2
北区NPO・ボランティアぷらざ
このサイトの中を検索
施設案内 ぷらざ質問箱 ボランティア情報 催し・講座案内 助成情報 発行物

現在地:ホーム発行物過去のぷらざ通信2007年3月号>わくわくドキドキ市民活動(2007年3月)

わくわくドキドキ市民活動 (2007年3月)

 NPO法人東京都北区市民活動推進機構(愛称 KiVo)の広報部では、今年も市民活動団体のための広報講座を企画・実施しました。今回、2回の講座の様子をまとめてご紹介します。受講されなかった方も、次回は是非、ご参加ください!

ビデオ取材入門セミナー〜プロから学ぶ映像制作!〜

 昨年の9月16日(土)午前10時、会場のスペースゆう多目的室AB(北とぴあ5階)には、20名ほどの参加者が集まりました。講座の対象は「市民活動をしている方、ビデオ編集に興味のある方」です。

講座会場の様子  ビデオは一般にかなり普及していますが、撮りっ放しになっている方が多いように見受けられます。「実際にニーズがあるのか?」という心配もありましたが、「編集の方法を学びたい」「撮影のコツを掴みたい」という方たちが定員いっぱいに申し込んでくださいました。内容は、市民活動の広報支援という視点から、団体の活動の様子を撮影して、それを素材に「団体の紹介として、有効な番組を作る」という設定の1日講座です。
  講師としてお願いした井坂泰成さんは、NHKディレクターとして報道・ドキュメンタリー番組を制作し、『地球に乾杯』など海外取材番組を多く手がけられた経歴の持ち主。一方、人権や環境などのNPOで活動され、NHKを退職後は国際協力NPOで企画・広報として勤務もされたという経験豊富な方です。

ゑの木市の様子  講座では、まず、プロジェクターを使って撮影・構成のコツを学んだ後、皆でビデオを手に近所の公園で開催されている「ゑの木市(フリーマーケット)」に出かけました。参加団体の一つ「装束ゑの木奉賛会」を取材し、交替で撮影。団体の代表者である高橋秀一さんに受講生がインタビューもしました。高橋さんには事前に取材の申し込みをし、団体についての下調べも行いました。参加者の方たちや私たちスタッフも地域に根ざした活動に触れたと同時に「ここでフリマが開かれてたなんて、知らなかったね〜」と話しながら、楽しい取材ができました。

  昼食休憩後には、パソコンを使った編集の方法を学びました。映像のつなぎ方や字幕の入れ方、ナレーション作成、音楽・ナレーションの入れ方と、午後4時30分の終了まで、盛りだくさんの内容です。プロが教える「効果的な方法」に、受講生が大きく頷く姿が印象的でした。
  豊富な内容を1日で学ぶという設定には、「何回かの連続講座で学びたかった」「この続きを企画してほしい」という要望も出され、入門者向けの講座ながら、中級者の参加もあったため、「レベルを分けての開催」を望む声もあがりました。
  しかし、「よく見せるためにはどうすればよいのか、今まで考えたことのなかった事を知ることができた」「講師の優しく親切な指導に感激しました」という感想も出され、全体の内容について「すぐにでも役立つ」8名、「いつか役立つかもしれない」10名、というアンケート結果に、スタッフ一同、大きな手応えを感じました。更に、少ないメンバーで活動している私達KiVo広報部に協力してくださる方との出会いもありました。現在、この講座を受講した3〜4名の方がぷらざで行われているイベントの撮影・編集作業に協力してくださっています。

 

技あり!インターネット広報術

2回目の講座は、「週末は活動で忙しい」「平日の夜なら参加できる」という方のために曜日や時間帯の設定を変えて、1月24日(水)午後7〜9時、パソコン講習会場(北とぴあ4階)で開催しました。
  講師は、地域でのインターネット活用における「北区の草分け」的存在、富田好明さん。普段から入門レベルの質問にも丁寧に答えてくださる方です。
パソコンを使いながら受講する様子  この講座は、市民活動団体の広報担当者でインターネットを実際に使っている方たちを対象にしたもので、6名の参加者が実際にパソコンを使って受講しました。
  例えば、団体のホームページやブログを担当者が更新しても、多くの人の目に触れることは難しい。では、Yahoo!(ヤフー)等の検索サイトに登録してみたらどうか?そして、Google(グーグル)の検索ページで上位にランクされるにはどうしたらいいか?
  一歩進んで、サイトへの訪問や検索を待つだけでなく、身近なツール(道具)としてみにきたWeb(北区の市民活動情報サイト)や達来(北区の地域情報メールマガジン)を利用して「お知らせ」をしてみる。更に幅を広げて、プレスリリース・サイトやネット上のメディアOhmyNews(オー・マイニュース)やJANJAN(ジャンジャン)等で自分自身が市民記者・特派員になる方法、投稿する時の注意点・マナーなど、具体的な内容が続きます。
  受講者からは、「自分が情報を提供することで、紹介してもらう方法を知ることができた」「すぐに役立つ内容だと思うが、自分に理解する能力が足りない」などの感想が出されました。
  便利なツールが増え、広報の可能性はどんどん広がってきていますが、講師がおっしゃっていたように、「それらを使いこなすには、多少の時間と労力がかかります。」加えて、知識も必要。「まずは、学ぶ意欲をもつことが大事」だと感じ入りました。
  費用をかけずに効果が期待できるネット環境を大いに利用したいと思われる皆さん、今後もKiVo広報部で有効な広報講座を企画しますので、是非、参加してみてください!

(KiVo広報部 我妻澄江)

 
 ホームへ
 2007年3月号へ
 このページの先頭へ

サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先
2007年3月3日更新版
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ11階 電話:03-5390-1771 交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等