催し・講座募集情報(2010年1月)

【北区内】 ※開催日の早い順

■「自分探しの旅」講座

自分のことは、自分がよく知っていると思いませんか?本当にそうでしょうか?この講座では新しい自分探しの旅に出ます。

日時:1月16日(土)午後4時~5時
場所:赤羽文化センター 第5学習室(JR赤羽駅北改札口より徒歩3分)
内容:いろいろな心理テストなどを使って、新しい自己発見をします。
対象:興味のある方ならどなたでも
定員:15名 
申込方法:電話申込
費用:1,000円
申込締切:前日まで 
その他:筆記用具をご持参下さい。
【主催・申込み・問合せ】
チェブハウス(担当:内田)
電話:080-3603-7164

■リサイクルで「利」「幸」来る! ほっと村流食育講座 ~子連れでGO~

北区の取り組みである公立学校の給食リサイクルを知り食育活動をママたちの手で行っていくための講座を開講します。

日時:全4回、午後1時30分~3時 (1)1月18日(月) (2)1月25日(月) (3)2月1日(月) (4)2月8日(月)
場所:赤羽エコー広場館 会議室(北区赤羽1-1-38)JR赤羽駅南口より徒歩約2分
内容:各1時間講義、30分の意見交換
コーディネート:永沢 映氏(ネスト赤羽インキュベーションマネージャー)
(1)テーマ:「リユース食器事業事例紹介」、講師:永井 寛子氏(特定非営利活動法人スペースふう 理事長)
(2)テーマ:「北区の循環型社会に向けての取り組み」、講師:竹腰 里子氏(特定非営利活動法人北区リサイクラー活動機構 理事長)
(3)テーマ:「食農共育 食卓から世界を考える」、講師:近藤 惠津子氏(特定非営利活動法人CSまちデザイン 理事長)
(4)テーマ:「ママ力が地域を救う!」~まちづくりの多様な担い手~、講師:松田 妙子氏(特定非営利活動法人せたがや子育てネット 代表理事)
対象:リサイクル・食育に関心のある方、子育て中の方
定員:20名(先着順)
申込方法:電話またはFAX 
※ほっと村のカンパンブログよりFAX申し込み要領ダウンロードできます。
(http://blog.canpan.info/hot-mura/)
費用:1,500円(全4回分)
申込締切:1月12日(火)
その他:託児付き
【主催】
ほっと村(〒115-0045 北区赤羽1-35-4)
【申込み・問合せ】
ほっと村赤ちゃん八百屋(〒115-0045 北区赤羽1-35-4)
担当:古賀
電話&FAX:050-5204-3475
Eメール:syokuiku-hiroba@hotmail.co.jp
HP:http://www.hot-mura.org/

■北区地域精神保健福祉講座2009  統合失調症とのつき合い方

北区精神障害者支援施設連合会は主に北区在住の精神障害がある方の支援施設で構成された任意団体です。毎年、精神の病気と障害を持つ方の生活を支援し、差別や偏見のない地域づくりを目指して講座を開催しています。今年は、支援施設とご協力いただいたデイケアの当事者とご家族から伺った生活に関するアンケートと、社会福祉法人巣立ち会の方々に実体験を伺いながら、統合失調症との付き合い方について考えます。

日時:2月13日(土)午後1時30分~4時
場所:赤羽会館4階 大ホール(〒115-0044 北区赤羽南1-13-1)JR赤羽駅南改札から東口を出て徒歩3分
内容:<第1部>北区の事業所、デイケア、作業所に通う当事者の皆さんとご家族から伺ったアンケートの結果報告
<第2部>講演「統合失調症とのつき合い方」、講師:社会福祉法人巣立ち会 当事者・スタッフ
対象:広く一般向け
定員:100名 
申込方法:1月12日(火)から電話申し込み
費用:300円 
申込締切:2月10日(水)
【主催】
北区精神障害者支援施設連絡会
【申込み・問合せ】
あゆみ共同作業所(〒114-0031 北区十条仲原3-9-1)
担当:松岡
電話:03-5993-5199
Eメール:ayumikyodo@aurora.ocn.ne.jp

【区外】      

■フラワーセラピー研究会創立15周年記念フラワーセラピーフォーラム

「フラワーセラピー」では常に人が主役です。花を使った自由な作品作りを通して心のコミュニケーションが目的です。福祉レクリエーションから始まった活動は今年で15年。NPOとして10年になります。高齢者、生涯学習、介護予防、子育て支援など多岐にわたる活動で触れ合う人々からいただいく笑顔は私たちの宝ものです。 

日時:(1)1月13日(水)午後1時~6時
1月14(木)・15日(金)午前10時~午後6時
(2)1月14日(木)午後1時~4時
場所:文京シビックセンター(文京区春日1-16-21)
東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅5番出口直結、都営三田線・大江戸線春日駅連絡口直結
(1)1階展示室 ギャラリーシビック(2)文京シビックセンター 26階スカイホール
内容:(1)a.「パネル展示」 北海道から九州まで全国21地域で活動する様子や特徴などをパネル展示
b.「フラワーセラピー体験コーナー」 オーストラリアのワイルドフラワー・押し花・ポプリ(香)
(2)a.「地区の実践発表」 札幌地区、藤沢地区、富士地区
b.「トーク&トーク」 テーマ:「広がるフラワーセラピー」求められている役割と機能、特別ゲスト:安藤 雄太氏(東京ボランティア・市民活動センターアドバイザー)、池田 幸也氏(常磐大学教授 専門:教育学(ボランティア学習論))
対象:一般(どなたでも) 
定員:(2)のみ90名
申込方法:(2)は電話、FAXにて予約
費用:無料
※(1)の体験コーナーのみチケット購入必要
申込締切: 当日まで
その他:後援:駐日オーストラリア大使館
【主催・申込み・問合せ】
特定非営利活動法人フラワーセラピー研究会(〒150-0001 渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビル2階)
担当:金田・鈴木・田村
電話:03-3409-3756 
FAX:03-3409-0085
HP:http://www.flowertherapy.net/

