【北区内】 ※開催日の早い順
■初めての災害ボランティア体験
私たちは、応急手当の普及を目的として、活動しています。災害地のボランティア活動でも、必ず役立つことと考えております。本年の東北方面で、災害ボランティアを体験した方々より、行く前に持っていた不安、行ってきてわかったことを語って頂きます。
日時:9月10日(土)午後6時15分~7時30分(6時開場、受付開始)
場所:北とぴあ8階802会議室(北区王子1-11-1) JR京浜東北線「王子」駅北口下車徒歩2分/東京メトロ南北線「王子」駅下車5番出口直結/都電荒川線「王子駅前」駅下車徒歩5分
内容:▼ビデオ上映(10分)岩手県のボランティアセンターの活動
▼活動報告(70分)被災地でのボランティア活動体験者3~4名による報告 ・ボランティアの心構え・必要な持ち物・交通手段 など
▼質疑応答(10分)被災地の状況についてなど
対象:被災地でのボランティア活動を考えている方
定員:20人
申込方法:メールにてお申込みください
費用:無料
申込締切:9月5日(月)
その他:完全予約制(整理番号を発行致します)
【主催・申込み・問合せ】
王子救命法普及会
担当:小川紀美男
電話:090-4522-1462(午後5時以降にお願いします)
Eメール:ouji-kyuumei@mopera.net
■第3回 懐かしの《郷愁歌謡》を唄おう!
あなたの青春時代の昭和歌謡、生演奏に合わせて唄って10才若返り。一昨年と昨年の2回、9月に行った「郷愁歌謡コンサート」が好評につき、今年もやります、「おもひでチューズデー」による「ちょっぴり早い、敬老の日プレゼント」。
おじいちゃん、おばあちゃんがご家族の方たちと一緒に楽しめる内容です。この日は70才以上の皆さんが主役。三部構成で演奏曲数は20曲以上、いつものように会場の皆さんと一緒に唄って、その合間には楽しいトークもあります。
是非、お誘い合わせのうえ、お越しください!
日時:9月17日(土)午後1時30分~4時30分(予定)
場所:北とぴあ14階カナリアホール(北区王子1-11-1)JR京浜東北線「王子」駅北口下車徒歩2分/東京メトロ南北線「王子」駅下車5番出口直結/都電荒川線「王子駅前」駅下車徒歩5分
内容:「古賀政男から美空ひばりまで」生演奏に合わせて、懐かしの昭和歌謡を会場の皆さんと一緒に唄い、その曲にまつわる“ウンチク”も紹介します。
対象:どなたでも、OKです!
定員:100名(先着順)
申込方法:当日直接会場へお越しください。確実にお席が必要な方は事前にご連絡ください。
費用:無料
申込締切:なし
その他:車椅子でも入場可能です。
後援:東京都北区社会福祉協議会、特定非営利活動法人東京都北区市民活動推進機構、財団法人北区まちづくり公社
【主催】
おもひでチューズデー
担当:橋本
電話:080-4075-2884(橋本)
Eメール:omohide919@gmail.com
HP:http://www.kayou.org/blog/
■祝・笑演会10回記念 落語 林家久蔵
私たちは身体に障害を持っても、高齢者になっても、閉じこもりにならず、生き生きと地域の中で自立した生活ができることを目的とした会です。テレビ「笑点」でお馴染みの林家木久扇師匠の3番目のお弟子さんである林家久蔵師匠が「元気ぷらざ」にやって来ます。皆様のご来場お待ちしてま~す。雨でも来てね!
日時:10月4日(火)午後2時開演(開場:午後1時30分)
場所:北区立元気ぷらざ 第1ホール(北区志茂1-2-22)東京メトロ南北線「志茂」駅より徒歩5分
内容:出演:落語家 林家久蔵師匠
費用:無料
【主催】
笑和会
電話:03-3902-6079(丸山)・03-3908-1711(大島)
■古民家ふれあい教室「古民家寄席 落語」
江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。今回は落語の寄席を行います。
日時:10月15日(土)午後1時~3時
場所:北区ふるさと農家体験館(北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)JR埼京線「赤羽」駅西口より徒歩12分
内容:プロの落語家さん2名(1人は二つ目)による落語の口演です。応募された方には座布団をご用意致します。
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:50名(応募者多数の場合は抽選)※当日席も若干あり
申込方法:往復はがきに「古民家ふれあい教室古民家寄席 参加希望」と明記の上、参加者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号を記入し、体験館まで郵送ください。※1通につき2名まで
費用:無料
申込締切:10月7日(金)必着
【主催】
北区ふるさと農家体験館運営協議会
【申込み・問合せ】
北区ふるさと農家体験館運営協議会事務局(〒115-0055 北区赤羽西5-2-34)
担当:岩井・本間
電話:03-5993-8361
FAX:03-5993-8362
【区外】 ※開催日の早い順
■地球緑化センター第5回『森カップ・緑の文化祭2011』森の紙芝居 大・大・大募集!!
みなさんが森に対して思っていることや体験したこと、驚いたこと、空想したことなど、森の想いや夢を楽しい紙芝居と歌にしてください!みなさんのご応募お待ちしております!!森の歌部門の最優秀作品は小・中学校共に作曲家の宮川彬良先生が作曲します。さらに12月に東京で開催される授賞式で発表します。
内容:▼募集内容:「森」をテーマにした紙芝居、歌(歌詞)▼応募作品について:森の紙芝居部門
(1)画用紙(B4サイズ)
(2)画材の指定はありません。(例:色鉛筆、絵の具、クレヨン、マジック、和紙、折り紙など)
(3)紙芝居の裏(それぞれ1枚1枚)にページ数とグループ名を記入する。またお話(脚本)は原稿用紙に記入。
(4)1作品10枚から12枚、脚本は1枚200字以内。
▼応募作品について:森の歌部門
(1)自然に感じたこと。体験したこと。生き物とのふれあい、見つけたことなどを作詞してください。
(2)形式は自由。作品は未発表のものに限ります。
▼賞品(森の紙芝居・歌部門ともに)
・最優秀賞(林野庁長官賞) (小・中各1編)図書カード3万円 ・優秀賞(森カップ賞) (小・中各1編)図書カード1万円
・入選(審査委員長賞) (小・中各5編)図書カード5千円
対象:▼森の紙芝居部門:小学生・一般(中学生以上) 個人、2人以上のグループで参加(友人、学級、クラブなど)
▼森の歌部門:小学生・中学生 個人、2人以上のグループで参加も可
申込方法:▼森の紙芝居部門:ホームページから申込用紙をダウンロードして必要事項を記入の上、作品と一緒に郵送。
作品は折れ曲がらないようにダンボール紙などで補強。またお話(脚本)は、原稿用紙に記入したものを必ず同封。
また、原稿用紙には、作者全員のお名前とふりがなを明記してください。
▼森の歌部門:歌部門に限っては、ホームページから申込用紙をダウンロードするか、メールにて応募することも可能です。
必要事項を記入の上、作品を同封し、郵送またはメールしてください。紙芝居同様に作者全員のお名前とふりがなを明記してください。
※尚、メールでの応募は、歌部門に限ります。
申込締切:▼歌部門:9月30日(金)▼紙芝居部門:10月24日(月) ※いずれも当日消印有効
その他:発表は11月中旬頃(郵便・ホームページ上で発表します。)
【主催・申込み・問合せ】
NPO法人地球緑化センター「緑の文化祭2011係」(〒104-0028 中央区八重洲2-7-4 清水ビル3階)
電話:03-3241-6450
FAX:03-3241-7629
HP:http://www.n-gec.org
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。