北区NPO・ボランティアぷらざ
このサイトの中を検索
施設案内 ぷらざ質問箱 ボランティア情報 催し・講座案内 助成情報 発行物
現在地:ホーム発行物過去のぷらざ通信2015年2月号>インフォメーション(2015年2月)

インフォメーション(2015年2月)

【北区内】 ※開催日の早い順

■北区地域精神保健福祉講座2014年度 『心地よい毎日を送るために〜食生活とリラックス法(タッピングタッチ)〜』

北区精神障害者支援施設連絡会は主に北区の支援施設で構成された任意団体です。毎年、精神の病気と障害を持つ方の生活を支援し、社会生活上の障害のない地域づくりを目指して講座を開催しています。今年度は食生活とリラックス法をテーマに講座を企画致しました。心地よい毎日を送るために、ご自身や大切な人の心と身体のメンテナンスをできることから始めてみませんか?

■地域とのきずな 介護予防ピラティスのご案内

健康でいきいきした人生を謳歌することを願ってピラティスを通しお手伝いをしていきたいと思います。人本来の自然治癒力を高め、姿勢を整え、身体の歪みを改善します。

■新しい日中交流を求めて:シンポジウム&市民ボランティア説明会

第一線で活動する民間NGOの中国市民活動家が、市民交流のため来日します。新しい国際交流をともに探してくれる方、中国と関わる足がかりにしたい方大歓迎です。中国で環境、貧困などの課題解決に取り組む人たちと関わってみませんか。

  • 日時:(1)2月28日(土)午後1時30分〜4時30分
        (2)3月1日(日)午後1時30分〜4時30分
  • 場所:(1)滝野川文化センター第2学習室
        (2)滝野川文化センター第2・第3学習室 
          (北区西ヶ原1-23-3 3階)JR京浜東北線「上中里」駅、東京メトロ南北線「西ヶ原」駅より徒歩7分。JR山手線「駒込」駅より徒歩10分 
  • 内容:(1)「新しい日中交流の担い手 市民ボランティア説明会&交流会」
          河北省、河南省、安徽省など中国内陸部から来日した市民活動家5名を交え (2)の運営手伝い、もしくは交流を進めてくれる方を対象に、
          どのように市民交流を進めていくべきかを話し合います。
        (2)「日中市民交流対話プロジェクト」
          来日した市民活動家5名のみなさんが、中国での活動状況や日本への眼差しを語ります。政治の壁を越えた草の根の交流を目指しています。
  • 対象:どなたでも参加可(性別、年齢、国籍、語学力は不問)
  • 定員:(1)(2)ともに、電話またはEメールでご住所、電話番号、参加する日時を明記の上ご連絡ください。
  • 申込方法:25名
  • 費用:(1)無料 
        (2)500円(ただし、(1)の参加者は無料)
  • 申込締切:2月26日(木)
    【主催・申込・問合せ】

    NPO法人AsiaCommons亜洲市民之道 
    担当:麻生水緒
    電話:
    080-5412-4914
    Eメール:asiacommons@gmail.com

■バリアフリー映画会 「旭山動物園物語 ペンギンが空を飛ぶ」

「見る」「聞く」ことに不便がある方むけに音声ガイドと状況字幕を同時に放映することで、幅広くすべての方々が一緒に観賞できる映画会を開催します。

  • 日時:3月8日(日) 午後2時〜4時 開場:午後1時30分
  • 場所:北区立中央図書館(赤レンガ図書館)3階ホール(北区十条台1-2-5)
        JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩15分、JR京浜東北線「東十条」駅・埼京線「十条」駅より徒歩12分、
        またはコミュニティバス「北とぴあ前」乗車「中央図書館」下車。
  • 内容:監督:マキノ雅彦 出演:西田敏行、中村靖日、前田愛 他。
        動物の生態をそのまま見せる「行動展示」という画期的な方法で話題となり、全国からの来場者が途切れることなく訪れる北海道旭川市旭山動物園。
        廃園の危機を乗り越え、全国有数の人気動物園へと復活させた園長(西田敏行)と飼育員たちの奮闘を描く、奇跡と感動の物語。
  • 対象:どなたでも(ただし、見る・聞くことに不便がある方優先)  
  • 定員:50名(先着順)※付添人は1名のみ入場可
  • 申込方法:電話またはFAXにて2月10日(火)からお申し込みください。
  • 費用:無料
  • 申込締切:3月5日(木) 
  • その他:※会場には手話通訳者がいます。
          企画・運営:北区図書館活動区民の会 
    【主催・申込・問合せ】

    北区立中央図書館事業係 
    電話:
    03-5993-1125
    FAX:03-5993-1044

【区外】

■「支援現場に立つ臨床心理士から見た自立への一歩」〜親が元気でいられるために…ストレスへの対処法についてお伝えします〜

いたばし若者サポートステーションは働くことについて様々な悩みを抱えている15歳〜39歳までの方に対し、様々な支援を通して働きたい気持ちに寄り添い、就労に向かえるようにサポートしています。今年度最後の保護者向けセミナーを開催します。

■電話相談のボランティアをしませんか

“NPO法人有終支援いのちの山彦電話”は、開設して25年経ちました。生きづらさ、孤独や不安を抱えているなどのこころの悩みを受け止め、寄り添っていく活動をしています。相談員もボランティアに携わることで自己成長を目指します。平成27年5月から始まる電話相談のボランティア研修について、説明会を下記要領で開催致します。ご参加をお待ちしています。

■お手紙コンテスト「いただきます」と「ごちそうさま」をありがとう

「子どもたちにもっと『食』の大切さを実感してもらいたい」「世界の飢餓について、自分の暮らしとのつながりから考えてほしい」ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、そんな想いを形にするメッセージカードを使った授業を提案します。「食」について考え、自分の食を支えてくれる人に感謝の想いを綴るメッセージカード。でき上がったら、ぜひこのコンテストに応募ください。最優秀賞の団体は、海外の青少年と交流することができます。

 


『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ   
   〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!

 ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。

 ホームへ
 2015年2月号へ
 このページの先頭へ

サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先

2015年2月20日更新版

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771 交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等