■~法人化を検討している団体向け入門講座~ 『NPO・社団・財団 法人設立セミナー』

公益法人制度が変わりました!今までの公益法人等の垣根がぐっと下がったため、NPO法人と新しい非営利法人格(一般社団法人・一般財団法人)との違いがかえってわかりづらくなってしまいました。どちらが自分たちに向いているのか?どうしたら設立できるのか?

日時:1月23日(土)午後2時~4時45分
場所:東京駅八重洲ビジネスセンター本館(中央区京橋2-10-2 第1ぬ利彦ビル)JR東京駅八重洲南口より徒歩6分、東京メトロ京橋駅より徒歩3分
内容:(1)テーマ:「非営利法人の設立とその内容」
講師:福島 達也(理事長・評論家・行政書士)
内容:法人化の意味、違い、メリット・デメリット、申請方法など
(2)テーマ:「非営利法人の会計と税務」
講師:清田 広明(理事、税理士)
内容:課税・非課税の判断基準・会計の手法、法人別の税制の違いなど
対象:法人化を検討している団体及び個人
定員:45名
申込方法:氏名(ふりがな)、住所、TEL/FAX番号を記し、FAXまたはメールで申し込んでください。
費用:5,000円(税、講義用テキスト代込)
その他:協力:NPO法人設立運営センター
【主催・申込み・問合せ】
特定非営利活動法人国際ボランティア事業団(〒104-0031 中央区京橋2-2-11 文献堂ビル3階)
電話:03-3548-0343 
FAX:03-3548-0344
Eメール:npoinfo@iva.jp 
HP:http://www.iva.jp/

■ 緩和ケアボランティア講演会開催

がんの患者さんとその家族の方々の苦痛を緩和し、療養生活を快適に過ごせるよう、治療の早期からがんの痛みをはじめ、さまざまな症状を和らげる治療を緩和ケアといいます。そうした緩和ケアの現場において、患者さんの話相手や身の回りの世話をするボランティアは、患者さんや家族の方々にとって心の支えになっています。本講演会では、緩和ケア病棟でボランティアの方々が医療従事者と協力して患者さんや家族の方々への支援が行えるよう、緩和ケアの考え方や基本的な知識、緩和ケアにおけるボランティアの役割、様々な支援活動の内容などについて、講師の方にお話していただきます。

日時:1月30日(土)午後2時~5時30分(受付開始 午後1時30分)
場所:東京都庁都議会議事堂1階 都民ホール(〒160-0023 新宿区西新宿2-8-1)JR新宿駅西口より徒歩10分、東京メトロ丸の内線西新宿駅より徒歩7分、都営大江戸線都庁前駅より徒歩1分
内容:(1)「がん診療における緩和ケアの位置付け」~死の受容への歩み~、講師:関 茂樹氏(救世軍ブース記念病院 ホスピス医長)(2)「緩和ケア病棟におけるボランティアの実際」、講師:岩瀬 政子氏(癌研有明病院 総務部人事課 ボランティア室)
対象:都民(都内通勤者、通学者を含む)
定員:250名(申込者多数の場合は抽選とさせていただきます)
申込方法:往復はがきに、参加を希望される方の氏名・フリガナ・住所・電話番号を記入し、東京都福祉保健局医療政策課にお送りください。(はがき1枚につき1名の記入でお願いいたします。)なお、返信用はがきには、返信用の住所及び氏名を必ずご記入ください。講演日の1週間前までに参加票(返信はがき)をお送りします。参加票は、講演会開催当日に会場に必ずお持ちください。 ※参加申込用往復はがきは、ホームページの記入例を参考にご記入ください。
申込締切:1月15日(金)消印有効 
費用:無料
【主催・申込み・問合せ】
東京都福祉保健局医療政策部医療政策課がん対策係(〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1)
電話:03-5320-4389
HP:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/gantaisaku/kanwacare/volunteer_kohenkai/index.html

■ 市民社会をつくるボランタリーフォーラム TOKYO 2010

現代社会が抱える多様な問題を、多くの市民、参加者が共有し、ともに考えるためのイベントです。

日時:2月5日(金)~7日(日)
場所:飯田橋セントラルプラザほか
内容:テーマは「希望はわたしたち市民が創る」。(1)考える、(2)育てる、(3)つながる、(4)発信する、のカテゴリー毎に趣向を凝らした30以上の分科会が用意されています。
※詳しくは、お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
費用:1,000円(複数の分科会にご参加いただけます。)
【主催・申込み・問合せ】
東京ボランティア・市民活動センター(〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階)
担当:宮田・吉田
電話:03-3235-1171 
HP:http://www.tvac.or.jp/

『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ

「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!

ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。