【北区内】
荒川知水資料館ワークショップ
荒川知水資料館では、荒川に触れる事ができる機会として、年間を通じて様々なワークショップを開催しています。
荒川防災講座 なーるほど!!the防災フェスティバル
日時:9月8日(土) 午前10時~午後3時30分
内容:巡視船「あらかわ号」に乗って、普段の荒川を眺めながら、大雨がふったらどうなるかなど、洪水時の心構えを学びます。また体験車で雨の強さや土砂災害の恐ろしさを体験できます。
Aコース:《午前》あらかわ号乗船講座(昼食)非常食《午後》災害体験講座
Bコース:《午前》災害体験講座(昼食)非常食《午後》あらかわ号乗船講座
講師:荒川下流河川事務所調査課・北区まちづくり部道路公園課
対象:小学生以上(小学生は、保護者同伴・親子での参加歓迎)
定員:各コース35名
費用:無料
荒川で撮る親子向け写真教室
日時: 9月9日(日) 午前10時~午後3時30分
内容:荒川の自然にふれあいながら親子で参加する初心者向けの写真教室
講師:あらかわ学会写真委員会
対象:小学生以上(必ず、保護者同伴)
定員:20組
費用:無料
その他:デジタルカメラ・昼食・飲料水・帽子を持参する。 土手・水辺で活動できる服装。
ボート(漕艇)教室 ~荒川で4人乗りボートを漕ごう~
日時: 9月22日(土) 午前10時~午後3時30分
第1回 午前10時~11時45分/第2回 午前11時15分~午後1時/第3回 午後0時30分~2時15分/第4回 午後1時45分~3時30分(各回30分前より受付開始)
内容:ナックルフォア(4人漕ぎの安定の良いボート)による初心者教室
講師:東京都ボート協会・MIZUボートクラブ・日本ボートマンクラブ
対象:小学5年生以上(小学生は、保護者同伴・親子での参加歓迎)
定員:48名(各回12名)
費用:300円(学生は無料)
その他:持ち物:足の屈伸など運動ができ、ぬれても良い服装(Tシャツ・短パン等)、厚手の靴下、タオル、帽子、飲料水、学生証(学生の方のみ)
以下 各講座共通
締め切り:定員に達し次第締切
方法:はがき・電話・メール・直接資料館受付のいずれかで、希望コース、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号をご連絡ください。
場所:荒川知水資料館・〒115-0042北区志茂5-41-1(JR赤羽駅(東口)より徒歩約20分 地下鉄南北線赤羽岩淵 または 志茂駅より徒歩約15分)
【主催・問合せ】 荒川知水資料館・ワークショップ事務局
電話:03-3598-2134 FAX:03-3598-2132
Eメール:amoa-ws@ara.go.jp
URL:http://www.ara.go.jp/amoa/
自立生活センター・北 発
『宮沢勝之コンサート ~地域で共に暮らす~』
私達の団体、自立生活センター・北は、地域で暮らす障害者の生活をサポートしています。 障害者が地域で暮らしていくためには、地域の人々の理解と協力も必要だと思っています。その為の地域交流の一環として、コンサートイベントの開催を企画しました。
日時: 9月15日(土) 午後2時開演 (1時30分開場)
場所:滝野川会館大ホール(北区西ヶ原1-23-3)JR京浜東北線上中里駅・地下鉄南北線西ヶ原駅徒歩10分
内容: 清瀬療護園の職員として働くかたわら、シンガーソングライターとして全国を飛び回り活躍をされている、宮沢勝之さんをお招きして、歌とトークを交えて、地域の人々と素敵な1日を過ごし、交流を深めたいと思います。
対象:特に参加の枠はありません。幅広く参加して頂くことを希望します。
定員:300名
費用:500円
申込方法:電話・FAXにて
締切:9月10日(日) 当日参加可
その他:皆さんのご参加、心よりお待ちしています。宮沢さんのコンサートを楽しみながら、参加された人々と他団体との交流を大切にしたいと思っております。
【主催】自立生活センター・北
後援:東京都北区・北区社会福祉協議会・NPO法人ピアサポート・北
【申込・問合せ】担当:小田・高橋・益富
電話:03-5390-5639 FAX:03-5390-5624
○北区ふるさと農家体験館・行事と講座
(1)古民家年中行事 「お月見行事を楽しもう」
江戸時代後期の民家を移築復原した「ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する講座を開催しています。
今回は、中秋の名月に合わせた講座です。過去の暮らしに思いを馳せてみませんか?
