助成情報(2011年10月)

助成情報(2011年10月)※締切の早い順

■平成23年度社会福祉助成・自動車購入費助成

障害者の福祉活動を行う団体の皆さまを対象とした「自動車購入資金」の助成を行います。平成23年度は東日本大震災を踏まえ、東日本地区を対象に募集します。

内容:助成金額:自動車購入費 1件100万円まで(総額1,200万円) 
    ※ただし、被災地に所在する団体で、優先度の高い4団体については、1件150万円までとします。
対象:下記の(1)~(3)のすべてを満たしていること。
    (1)募集地域:東日本地区に所在する団体
    (2)団体種類:主として障害者の在宅福祉活動を行う団体 ※ただし、加齢に伴う障害者(高齢者)の在宅福祉活動団体は除きます。
    (3)団体種別:特定非営利活動法人、社会福祉法人(主として小規模通所授産施設に限定)の法人格を取得している団体、
             あるいは取得を目指している団体。または東日本大震災に関連し、主として避難所、仮設住宅などで生活されている障害者を
             対象として活動する団体(含む任意団体)。
申込方法:Webで応募してください。
※任意団体の場合、及びホームページで応募ができない場合…郵送でご応募を受け付けます。所定の申込書は、下記ホームページよりダウンロードするか、当財団宛FAXまたはハガキに送付先を明記の上請求してください。
申込締切:10月14日(金) ※郵送の場合、当日消印有効
【主催・申込み・問合せ】
公益財団法人損保ジャパン記念財団(〒160-8338 新宿区西新宿1-26-1)
電話:03-3349-9570
FAX:03-5322-5257
HP:http://www.sj-foundation.org/

■平成24年度愛・地球博成果継承発展助成事業の募集について

財団法人地球産業文化研究所は、「自然の叡智」をテーマに開催された2005年日本国際博覧会「愛・地球博」の基本理念を継承発展させるために、下記のとおり、平成24年度愛・地球博成果継承発展助成事業を公募します。

内容:▼応募部門(A)愛・地球博記念事業を発展促進させる事業部門(B)国際交流を促進させる事業部門(C)「自然の叡智」を深化させる事業部門
    ▼助成金限度額(1案件)5,000,000円から20,000,000円までの範囲内の金額で個別に決定されます。
対象:▼対象事業:A部門、B部門又はC部門のいずれかの部門の事業に該当し、愛・地球博の基本理念を全国的な規模又は国際的な規模により継承発展させるために相応しい社会に貢献する非営利の活動。
    ▼対象団体:日本の法令により設立された法人又はそれに準ずる任意団体で、事業実施の能力を有する者
     (国、地方公共団体、民間会社、個人は対象となりません。)
申込方法:所定の応募書類を一つの封筒にまとめ、当財団へ書留郵便または宅配便により提出してください。
      ※なお、ご応募にあたっては、公募公告を必ずお読みください。公募公告・応募書類の様式は、
        当財団のホームページ(下記URL)からダウンロードできます。
申込締切:公募開始:10月14日(金) 公募締切:10月31日(月)午後3時(必着)
【主催・申込み・問合せ】
財団法人地球産業文化研究所
愛・地球博理念継承発展事業部(〒103-0015 中央区日本橋箱崎町41-12日本橋第二ビル6階)
電話:03-3663-2500
HP:http://www.gispri.or.jp/expo/grant_24.html

■地球環境基金特別助成

平成23年度地球環境基金助成金特別助成として、『「リオ+20」の開催に関連する環境保全活動』及び『東日本大震災に関連する環境保全活動』を追加募集します。

内容:助成金額:
   <平成23年度> 概ね200万円を目安とします。
   活動規模の大きな案件への助成額の上限は、原則として助成額上限目安の2倍程度(概ね400万円)とします。
   <平成24年度> 概ね400万円を目安とします。
   活動規模の大きな案件への助成額の上限は、原則として助成額上限目安の2倍程度(概ね800万円)とします。
対象:▼対象団体:環境保全活動を行う民間の団体
    ▼対象活動:民間団体が行う環境保全に資する活動
    ▼対象期間:平成23年12月1日~平成25年3月31日(1年4ヶ月)
    ▼対象経費:謝金・賃金、旅費、物品資材購入、建築物の工事費、借損料・役務費、事務管理費
    ※詳細は募集案内をご覧ください。
申込方法:要望書の作成・提出に当たっては、必ず募集案内をお読みください。募集案内・応募書類は地球環境基金のホームページからダウンロードできます。
申込締切:10月17日(月)午後6時必着
【主催・申込み・問合せ】
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部 地球環境基金課(〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー8階)
電話:044-520-9505 
FAX:044-520-2190
HP:http://www.erca.go.jp/jfge/index.html

