北区NPO・ボランティアぷらざ
このサイトの中を検索
施設案内 ぷらざ質問箱 ボランティア情報 催し・講座案内 助成情報 発行物

現在地:ホーム発行物過去のぷらざ通信2013年8月号>KiVoぴっくあっぷ(2013年8月)

KiVoぴっくあっぷ
  ☆「KiVo(きーぼ)」とは☆
  指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。

今月は、6月8日(土)、9日(日)に滝野川会館で開催された「おちゃのこ祭祭2013〜こころをつなごう 20周年」をご報告します。

おちゃのこ祭祭2013

message  今年の「おちゃのこ祭祭」は65団体が参加し、ステージ、模擬店、バザー、体験展示など多くの催しが開催され沢山の来場者で賑わいました。毎年恒例のスタンプラリーでも、たくさんの子ども達が参加団体と交流を深めながら元気に会場を行き来していました。
 そして今年は「おちゃのこ祭祭」20年目という節目の年でもありました。20周年にあたって、参加団体のみなさまから頂いたメッセージを展示したり、20年連続参加団体の表彰を行ったりと、楽しい企画がいっぱいの2日間。20周年を記念した企画について、企画委員会より報告を頂きました。

●20周年を迎えて〜「茶柱大臣」の誕生!
  <企画委員会> Human record 佐藤信之さん  

 今年おちゃのこ祭祭は20周年。20年連続して参加されている6団体の中から厳正なるジャンケン大会の末、なんと“初代茶柱大臣”が誕生しました!栄えある初代茶柱大臣に選任されたのは『北区手話サークル』さんです。まずは代表の清水稔さんからお話を伺ってまいりました。

おちゃのこ祭祭企画委員会(以下『お』):今回は大臣就任おめでとうございます。

清水稔さん(以下『清』):ありがとうございます。

chabashiradaijinお:はじめに、『北区手話サークル』さんの活動はいつ頃から?

清:北区には元々4つのサークルがあり3年ほど前にそれらが一本化して『北区手話サークル』になりました。元々のサークルの中には30年、40年の歴史をもったサークルもありますね。

お:手話というコミュニケーションの歴史的な部分をお聞きしたいのですが。

清:元々の始まりは京都らしいです。聞こえない方と共に手話を学んだりサポートしたりといった事からサークル活動が始まったと聞いています。それが国際障害者年を契機に色々な所に出来ていったと。この北区には昭和40年代にできた“きつつき会”が最初。その後いくつかの団体ができました。

お:『北区手話サークル』さんはどのように活動をされていますか?また、参加するにはどうすれば?

清:会員数は100人ちょっと。木曜日の13:30〜15:30と火曜日の19:00〜20:30までの週2部あります。募集時期は特に無く社会福祉協議会や区役所にお問い合わせください。あと行政が手話の講習会を行っているので、そちらからサークルに入られる方も結構いらっしゃいますね。基本的にレベル別です。入門・初級・上級と分かれ、それぞれのグループに聞こえない方に入ってもらってその方から手話を教えてもらうのが基本的なスタンスです。そういった学習だけでなく障害に関わる講演会やレクリエーション、年末には忘年会なんかも行っています。

お:実に楽しそうな活動ですね!最後に今後の目標は?

清:『手話』という言語で、もっと多くの人達と聞こえない方々との交流が広がり深まればいいなと!

お:今日はありがとうございました!

清:こちらこそ、ありがとうございました!

sankadantai これから来年の「おちゃのこ祭祭」までの期間、茶柱大臣はいくつかの「おちゃのこ祭祭」参加団体の活動に訪れて交流の輪を広げ、そしてそれが、この街の絆を深める橋渡しにもなります。どこの団体(個人)の活動に訪れるかはこれからのお楽しみ!その際は皆さんあたたかくお迎えくださいね。レポーターとしておちゃのこ祭祭企画委員会が同行します。きっと楽しい模様をレポートし、この紙面でお伝えする事になるでしょう。
 おちゃのこ祭祭企画委員会では茶柱大臣の“おちゃのこ公務”を次の茶柱大臣に引き継ぎ、次の世代まで末永く「おちゃのこ祭祭」が続いていく事を目標にしていきたいと思います。20年続くこの「おちゃのこ祭祭」が色褪せる事なく未来に繋がっていくように、願いをこめて“茶柱大臣”の第一歩を踏み出します。皆さん!応援の程宜しくお願いします!

 新たな企画も動き出したおちゃのこ祭祭。これまでの地域のつながりを大切にしながら、より多くの方に楽しんでもらえるよう皆様とともに歩んでいきたいと思います。また来年6月にお会いできることを楽しみにしております。


おちゃのこ祭祭2013 
〜 こころをつなごう 20周年 〜
参加団体(五十音順 敬称略)

【ステージ部門】
アロエベラふれんず/アロハ・ピカケ/江戸囃子鼓太郎/NPO法人れっど・しゃっふる/MKクラブ/おもひでチューズデー/北区マジック友の会/The Ocean View/手話ダンスサークルさくら草/城北POP.jr/駿台学園音楽・吹奏楽部/中国木蘭拳研究会/ナネアイコウナニ/Human record/プア・マエオレ/ファンキーモンキーズ/フラ・ハラウ・ウイラニ/フラ・マダン/観月会/ムクナバンド/琉球舞踊かりゆし会/レインボー手話ダンス
※特別参加 百笑(ひゃくしょう)・盆ダンス・茶柱音楽隊の皆さん

【バザー部門】
NPO法人飛鳥会/きたく子ども劇場/北区手話サークル/北区聴覚障害者協会/こっこ援/就労・生活支援センター飛鳥晴山苑/文化を創る会/ワーク・イン・あすか

【模擬店部門】
アフリカ文化交流アフリーク/NPO法人飛鳥会/きたく子ども劇場/北区聴覚障害者協会/社会福祉法人さざんかの会/BEBOOKS/ぽっかぽっかクラブ/わかこまちゃん

【体験展示部門】
NPO法人ACT北区たすけあいワーカーズひよこ/NPO法人人と動物の共生をすすめる会/王子狐のミュージカルの会/おひさまのたね/北区原爆被害者双友会/北区社会福祉協議会/北区男女共同参画推進ネットワーク/北区聴覚障害者協会&北区手話サークル/北区防災ボランティア/健康医楽研究会/肢体不自由者青年部/(社)GCA/(社)東京都療術師会/城北演劇を観る会/聴導犬普及協会/点訳グループ六星会/東京ほくと医療生協/東南アジア保育支援の会/トライネットワーク/西ヶ原病院デイナイトケア/ボランティアグループ アミークス/ボランティアグループ こだま/百華の会/やわらかや/NPO法人東京都北区市民活動推進機構(KiVo)

【同時開催】北区立たばた福祉作業所


 

 

 ホームへ

 2013年8月号へ

 このページの先頭へ

サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先

2013年7月30日更新版

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771 交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等