催し・講座募集情報(2006年5月)
【北区内】 *開催日の早い順 北区立八幡山児童館指定管理者候補者を募集中です!~民間活力を多いに活用しよう~ 北区では、民間活力を活用して、より効率的で柔軟な住民サービスを提供するため、八幡山児童館(八幡山育成室を含む)...
【北区内】 *開催日の早い順 北区立八幡山児童館指定管理者候補者を募集中です!~民間活力を多いに活用しよう~ 北区では、民間活力を活用して、より効率的で柔軟な住民サービスを提供するため、八幡山児童館(八幡山育成室を含む)...
ボランティア大募集 (1)運動会を一緒に楽しんでくれるボランティア募集!/北区立若葉福祉園 若葉福祉園は地域で生活する18歳以上の知的障害者が木工・紙すき・革細工・織物・リサイクル活動をしている施設です。当園では下記の要...
おちゃのこ祭祭2006のお知らせ 今年もやります!遊びに来てね♪おちゃのこ祭祭 2006 ~今のあなたに伝えたい ~ 会場:滝野川会館(下記地図参照) 今年で13年目を迎える「おちゃのこ祭祭」は、区内のNPO...
ボランティアマネジメント研修のお知らせ 福祉施設職員のための! ボランティア受入講座 【日時】 5月19日(金)午後2時~4時【講師】 文京区立本郷福祉センター 若駒の里 施設長 滝沢 淨 氏【内容】 ボランティア受入実...
来て!見て!知って!楽しんで! 「 ぷらざ劇場 」ー土曜日の午後、北とぴあ11Fで何かが起こるー 北区NPO・ボランティアぷらざサロンコーナーで、月に1度、市民活動団体のみなさんによる「ぷらざ劇場」が開かれます。様々な団...
わくわくドキドキ市民活動 (2006年5月) 北区における市民活動の担い手づくりを目的とした「第2期 北区NPO・ボランティアカレッジ」が、3月8日の共同研究発表及び修了式をもって全日程を終了しました。約5ヶ月に亘る今...
2006年5月号 わくわくドキドキ市民活動 お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 4月からぷらざの職員も入れ替わりがあり、このひと月はとに...
北社協のページ(2006年4月) <募 集> クリエイティブな「地域パイオニア」/地域ささえあい活動支援員を募集しています 1.位置づけ 北区社会福祉協議会が進めている地域ささえあい活動支援事業にかかわる臨時職員(総務係...
助成情報(2006年4月) 全労済環境活動助成 「こくみん共済」など各種共済を取り扱う全労済では、社会貢献活動の一環として、1992年より環境問題に取り組む団体を対象に助成活動を行っています。本年も「自然との共生」をテー...
【北区内】 *開催日の早い順 KAPLAとあそぼぅ KAPLAはフランスで生まれた素朴な木のブロック(大人の手のひらにのる細長いサイズの板)。二つの同じサイズの板を沢山積み上げたり組み合わせたりすることで、どんな形にも作...
ボランティア大募集 1)いっしょにスポーツをしてみませんか?/視覚障害者・男性 私は板橋区在住の仙波剛といいます。33歳の男性で、全盲の視覚障害者です。趣味は読書、歌を歌うことなどです。ちなみに携帯の着メロは“TOMO...
来て!見て!知って!楽しんで! 「 ぷらざ劇場 」ー土曜日の午後、北とぴあ11Fで何かが起こるー 北区NPO・ボランティアぷらざサロンコーナーで、月に1度、市民活動団体のみなさんによる「ぷらざ劇場」が開かれます。様々な団...
わくわくドキドキ市民活動 (2006年4月) 北区NPOボランティアぷらざでは、市民活動と企業や社会人の関係を強めることによって、活動促進や相互交流が実現することを目的として下記フォーラムを開催しました。 NPO・ボラン...
2006年4月号 わくわくドキドキ市民活動 お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 北区のボランティア部門で10年間仕事をさせていただきまし...
助成情報(2006年3月) 平成18年度「子育て家庭支援団体に対する助成活動」 対象団体:地域で就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)に対する支援活動を行う民間非営利グループ・団体で、所定の要件(申請時点で1年以上の活...