現在地:ホーム>発行物>過去のぷらざ通信>2013年6月号>インフォメーション(2013年6月)
インフォメーション(2013年6月)
【北区内】 ※開催日の早い順
■永山則夫さんが残したものを見て、考える会 いのちのギャラリー
東京の下町・北区志茂に小さな手作りスペース誕生!この町で、できること…少しずつ。立ち直り、いのちを支える社会に!永山則夫さんが残したものを、役立ててくださいませんか?
- 日時:▼対談:6月29日(土)午後2時30分〜4時
▼展示:(1)6月20日(木)まで
永山則夫少年逮捕直後の調書から自筆の画などを展示中
(2)6月29日(土)〜8月1日(木)
「無知の涙」(ロングセラー、獄中手記)ノート全10冊等展示
※不定休。午後1時〜8時。6月21日〜28日は休館。
- 場所:いのちのギャラリー(北区志茂2-16-3)JR「赤羽」駅南口より10分、東京メトロ南北線「志茂」駅1番出口より徒歩4分
- 内容:▼対談:永山則夫さんの残したものを見て考える/お話:井口時男さん(文芸評論)、玉川薫さん(小樽市立文学館副館長)
▼展示・閲覧&ゆっくりコーナーで、世界の珍しいお茶も!ペルーの働く子ども、福島、祝島支援チャリティグッズの販売もしています。
- 定員:対談は定員30名
- 申込方法:対談、閲覧ともに電話またはFAXで申込み
- 費用:対談、閲覧 各500円(1ドリンク付き。子ども無料。19歳まで半額。)
- 申込締切:当日まで
- その他:資料提供・協力 永山子ども基金
【主催・申込・問合せ】
いのちのギャラリー 市原みちえ
電話:090-9333-8807
FAX:03-6454-4397
■王子救命法普及会主催の普通救命講習会
王子救命法普及会は、自動体外式除細動器(AED)の操作の普及を目的に集まった任意団体(NPO)です。駅やビルにAEDの設備は充実しても、どのように操作するか解からないというのでは困ります。講習を受けて、AEDの操作を習得しませんか。
- 日時:6月28日(金)午後1時〜5時
- 場所:赤羽会館 4階会議室(北区赤羽南1-13-1)JR京浜東北線、埼京線「赤羽」駅東口より徒歩5分
- 内容:東京消防庁の普通救命(自動体外式除細動器業務従事者)講習です。救命技能認定証(自動体外式除細動器業務従事者)の認定が受けられます。
4時間の講習です。動きやすい服装での参加をお願いします。
- 講師:赤羽消防署員、王子救命法普及会代表
- 対象:どなたでも
- 定員:若干名
- 申込方法:Eメールまたは電話で申込み
- 費用:1,400円(教本、教材代等)
- 申込締切:定員に達し次第
- その他:終了時に学科と実技の効果測定があります。蛍光ペン(ラインマーカー)を持参してください。
【主催・申込み・問合せ】
王子救命法普及会
担当:小川
電話:090-4522-1462(午後5時〜9時)
Eメール:plannerogawa@gmail.com
■北区政策提案協働事業・北区地域づくり応援団事業報告会
地域のさまざまな課題をNPOやボランティア団体等と区が協働して解決していく「北区政策提案協働事業」及びNPOやボランティア団体等が主体となって行う北区のまちづくりを応援する「北区地域づくり応援団事業」の事業報告会を行います。
- 日時:6月29日(土)午後1時〜
- 場所:岸町ふれあい館 第5集会室(北区岸町1-6-17)JR京浜東北線、東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩5分
- 内容:▼平成24年度北区政策提案協働事業報告事業
・育児者社会参加促進事業 おんぶ仕事&ファーマーズコラボ市
▼平成24年度北区地域づくり応援団事業報告事業
(1)50万円上限団体(各10分)
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)・イベントを通して、発達障害児の社会適応能力の向上を目指す
・桐ヶ丘団地高齢者のささえあい活性化プロジェクト
(2)20万円上限団体 10団体(各3分)
- 対象:どなたでも参加いただけます。
- 定員:30名(先着順)
- 申込方法:直接会場へお越しください。
- 費用:無料
- その他:報告事業の概要は6月20日よりホームページに掲載します。詳細についてはお問い合わせください。
【主催】
東京都北区
【問合せ】
北区地域振興課 地域振興係 協働推進担当
電話:03-5390-0093
FAX:03-5390-0097
Eメール:chiikishinko-ka@city.kita.lg.jp
HP:http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/935/093503.htm
■古民家の体験行事(1)七夕飾りづくり(2)笛づくり
本物の歴史的建造物の中で古き良き時代の雰囲気を感じながら工作や伝統行事に参加してみませんか。今回は(1)浮間の七夕行事(七夕馬作り)の体験と(2)笛作りです。
- 日時:(1)6月30日(日)午後1時〜4時
(2)7月26日(金)午前10時〜正午
- 場所:北区ふるさと農家体験館(北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)JR「赤羽」駅西口より徒歩12分
- 内容:(1)かつて荒川流域で作られていたイネ科の「マコモ」と「ワラ」で七夕馬を作って笹にお供えします。
(2)2種類の笛を作って遊びましょう。ひとつは農家の竹垣の竹を利用したうぐいす笛。
もう一つは身近なストローを利用したストロー笛。ストロー笛は切り方に変化をつけて音色に違いを作ります。
- 対象:(1)区内在住・在学の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
(2)区内在住・在学の小学生
- 定員:(1)15名 (2)30名(応募者多数の場合は抽選)
- 申込方法:往復はがきに各行事名を明記の上、参加者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号を記入し、体験館まで郵送ください。 ※1通につき2名まで。
- 費用:無料
- 申込締切:(1)6月15日(土) (2)7月13日(土)必着
【主催】
北区ふるさと農家体験館運営協議会
【申込み・問合せ】
北区ふるさと農家体験館運営委員会 事務局(〒115-0055 北区赤羽西5-2-34)
担当:岩井・杉山
電話:03-5993-8361
FAX:03-5993-8362
■筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)を考える 映画と交流のつどい
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群は、ほとんどの患者が職を失うほど深刻な病気で、子供でも発病し、病歴20年という方も珍しくありませんが、医療関係の方々からもこの病気はまだ理解されていません。映画鑑賞と患者・医療ソーシャルワーカーとのトークを通して、ME/CFSについてともに考えてみませんか?