日時: 9月23日(日) 午前10時~午後1時
内容:月見団子を作り、年中行事など昔の生活についての話を聞きます。
対象:小学3年生以上の方
定員:20名(応募者多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに「古民家年中行事 お月見行事を楽しもう」参加希望と明記の上、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入し、郵送(はがき1枚につき3名まで)
締切:9月14日(金)必着
費用:100円(材料費)
(2)古民家生活体験講座 「秋野菜を作って美味しく食べよう」
北区ふるさと農家体験館には、手作りの小さな畑があります。この畑では、春から夏にかけて区内の小学生が野菜の栽培に挑戦し、これまでに小松菜・カブ・ナス・キュウリ・プチトマト・インゲン・ニンジンなどを育てました。この度は、秋野菜の栽培に挑戦したい小学生を新たに募集します。古民家の竈を使って炊事を体験することもできますので、ふるってご応募下さい。
日時:(1)9月29日 (2)10月13日 (3)10月27日 (4)11月10日 (5)11月24日 (6)12月8日
(全8回、各土曜日、(1)(3)(6)は午前10時~午後2時、(2)(4)(5)は午前10時~正午)
内容:秋野菜を栽培するとともに、古民家の竈で炊事を体験する。
対象:北区在住・在学の小学3年生~6年生(3回以上出席可能な方)
定員:10名(抽選)
申込方法:往復はがきに「古民家生活体験講座参加希望」と明記し、参加者全員の氏名・学年・住所・電話番号を記入し郵送。(はがき1枚につき2名まで)
締切:9月21日(金)必着
費用:無料
(3)古民家昔のあそび教室 「大空へ!竹とんぼを作ろう」
昔の玩具を作る講座です。秋の大空いっぱいに竹とんぼを飛ばしましょう!
日時:10月20日(土)午後1時~3時
内容:ヘリコプターはなぜ飛ぶのか?竹とんぼを作り、飛ばす体験を通じて、その謎が明らかになります。
対象:小学5年生以上の方
定員:15名(抽選)
申込方法:往復はがきに「古民家昔のあそび教室 大空へ!竹とんぼを作ろう」参加希望と明記の上、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入し、郵送。(はがき1枚につき3名まで)
締切:10月9日(金)必着
費用:無料
以下共通
【会場】北区ふるさと農家体験館(北区赤羽5-2-34 北区赤羽自然観察公園内)JR赤羽駅西口徒歩12分
【主催】北区ふるさと農家体験館運営協議会 (2)は北区文化財係との共催
【申込・問合せ】北区教育委員会事務局 生涯学習推進課 文化財係
(〒114-8508 北区王子本町1-15-22)
電話:03-3908-9325 FAX:03-3900-1139
第6回笑演会 落 語
私たちは身体に障害を持っても、高齢者になっても、閉じこもりにならず、生き生きと地域の中で自立した生活が出来ることを目的とした会です。今年も林家木久扇師匠(旧林家木久蔵師匠)のお弟子さんで、3度の飯よりお笑いが大好きな、林家きく麿さんが元気ぷらざにやって来ます。落語の他にも、「パントマイム」や「歌まね」で笑わせますよ。みなさまのご来場をお待ちしています。
日時:10月9日(火)午後2時開演(開場1時30分)
場所:元気ぷらざ 第1ホール(北区志茂1-2-22)地下鉄南北線志茂駅徒歩5分
内容:出演:落語家 林家きく麿
費用:入場無料
【主催】笑和会(後援:東京都北区)
【問合せ】電話:丸山 03-3902-6079 大島 03-3908-1711
東京セルフ特別研修講座 兼 日本心身医学会公開講座
「つながるいのち」 ~心をゆさぶる感動と笑いのつどい~
東京セルフ研究会は「自分をみつめ、心身の健康と生き甲斐を実現する」ために共に学び、交流をしてきて33年になるボランティアによる市民団体です。年1回(社)日本心身医学会と共催で特別研修講座を開催しています。22回目を迎える今年は、プラネタリウムホールで、150億年の悠久の過去から悠久の未来へつながる生命を、星を、仰ぎ合う勉強をします。
