催し・講座募集情報(2024年11月)

北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順)

令和6年度養育家庭体験発表会~知ってほしい、養育家庭(里親)のこと~

北区子ども家庭支援センターと北児童相談所が共催で、養育家庭(里親)制度についての概要や実際について紹介します。

日時
11月9日(土)午後2時~4時

場所
北とぴあ13階飛鳥ホール(北区王子1-11-1)
JR京浜東北線「王子」駅北口より徒歩3分、東京メトロ南北線「王子」駅5番出口直結

内容
養育家庭制度の説明、里親の養育家庭体験発表、個別相談
※養育家庭(里親)とは…親の病気や虐待などいろいろな家の事情で、家庭と離れて暮らす子どもを一定期間、自らの家庭に迎え入れて育てている人のことです。
都内には、家庭と離れて暮らす子どもが約4,000人います。

対象
養育家庭(里親)に関心のある方

定員
50名(先着)

申込方法
事前申込制。電話、FAX、メールまたは以下のQRコードでお申込みください。定員になり次第、締切。

費用
無料

その他
共催:東京都北児童相談所

主催・申込・問合せ
北区子ども家庭支援センター
電話:03-3914-9565
FAX:03-6903-0519
Eメール:koka@city.kita.lg.jp
HP:https://www.city.kita.tokyo.jp/kosodate/kateshien/index.html

北区マンションセミナー

「マンションが世界遺産に!!」をテーマにヨーロッパのマンションについて、セミナーを行ないます。

日時
11月23日(土・祝)午後2時~(開場:午後1時30分)

場所
東田端地域振興室2階会議室(北区東田端1-2-14)
JR京浜東北線・山手線「田端」駅北口より徒歩5分

内容
マンションの寿命をどのように考えておりますか?
定期的なメンテナンスや大規模修繕などのために、修繕積立金が大きな負担となっております。
さらに外国人の方、賃貸化、介護、孤独死、防災、防犯など、管理組合への課題山積です。
ヨーロッパのマンションは100年200年があたりまえ!「必聞一得あり」。ご一緒に学びましょう!!

講師
千代崎一夫氏(住まいとまちづくりコープ代表) 

対象
マンションにお住まいの方、管理組合の役員、マンションに関係するお仕事をしている方、マンションに関心のある方

定員
40名(先着)

申込方法
電話、FAX、メール、ホームページからお申込みください。

費用
無料

その他
後援:北区まちづくり部 
空きがあれば当日参加も可能です。

主催・申込・問合せ
NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク 
担当:事務局 小川
電話:03-3893-9792  
FAX:03-3893-9793
Eメール:kitakannet@aol.com
HP:http://www.kitakan.in/

UKIMAミュージックフェスタ2024  ~街の子どもを応援しよう~

日時
11月30日(土)午後2時~4時(開場:午後1時30分)

場所
北区立浮間中学校体育館(北区浮間4-29-32)
JR埼京線「浮間舟渡」駅より徒歩3分

内容
浮間キッズによるステージをぜひご覧ください。

出演
浮間中学校吹奏楽部、浮間子ども・ティーンズセンターの子どもたち(ダンス・バンド)、地元コーラス団体

定員
150名(先着)

申込方法
事前申込制。電話でお申込みください。申込開始:11月5日(火)。

費用
無料

その他
上履き(スリッパ)、靴入れの袋をお持ちください。3歳未満のお子さんは保護者の膝上で鑑賞可能ですが、 席が必要な場合は、お申込みが必要です。当日はYouTube動画撮影があります。

主催・申込・問合せ
浮間ミュージックフェスタ実行委員会
電話:03-3960-5301(浮間子ども・ティーンズセンター)     
HP:https://ukima.jp

北区外の催し・講座募集情報(開催日の早い順)

「生きづらカフェ」 ~こもりびとの波涛~“蒸しぱん”から始まる社交不安の方のための場づく

当団体は、ひきこもり等の孤立している方が抱えている生きづらさを和らげ、地域や社会で活き活きと暮らせるようになることを目指している市民団体です。

日時
▼板橋会場:11月17日(日)、▼池袋会場:12月1日(日)、2月2日(日)、3月2日(日)、いずれも午後2時30分~4時

場所
▼板橋会場:いたばし総合ボランティアセンター第2ルーム(板橋区本町24-1)
都営三田線「板橋本町」駅より徒歩7分
※当初予定していた十条の会場が利用できなくなったため、会場が変更となりました。
▼池袋会場:みんなのえんがわ池袋(豊島区池袋3-30-21)
JR埼京線・山手線「池袋」駅より徒歩15分、東京メトロ有楽町線「要町」駅より徒歩10分

内容
みんなでゆっくり、お菓子を食べながらお話しができます。

対象
社交不安など人と接することに不安や悩みを抱えている方

定員
8名

申込方法
予約不要。当日、会場にお越しください。

費用
無料。ただし3月2日(日)は有料を予定(300円程度)。

主催・申込・問合せ
生きづらわーほりプロジェクト 
担当:松永
Eメール:zurahori@yahoo.co.jp
HP:https://ikizura-wh.jimdofree.com/

