原則として1法人当たりの助成金額は50万円以上700万円以内
(3)原則として申込法人が事業費の30%以上50%未満を負担する
(但し総費用が1,400万円以上の建物等の高額物件については、自己負担は50%を超えてしまいます)- 対象:(1)障害児・者福祉の増進を目的として運営される民間社会福祉法人施設の機能整備事業
(2)同上施設が行う、在宅福祉サービス等地域福祉活動推進のための機能整備事業/
公費による補助や、他の助成団体等との重複申込を除く/原則として1法人1件(特に機器は1物1件)/
原則として開設後1年経過した施設で、過去3年間清水基金から助成を受けていない法人/
NPO法人は対象になりません- 申込方法:清水基金所定の申込用紙及び添付書類を提出してください。
- 申込締切:7月31日(日)必着
【主催・申込み・問合せ】
社会福祉法人 清水基金(〒103-0027 中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング3階)
電話:03-3273-3503
FAX:03-3273-3505
HP:http://www1a.biglobe.ne.jp/s-kikin/youkou.html
■住友生命 第5回未来を築く子育てプロジェクト エッセイ・コンクール募集要項
命の尊さと助け合うことの大切さを誰もが深く考えさせられた今こそ、子どもの笑顔とその未来をともに守りたい・・・あなたの「子育て」に寄せる想いをエッセイにつづってください。
- 内容:子育て・子育ちにまつわるエッセイを幅広く募集します。地域社会や家族ぐるみで助け合う事例など、子どもが社会性を習得し自立するための創意工夫のある子育てを紹介します。
子育ての苦労を乗り越え、子どもが自立していく過程で、周囲が得る気づきや喜びなどの「子育てのすばらしさ」を伝えていきます- 対象:「子育て・子育ち」にまつわるエッセイを、年齢・性別などの制限はなく、幅広く募集します。
▼規定:
(1)応募作品は自作で未発表のものに限ります
(2)応募は1人1作品に限ります
(3)本文の字数は800字以上、1200字以内とします。
(4)手書きでも、ワープロ(パソコン)でも構いません。
1枚あたり400字(20字20行)でお書きください
(5)用紙はB5版、A4版、B4版のサイズであれば、原稿用紙でなくても構いません
(6)用紙に書かれたものか、プリントされたもので応募してください
(7)国籍は問いませんが、日本語で書かれたものに限ります
※webサイトから、直接専用フォーマットで応募することもできます。
※応募者全員に参加賞をプレゼント!- 申込方法:応募用紙等に基本情報をご記入の上、作品と一緒にお送りください。
- 申込締切:9月30日(金)必着
◇お知らせ◇
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
2011年6月24日更新版
|
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程 Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. |