日時:10月20日(土) 午後1時30分~4時45分(開場午後1時10分)
場所:北とぴあ6階スペースゆうプラネタリウムホール(北区王子1-11-1)
JR京浜東北線王子駅・地下鉄南北線王子駅徒歩2分
内容:1.歌と音楽/星を仰ぎながら「千の風になって」を歌う。
2.講演/「生と死を考える」医学博士:村山隆志
3.健康漫談と落語/空巣家小どろ(医師)
対象:公開講座ですので一般参加が可能です。
定員:150名
費用:(一般)2,000円(当日支払可
申込方法:FAXまたは郵送
締切:10月15日(月)
【主催】東京セルフ研究会/共催(社)日本心身医学会
【申込・問合せ】東京セルフ研究会
(〒151-0072 渋谷区幡ヶ谷2-4-14サンハイム別館) 電話:FAX:03-5351-1078
URL:http://www.tokyo-self.jp/
ごはんフェスタ いただきまーす 2007
『ごはん食』って? 『パン食』って? 子どもの ‘ごはん’ どうしてますか?
日時:10月27日(土) 午前10時20分~午後2時30分(10時開場)
場所:元気ぷらざ集会施設(北区志茂1?2-22)地下鉄南北線志茂駅徒歩5分
内容:≪午前の部≫
基調講演「じょうぶな子どもをつくる基本食」【師】『粗食のすすめ』著者 管理栄養士 幕内秀夫氏
【託児有り。1才半より】
講演時間中 子どもの遊び場出現!(3才からの託児あそびば)
新聞と体を使ってあ・そ・ぶ・よ~!!【きたく子ども劇場「TOKIDOKIひろば」】
≪午後の部≫ 子育てフェスタ
[ステージ]参加型リトミック&オペラ 「音楽であそぼ♪」/フラメンコダンス
[体験・ブース] 有機野菜販売/パパのDIY娘の木製キッチン/子育てのためのセラピー/環境教育ワークショップ/リサイクルを学べるぬりえ/NPO法人 自然育児友の会紹介と販売/学校給食はどんなの?/読み聞かせの会たんぽぽ「絵本の選びかた」
対象:子育て中の方、食育関係者、子育て支援関係者、その他どなたでも
定員:120名程度
費用:前売り1,500円 当日1,700円おにぎり付 (託児別途500円、小学生保険料100円)
申込方法:食育ひろば ほっと村に来店、電話、FAX、メールにて
締切:10月15日(月)
【主催・申込・問合せ】食育ひろば ほっと村(北区赤羽1-29-3) 担当:七戸
電話:FAX:03-6326-5017
Eメール:syokuiku-hiroba@hotmail.co.jp
URL: http://blog.canpan.info/hot-mura/
【区外】
NPO法人をつくろう! ~ NPO法人設立セミナー ~
NPO法人の早く確実な設立、スムーズな運営のポイントをNPO法人設立支援数1,000団体の実績を持つ専任講師が丁寧に解説いたします。
日時: 9月8日(土) 午後2時00分~4時45分
場所:新宿NSビル3階304会議室(新宿区西新宿2-4-1 )JR・京王線・小田急線 新宿駅「南口、西口」徒歩約10分
内容:1.「NPO法人設立、その手続きや概要」
【講師】福島達也(理事長・行政書士)
法人化の意味、メリット・デメリット、認証申請手続きの概要など
2.「NPO法人会計と税務」
【講師】清田広明(税理士)
課税・非課税の判断基準、会計帳簿の作り方など
定員:72名
費用:4,000円(税・テキスト代込)
申し込み方法:氏名(ふりがな)、住所、TEL/FAX番号を記し、FAXまたはメールで
【主催・問合せ先】特定非営利活動法人国際ボランティア事業団
(新宿区西新宿3-5-3-716)
電話:03-5339-6706 FAX:03-5339-7285
Eメール:npoinfo@iva.jp
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。