SDGs東京の集い~子ども・若者とともに未来(あす)への第一歩~

都内各地の市民活動団体や、SDGsを志す方々と出会いたい!そのような思いで企画したイベントです。集い、語り合って、共に考えましょう。

日時
11月24日(日)午前9時30分~正午
※交歓会:午後1時30分~3時30分

場所
東京ボランティア・市民活動センター会議室(新宿区神楽河岸1-1飯田橋セントラルプラザ10階)
JR総武線、東京メトロ南北線・東西線・有楽町線、都営大江戸線「飯田橋」駅より徒歩3分

内容
「生きづらさの中で学びに向かう子ども・若者」、「世界の分断・排除とたたかう子ども・若者」、「大きな災害!不自由な者たちは」、「無意識のバイアスって、何?」をテーマにトークディスカッションを行います。助言者:田中治彦氏(上智大学名誉教授)

定員
80名(先着)

申込方法
電話、FAX、メールまたは下記QRコードの参加申込フォームよりお申込みください。

費用
資料代:500円(高校生以下は無料)

申込締切
定員になり次第、締切

その他
共催:特定非営利活動法人SDGsいたばしネットワーク、特定非営利活動法人ボランティア市民活動学習推進センターいたばし。
後援:特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会、東京ボランティア・市民活動センター。
午後は交歓会を行います。会場にて「SDGs平和写真展 ガザ地区の子どもたち」も行っております。

主催
SDGs東京の集い実行委員会

申込・問合せ
NPO法人SDGsいたばしネットワーク
担当:下島
電話:090-8464-9611     
FAX:03-5943-1888
Eメール:sdgsitabashijimukyoku@outlook.jp

国立ハンセン病資料館見学会

ハンセン病問題について、共に学んでみませんか?

日時
11月30日(土)午後0時40分集合

場所
国立ハンセン病資料館ロビー集合(東村山市青葉町4-1-13)
西武池袋線「清瀬」駅南口より西武バス「久米川駅北口」行き「ハンセン病資料館」停留所より徒歩1分、またはJR武蔵野線「新秋津」駅または西武池袋線「秋津」駅南口より西武バス「久米川駅北口」行き「全生園前」停留所より徒歩10分

内容
国の誤った政策のため、ハンセン病の患者や回復者、家族の方々の人権が侵害され、さまざまな差別が続いてきました。資料館を見学し、差別のない社会を築くには自分に何ができるかを考えてみませんか?
<スケジュール>午後1時~ガイダンス・映像視聴、午後1時15分~見学前ガイダンス、午後1時30分~展示室自由見学。
※納骨堂のお参りもしたいと考えています。

申込方法
電話またはメールで事前にお申込みください。

費用
無料

申込締切
11月10日(日)

主催・申込・問合せ
風を紡ぐ会
電話:080-5502-0533(藤田)、080-7477-0405(山野)     
Eメール:e.fujita227@ezweb.ne.jp(藤田)

「韓国社会と日本社会を考える?韓国のフェミニズムジャーナル<イルダ>の翻訳記事を読んで意見交換をしませんか(月例会発足)」

当団体は、東アジアの市民社会のモデルを模索しています。活動の一環として、韓国のジェンダーの市民活動に触れて日本のあり方や日韓関係について話し合う毎月の読書会を作ります。集まって記事を読み、意見交換をし、お互い学び続ける仲間を募集します。今回は読書会の案内や発足となる会を開きます。

日時
12月15日(日)午後1時30分~午後4時30分

場所
さいたま市男女共同参画推進センター会議室1・2(さいたま市大宮区桜木町1丁目10-18シーノ大宮センタープラザ3階)
JR宇都宮線・京浜東北線・埼京線・高崎線「大宮」駅西口より徒歩5分

内容
今回の読書会は、韓国のフェミニズムジャーナル<イルダ>(https://www.ildaro.com/)から性暴力にあった方の手記の翻訳記事、また最近の韓国の事情が分かる記事を読み、意見交換をしたいと思います。
今回は発足会のため、ゲストに韓国から社会起業家で<イルダ>のモニタリング委員のイ・イェスルさんに参加いただき、
一緒に記事を読みながら市民活動家として、韓国で最近気になることを語っていただきます。
すべて日本語で行います。皆さんと意見交換をしたいと思います。

対象
ご関心のある方でしたらどなたでも

定員
20名(先着)

申込方法
下記QRコードの申込フォーム、メール、電話で氏名、メールアドレス、電話番号、韓国やフェミニズムなどの何に関心があるか、をお知らせください。
定員になり次第締切。申込フォームまたはメールでお申込みいただいた方には、折り返しご連絡いたします。

費用
300円(資料代と会議室代)

申込締切
12月10日(火)まで

主催・申込・問合せ
NPO法人Asia Commons 亜洲市民之道
電話:080-5412-4914   
Eメール:asiacommons@gmail.com
HP:http://asiacom.exblog.jp

『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ

「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!

ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。