北区NPO・ボランティアぷらざ
このサイトの中を検索
施設案内 ぷらざ質問箱 ボランティア情報 催し・講座案内 助成情報 発行物
現在地:ホーム発行物過去のぷらざ通信2005年4月号>インフォメーション(2005年4月)

インフォメーション(2005年4月)

区内

ドリームヴイ 書道クラブ書作展

わたしたち社会福祉法人ドリームヴイは就労が困難な障害者の就労支援をはじめとして、彼らが地域での豊かな自立生活を実現するため様々な活動を行っています。書道クラブは昨年3月に発足し、月一度ドリームヴイが運営するスワンベーカリー2階の食堂で活動を行っています。櫻、光、花・・・と毎回「一字書」作品に取り組んできましたが、このたび第一回書作展を開催する運びとなりました。大きな用紙に個性溢れる字がならぶ姿は壮観の一言。一人ひとりの豊かな感性が何かを語りかけてきます。みなさまのご来場をお待ちしております。どうぞご高覧ください!

【主催・問合せ先】社会福祉法人ドリームヴイ 有馬高枝
電話03-3906-7753

子どもの本の集い in KITAKU

『子ども読書の日』にちなんで、もっと本を身近に感じてもらおうと講演会とおはなし会を企画しました。楽しい催しがいっぱい!ご家族おそろいでお出かけください。

【主催・問合せ】北区立中央図書館 児童担当 
電話03-3912-8566

区外

キーボードを使わないパソコン講習会

この講習会には三つの特長があります。

1.ABC順やあいうえお順の文字パレットを使う
2.独力でできるようになる
3.友達の輪が広がる

受講を希望される方は事務局に電話でお申し込みの上、5日以内に教材費を下記郵便貯金口座へお振り込みいただくか直接事務局(会場と同所)にお持ちください。受け付け後「受講票」を発行します。受講票は講習会当日お持ちください。

【主催・申込先】インターネットと明日の福祉を考える市民の会 事務局 
電話03-5940-2220 (日曜祝日を除く午前10時〜午後6時)
口座:郵便局 記号10090 番号72522131
インターネットと明日の福祉を考える市民の会(振込み手数料はご負担願います)

聴覚障害者向け無料パソコンセミナー

100インチの大型スクリーンにパソコン画面を写し出し、わかりやすく説明します。セミナーを熟知した講師が手話で指導し、パソコン文字通訳<要約筆記>も付きます。見やすい資料もご用意しています。

【主催・問合せ】(財)機械産業記念事業財団<TEPIAデジタル・プラザ>
江東区青海2-45タイム24ビル1階
Fax.03-5531-5215

チェルノブイリ19周年救援キャンペーン『チェルノブイリ報告&希望のコンサート』

覚えていらっしゃいますでしょうか…19年前に起きたチェルノブイリ原発事故のことを。広島型原爆の820倍という放射能が振りまかれたこの事故はまだ終っていないのです。わたし達チェルノブイリ子ども基金は、フォト・ジャーナリストの広河隆一氏が核汚染被災地であるチェルノブイリで取材をした時に、現地の母親たちの呼びかけを受けて募金運動を行ったのをきっかけに1991年に設立された団体です。事故後に生まれた子どもたちも含め、今なお多くの子どもたちが放射能汚染地域に住み、被曝しつづけているのです。「悲劇は私たちで最後にしてほしい」被災地の子どもたちの声です。このコンサートの収益はすべてチェルノブイリの子どもたちの医薬品代・保養費などとして使われます。ご協力ご支援をお願いします。

【主催・問合せ】チェルノブイリ子ども基金
杉並区和泉2−8−4−301
電話03-5376-7897 Fax.03-5376-7890
URL. http://www.smn.co.jp/cherno/

「会議上手になる!」会議をよくする48手

NPOや市民グループを運営していくうえで、会議は必ず必要です。この講座では、よりよい会議をもつためにとることができる48の手法を紹介いたします。ほんのちょっとした工夫や、基本的な手順を踏むだけで、ずいぶんと会議はよくなるものです。自分が関わる団体の会議をよりよくしたい人の参加をお待ちしています。

【共催・問合せ】青木将幸ファシリテーター事務所
三鷹市北野4-2-26-102
担当 青木 京 電話&Fax.03-3308-5427
e-mail. ham050427@aokiworks.net URL. http://www.aokiworks.net/
 

日本語ボランティア養成講座「地域で生かそう、すぐに役立つ日本語教授法」

  「外国人と共に生きる社会」への第一歩を目指し、地域での活動に生かすことのできる、実践的な「日本語教授法」を学びます。日本語ボランティア養成を目的としたこの講座は95年10月に開講。日本に暮らし日本語の手助けを必要とするすべての方々を視野に入れ、「すぐに役立つ実践的な授業」を展開しています。ここを巣立った多くの方々が、地域でまたここ奉仕園でさらには外国でボランティアとして日本語を教えています。日本語を客観的にとらえることからはじめ、グループに分かれ各自が先生役をする模擬授業も行います。

【主催・問合せ】財団法人早稲田奉仕園
新宿区西早稲田2-3-1
電話03-3205-5403,5407
E-mail program@hoshien.or.jp URL. http://www.hoshien.or.jp

 

 ホームへ
 2005年4月号へ
 このページの先頭へ

サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先
2005年3月26日更新版
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ11階 電話:03-5390-1771 交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等