■味の素「食と健康」国際協力支援プログラム

主に日本のNGOによる食・栄養・保健分野における国際協力活動を支援することを通し、開発途上国の人々の生活の質の向上を目指す助成プログラムです。

内容:支援期間・支援金額: 2011年度募集総額 3,000万円/3年間
   (内訳)※複数年申請可能(最長3年間)
   2012年度 1,200万円(上限200万円/年×6件程度)
   2013年度 およそ1,000万円 (上限200万円/年×5件程度) 
   2014年度 およそ800万円 (上限200万円/年×4件程度)
対象:▼対象となる申請者の資格:原則として日本に拠点を有する非営利団体/組織が発足してから2年以上の事業実績を有する団体/
     事業を展開するための現地事務所がある、カウンターパートがいる/政治的、営利的、宗教的な活動を一切行っていないこと
    ▼対象となる課題:「食・栄養」分野およびこれらと関連する「保健」分野に関する課題
    ▼対象となる国:<アジア>インド、インドネシア、カンボジア、タイ、中華人民共和国、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、
              マレーシア <南米>ブラジル、ペルー
申込方法:下記ホームページより応募要項、申請用紙を入手。必要事項記入し、必要書類を添付の上、郵送にて送付(一部電子メールにても送信)。
申込締切:10月21日(金)必着
【主催・申込み・問合せ】
株式会社味の素コミュニケーションズ内 AIN 助成プログラム申請受付
Eメール:ain2012@ajinomoto.com
      ※大変恐縮ですが、お問合せは電子メールのみに限らせていただきます。
HP:http://www.ajinomoto.co.jp/activity/kouken/global/ainkoubo.html

■国際ボランティア貯金寄附金 平成23年度 配分申請のご案内

海外で活動する非営利の民間援助団体(NGO)を対象に、助成金の公募(国際ボランティア貯金の寄附金の配分)を行います。

内容:助成金額: 最大1000万円
対象:海外で活動する非営利の民間援助団体(NGO)
申込方法:所定の申請書と添付資料をご郵送ください。受領確認後、電子データを提出していただきます。
申込締切:10月31日(月)当日消印有効
その他:詳しくはホームページをご覧ください。
【主催・申込み・問合せ】
独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構 貯金部財務課 国際ボランティア貯金担当(〒105-0001 港区虎ノ門4-1-8 虎ノ門4丁目MTビル5F)
電話:03-5472-7105
Eメール:kikouchokin@yuchokampo.go.jp
HP:http://www.yuchokampo.go.jp/yucho/new-volpost/apply_h23.html

■花王株式会社/財団法人都市緑化機構 花王・みんなの森づくり 活動助成プログラム

3年間の目標を持ち、それを達成していただくことを期待しています。未来の地球を担う子どもたちの心とその心を育てる身近な緑をいっしょに育てていきましょう。

内容:私たちが生活する身近な場所での市民による「森づくり活動」と「環境教育活動」に要する費用として、初年度50万円、2年目50万円、
    3年目25万円を上限に助成します。
対象:国内で身近な緑を守り、育てる活動(「森づくり活動」)に取り組んでいる団体/身近な緑を活用し、子どもたちに緑との触れ合いの機会を創出する活動(「環境教育活動」)に取り組んでいる団体
申込方法:所定の申請用紙に必要事項を記入し、活動場所位置図及び活動場所現況写真の他、必要な資料を添えて、下記宛にご送付ください。
       応募要項及び各申請書は、ホームページからダウンロード していただくか、下記へご請求ください。
申込締切:10月31日(月)当日消印有効
【主催・申込み・問合せ】
財団法人都市緑化機構「花王・みんなの森づくり活動助成係」(〒101-0021 千代田区外神田2-15-2 新神田ビル8F)
電話:03-5256-7161    
FAX:03-5256-7164
Eメール:midori.info@urbangreen.or.jp
HP:http://www.urbangreen.or.jp/

■(財)愛恵福祉支援財団主催「豊かな福祉社会を創るために」懸賞論文募集

本財団は、東京都内の社会福祉に従事する職員の資質向上および一般都民の福祉意識の啓発に関する事業を行っています。その一環として、懸賞論文を募集します。

内容:▼テーマ:東日本大震災を経験して、高齢者、障がい者、子ども達のため、そして被災地の方々のために何ができるかなど。
    ▼賞:最優秀賞(各部1点、5万円)、優秀賞(各部3点、2万円)、佳作(若干名、1万円)
対象:原則として都内に在住・在勤・在学の方
    (1)学生の部:中学生以上
    (2)専門職の部:高齢者、障がい児・者福祉施設等の職員および在宅福祉現場で働く方
    (3)一般の部:高齢者、障がい児・者介護に関する体験を持つ方。
申込方法:A4版400字詰原稿用紙2枚以上5枚まで。横書き。PC・手書き共に可。原稿には、タイトル、氏名、住所、電話番号、メールアドレス。
      都内在住者以外は、学校・勤務先の所在地、この懸賞論文募集を知ったきっかけ。
      学生の方は学校名、学科、学年、専門職の方は所属団体、担当業務、一般の方は職業等を明記した用紙を添えて、
      郵送またはFAXで送付してください。
申込締切:11月30日(水)必着
【主催】
財団法人愛恵福祉支援財団
【申込み・問合せ】
東京YMCA会員部内「懸賞論文募集」係(〒135-0016 江東区東陽2-2-20)
電話:03-3615-5568    
FAX:03-3615-5578

お知らせ

ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。