北区NPO・ボランティアぷらざ
このサイトの中を検索
施設案内 ぷらざ質問箱 ボランティア情報 催し・講座案内 助成情報 発行物
現在地:ホーム発行物過去のぷらざ通信2005年2月号>わくわくドキドキ市民活動(2005年2月)

わくわくドキドキ市民活動(2005年2月)

北区内で活動しているボランティア団体を広く紹介するページです。「北区市民活動推進機構」の広報委員会が直接、活動の現場に伺って、取材をしてきました。

団体紹介「トライネットワーク」

流しそうめんを食べている様子12月3日(金)、トライネットワーク取材のため、緑道公園に向かいました。この日は豊島区自然観察会の一環として『自然観察会〜赤羽西の公園と古民家を訪ねる〜』という催しがあり、豊島区の環境観察員と環境保全課職員の方達(計 28名)と一緒に、5名の会員の方達が講師を担当されました。

水辺を観察している様子天気も良く暖かで、自然観察にはぴったりの天候です。皆さん、さすがに植物や鳥などについて詳しく、「これは○○の木」「あれは△△という鳥」と説明しながら、花や実、葉っぱ等について丁寧に説明していきます。香りの強い木の匂いを楽しんだり、野鳥のつがいに気付いて足を止め、五感を使った観察をしました。赤羽自然観察公園に移り、この公園についての概要を聴いたあと、あたりを散策しながら、北区文化財指定の古民家へと先を急ぎます。

ここでは学芸員の方から移築復元についてのお話を伺いました。終了後は自由に公園を散策しましたが、公園に植樹されている、長崎で原爆を受けた柿ノ木二世の話が特に印象に残りました。未だに実をつけず、大勢の方がその時がくるのを心待ちしているようです。その後、日を改めて、代表の蔵方さん、事務局の豊田さん、会員の狩野・田口・吉村さんが北区NPO・ボランティアぷらざ に来て下さり、詳しくお話を伺うことができました。

縄を使って子供たちに小物作りを教えている様子受講生の半数位は、市民活動をしているなかでの顔見知りでしたが、その他の方たちともグループ研究を通して知り合うことができました。グループ研究では、機械的に2グループに分けられた10名ほどの受講生が、各グループで自主的にテーマを決め、講座とは別に話し合いの時間を設けて集まりました。積極的で向学心の旺盛なメンバーについ引っ張られ、最初の予想よりも深いところまで話が進み、それに伴って話し合いの回数も増えていき、辛いものがありましたが、メンバーの多くは、「短期間に集中して勉強をしたな」という充実感をもったようです。

全体集合写真「会員みんなが活動に積極的」という評判をあちこちで耳にしていましたが、「役員のマンネリを防ぐため、代表・会計・広報などの役員は固定せず、定期的に交代しています」と伺い、そういったことも会の活性化に影響するのだと感じました。会の活動は地域活動・自然・環境を中心としていますが、自分の関心と重なっているのが入会のきっかけとなっている会員の方が多く、「2月にバードウォッチングって、寒くないですか?」などという心配は、全くトンチンカンだったようです。会員の方達の年齢層が非常に幅広いのが特徴の一つでもありますが、親子や夫婦で会員の方もいらして、また、活動にお子さん連れで参加される会員の方もいるため、「三世代参加の活動」となる訳です。

イベントで、あやとりを教えている様子毎月発行の会報には、主催・共催合わせて様々な催しの報告と予告が満載で「皆さん、こんなに多くの活動があって、忙しくないですか?」と伺ったところ、メンバー各人の得意分野に合わせて企画・実施をしているため、無理なく楽しく活動しているとの答えがありました。会報には、各会員の情報を伝える【みんなのページ】というコーナーがあり、メンバー各人の動向や活動の様子が一目でわかるようになっています。近々、結婚の予定があるメンバーについては、会として、早速「お祝いの会」を企画しているとか。会員同士の仲の良さやネットワークの強さを感じました。

取材:我妻澄江(広報委員会)

 

団体概要

(1)団体立ち上げの
時期・きっかけ
1990年、北区青少年団体指導者講習会に参加したメンバーにより、「学んだことを地域で生かしていこう」と結成。
(2)活動目的 環境教育、地域活動の推進
(3)活動状況 児童館探検隊活動。子ども向け自然観察会など、自然とのふれあい活動や環境問題への取り組み。地域行事への参加(『おちゃのこ祭祭』など)会報「トライネットワーク・ニュース」を毎月発行(現在148号
(4)会員数・会員構成 20代〜70代まで19名、うち男性が9名、女性が10名。北区在住者は19名。会員の職業は、行政職員、主婦、会社員、病院勤務、NPO職員、無職等
(5)会の運営
(運営委員会・役員会、会費など)
月1回の定例会、年1回の総会。年会費 3000円
(6)活動を通して
感じること
グループワーク、リーダーシップ、地域のネットワーク、子どもの感性・環境問題への気付き。
(7)ホームページ http://www3.kitanet.ne.jp/~trynet/
*団体の連絡先やイベントの案内については、北区市民活動情報サイト「みにきたWeb」の中の「団体情報一覧」をご覧下さい。

上記の取材については、北区市民活動推進機構ホームページ上でもご紹介しています。また、写真を多数使用した壁新聞『ぷらざニュース』を作成し、 「北区NPO・ボランティアぷらざ」サロンコーナーに掲示してあります。どうぞ、ご覧下さい。

 

 ホームへ
 2005年2月号へ
 このページの先頭へ

サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先
2005年3月19日更新版
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ11階 電話:03-5390-1771 交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等