- 日時:7月15日(月・祝)午後2時〜4時30分
- 場所:北とぴあ 902会議室(北区王子1-11-1)JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩3分
- 内容:▼映画鑑賞「闇からの声なき声」
闇に葬られようとしていた重症患者の声を拾い挙げた衝撃のドキュメンタリー。(63分 イギリス映画)
▼トークと交流
〜医療ソーシャルワーカー(MSW)の立場から〜
荻津 守(おぎつまもる)…社会福祉法人済生会宇都宮病院のMSWであり、元栃木県医療社会事業協会会長。9年前より重症のME/CFS患者をサポート。
〜日本の筋痛性脳脊髄炎(ME/CFS)の患者たちの実態を語る〜
篠原 三恵子(しのはらみえこ)…アメリカに留学していた1990年に筋痛性脳脊髄炎を発症。2010年2月に「慢性疲労症候群をともに考える会」を発足。
2012年6月より「NPO法人筋痛性脳脊髄炎の会」理事長。
- 対象:どなたでも歓迎
- 定員:54名
- 申込方法:直接会場にお越しください。
- 費用:無料
- その他:後援:NPO法人日本障害者協議会(JD)
【主催・問合せ】
NPO法人筋痛性脳脊髄炎の会(旧「慢性疲労症候群をともに考える会」)
電話:080-4082-6287
FAX:03-6915-9282
Eメール:cfsnon@gmail.com
■風の谷 森林の楽校2013夏
廃校活用施設を拠点に、のどかな里山で森の整備をします。夜は、蛍の舞を見られるかもしれません。
初夏を風の谷で満喫しませんか。
- 日時:6月8日(土)〜9日(日) 1泊2日
- 場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区
- 内容:森づくり体験(枝打ち、間伐等)。詳細はホームページをご覧ください。
- 対象:どなたでも
- 定員:30名
- 申込方法:(1)名前 (2)ふりがな (3)性別 (4)年齢 (5)所属 (6)住所 (7)TEL (8)FAX (9)携帯 (10)メールアドレスを記入し、電話、FAXまたはメールで申込み。
- 費用:学生・会員8,000円/一般10,000円(保険料、宿泊食事1泊3食代等)
※現地までの交通費は各自ご負担ください。
- 申込締切:6月5日(水)
【主催・申込み・問合せ】
認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)(杉並区和田3-30-22)
電話:03-5307-1102
FAX:03-5307-1091
Eメール:juon-office@univcoop.or.jp
HP:http://juon.univcoop.or.jp/
【区外】 ※開催日の早い順
■芝大門人権講座「障がい者雇用 〜事業主に求められる気付きと対応〜」
平成25年4月1日から障がい者の法定雇用率が1.8%から2.0%に引き上げられました。今回の講座では、なぜ、今、障がい者雇用が求められているのか、どうしたら障がいのある人が、その能力と適性に応じた雇用の場に就き、地域で自立した生活を送ることができるのかを考えます。
- 日時:6月14日(金)午後6時30分〜8時30分(6時から受付)
- 場所:人権ライブラリー 多目的スペース ※(公財)人権教育啓発推進センター併設(港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4階)JR山手線、京浜東北線「浜松町」駅南口改札より徒歩8分
- 講師:秦 政(特定非営利活動法人 障がい者就業・雇用支援センター理事長)
- 対象:どなたでも
- 定員:40名(先着順) ※要事前申込
- 申込方法:▼FAX…ホームページから申込用紙をダウンロードして送信
▼メール…お名前、ご所属、電話番号、FAX番号、Eメールアドレスを記入のうえ、件名に「障害者雇用 参加希望」と記入して送信
- 費用:無料
- 申込締切:6月13日(木)
【主催・申込み・問合せ】
公益財団法人 人権教育啓発推進センター 「芝大門人権講座」事務局
電話:03-5777-1802
FAX:03-5777-1803
Eメール:shibajin2013@jinken.or.jp
HP:http://www.jinken.or.jp/archives/7299
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先 |
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771
交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等 |