第2回 荒川流域防災住民ネットワーク2022 ~わが町から隣町へ、助け合いの輪を~
第2回荒川流域防災住民ネットワーク実行委員会主催
水害発生… \誰も取り残さず早期避難するために/ 自治体のエリアを超えて、みんなで学びあいましょう!
第2回 荒川流域防災住民ネットワーク2022 ~わが町から隣町へ、助け合いの輪を~
【日 時】11月20日(日)午前10時~午後4時15分
【場 所】板橋区立舟渡小学校 体育館(板橋区舟渡3-6-15)
JR埼京線「浮間舟渡」駅より徒歩13分、都営三田線「蓮根」駅より徒歩15分
【定 員】会場参加:150名、Zoom参加:100名(ともに先着順)
【参加費】会場参加:500円(資料代)※当日集金、Zoom参加:無料
【内 容】<午前>・開会映像「荒川上流から下流まで(仮)」
大東文化大学防災サークル「ステラ」制作
・トークセッション
「被災体験を共有し、早期避難の実現へ向けて学ぼう」
加藤孝明氏(東京大学生産技術研究所教授/東京大学社会科学研究所特任教授)
金藤純子氏(EnPal代表取締役/2018年7月「西日本豪雨」で被災)
千代田美紀氏(「てtoて」代表/2019年10月「令和元年東日本台風」で被災)
・活動報告 舟渡町会の取り組み(舟渡支部支部長 植草正勝氏)
<午後>・朗読劇「てるのあめ」
・分科会(№1要援護者の名簿の運用を改善し、早期避難を実現! №2あなたの街の防災進んでいますか?
各エリア地区防災計画の現状を共有 №3要援護者の課題~STEPえどがわの事前広域避難訓練に学ぶ~
№4外国にルーツがある人たちの現状を考える。
居住実態や自治体・民間の支援は №5それぞれの不安(ペット・乳幼児がいるなど)をまずは共有しましょう
№6楽しく体感&シミュレーションで水害を学ぼう!)
・パネルディスカッション
【申込方法】右下のQRコードを読み取り、内容を入力の上ご送信ください。
または、(1)氏名 (2)Eメール (3)住所 (4)電話番号 (5)所属(あれば) (6)第1希望分科会
(7)第2希望分科会 (8)その他連絡事項 をFAX、Eメールのいずれかでお申込みください
※Zoom参加の場合は分科会№5への参加有無をご記入ください
【締切日】11月15日(火)
【その他】・会場参加の方は、上履き・昼食・筆記用具をご持参ください
【申込】
特定非営利活動法人 SDGsいたばしネットワーク
FAX 03-5943-1888
メール sdgs-itabashi@mbr.nifty.com
【問合せ】
sdgs-itabashi@mbr.nifty.com (メールのみのご対応となります)