【北区内】 ※開催日の早い順
■草木染から知る自然の力
北区の助成金を受けて次の講座をおこないます。ご家族でご参加ください。(一人でも参加可)
日時:7月7日(日) 午前10時~正午
場所:赤羽緑道公園歩道橋下(北区赤羽台3-18 区立八幡小学校隣接地)
内容:藍の生葉染め、夏の草木の観察
講師:小池啓子氏(染色家)
対象:区内在住、在勤、在学の方
定員:20名(先着順)
申込方法:メール・はがき・電話で参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を記入してお申込みください。
費用:無料 但し、染用絹布持参又は実費(300~1,500円)で領布します。
その他:平成31年度北区地域づくり応援団事業の助成事業。
【主催・申込・問合せ】
東京都北区環境教育を進める会 (〒115-0056北区西が丘1-28-14)
担当:渡辺
電話:090-7262-7723
Eメール:nabecyanmiko@yahoo.co.jp
■夏休み古民家工作教室☆2019
江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。
日時:(1)8月2日(金) (2)8月8日(木) (3)8月10日(土) いずれも午前10時~正午
場所:北区ふるさと農家体験館(北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)
JR京浜東北線、埼京線「赤羽」駅西口より徒歩13分
内容:(1)<昔のからくり玩具 板返しパタパタを作ろう>江戸時代の不思議な5連の板が回転しながら落ちると絵柄が変わる「かわり屏風」を作ります。
からくりを理解するため画用紙でミニチュアの「かわり屏風」も作ります。
(2)<竹でうぐいす笛を作ろう>古民家の竹垣の竹を利用したうぐいす笛とフィルムケースを使った水笛を作ります。
(3)<森の生き物を作ろう>木や小枝など自然の素材を利用して本物そっくりの「カブトムシ」か「クワガタ」を作ります。
対象:(1)(3)区内在住・在学の小学生
(2)区内在住・在学の小学1年生~4年生
※小学3年生以下は要送迎
定員:(1)(3)24名 (2)30名
※いずれも応募者多数の場合は抽選
申込方法:住所・氏名(ふりがな)・年齢(学生は学年)・電話番号を記入し、往復はがきで郵送。
※1通につき2名まで。(3)は「カブトムシ」か「クワガタ」のどちらかを記入
費用:(1)200円 (2)(3)無料
申込締切:7月19日(金)必着
【主催】
北区ふるさと農家体験館運営協議会
【申込・問合せ】
北区ふるさと農家体験館運営協議会事務局(〒115-0055 北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)
担当:細川
電話:03-5993-8361
FAX:03-5993-8362
Eメール:furusatonouka@gmail.com
HP:http://fc00091220171811.web2.blks.jp/
■講演会 「みんなが公平にチャンスが得られる社会を目指して ~愛媛の田舎娘が研究者になった理由~」
北区コミュニケーション・モアは、聞こえに困っている方、仲間が欲しい方、手話を学びたい方、孤独を感じている方などが憩える場、交流できる場として昨秋、発足した中途失聴・難聴者を中心とした集まりです。聞こえに困っている方や中途失聴・難聴についてご関心のある方は、ぜひ、お誘いあわせてお越しください。スタッフ一同お待ちしております。
日時:7月28日(日) 午前10時~11時30分 (開場:9時30分)
場所:北とぴあ 9階 902会議室(北区王子1-11-1)JR京浜東北線「王子」駅より徒歩3分、東京メトロ南北線「王子」駅5番出口直結
内容:「福祉のお仕事をやっているなんて、“優しい”んですね」と言われるのが好きじゃないです。全然、優しくないんです。
ただ、「なんでだろう」、「これっておかしいよね?」って感じる心が敏感だっただけなのかもしれません。大切なことは、障害のある友人たちが教えてくれました。
故郷・愛媛を飛び出してから10年間を振り返りつつ、障害の有無に関係なく、みんなが平等に、幸せに生きられる社会を作っていくために必要なことについて考えてみたいと思います。
(1)生まれ育った愛媛を出るきっかけとなった、知的障害者が働くパン屋さんで知った衝撃の事実
(2)学生時代に出会った障害のある友人たちから教わったこと
(3)手話との出会い、視覚障害の友達と大学を変える!?、挫折、そして、いざ、群馬へ!
(4)成り行きで手話言語条例を研究することに?
(5)これからの10年でやりたいこと
講師:二神麗子氏(群馬大学助教)
対象:どなたでも
定員:54名
申込方法:メールでお申込みください。
費用:400円(会員は無料)
その他:手話通訳、要約筆記が付きます。
【主催・問合せ】
北区コミュニケーション・モア
担当:所
Eメール:kitaku.communication.more@gmail.com
HP:https://kitakucommunicatio.wixsite.com/mysite
■夏休みこども手話教室
愛恵手話教室ではこの夏、「夏休みこども手話教室」を開催します。手話ってなあに?耳が聞こえないってどういうこと?どうしたら聞こえない方とお話しできるの?聞こえない方との交流と共に簡単な手話を学びます。多くのお子様のご参加をお待ちしております。
日時:8月6日(火)~8日(木) 午前10時30分~正午
場所:愛恵福祉支援財団会議室(北区中里2-6-1 愛恵ビル3階)JR山手線「駒込」駅東口より徒歩2分
内容:聞こえない方と一緒にゲームをしたり、歌(手話歌)を歌ったりしながら手話を学びます。また聞こえない方とのコミュニケーションの取り方を学びます。
3日間のカリキュラムにより、最終日は手話で自己紹介をします。
対象:小学生(保護者の付添い可)
定員:20名
申込方法:名前、学年、住所、電話、FAX、同伴者の有無(有の場合は名前も)、講座を何で知ったか、手話経験の有無を記載し、FAXかメールでお申込みください。
費用:500円
申込締切:7月31日(水)(早めに締め切る場合がございます)
【主催・問合せ】
公益財団法人 愛恵福祉支援財団 担当:久保
電話:03-5961-9711
FAX:03-5961-9712
Eメール:loveandgrace@aikei-wf.or.jp
HP:http://www.aikei-fukushi.org/
【北区外】 ※開催日の早い順
■箱庭療法研究会
日時:7月16日(火) 午後6時45分~8時45分 ※毎月第3火曜日実施
場所:草柳ワークルーム(個別にお知らせします。) JR山手線・埼京線「池袋」駅北口より徒歩10分
内容:この研究会は、優れた箱庭療法事例の本の講読会です。地道な作業ながら、これが意外と面白いものです。
箱庭療法、カウンセリング等の心理的援助に関心のある方でしたら、カウンセラー・臨床家だけでなく一般の方のご参加も歓迎します。
講師:草柳和之氏(大東文化大学非常勤講師、日本カウンセリング学会認定カウンセラー)
対象:関心のある方
申込方法:電話でご連絡ののち、参加費の振り込みをお願いします。
費用:2,160円
<振込先>みずほ銀行 桜台支店 (普)1438903
名義:メンタルサービスセンター 草柳和之
その他:テキストは織田尚生・大隅誠『現代箱庭療法』(誠信書房)。詳細はホームページをご覧ください。
【主催・申込・問合せ】
メンタルサービスセンター
電話:03-3993-6147、070-5016-1871
HP:http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/
■神の泉 森林の楽校(もりのがっこう)2019夏
都心に近い山村、埼玉県神川町で、首都圏の水源地を育む森での日帰り体験。季節の移ろいを感じに、埼玉県100年の森へ出かけませんか?作業の後は、地元の方との交流会とお風呂あり。森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水などから作られた自然食品の製造・販売店(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります。
日時:8月3日(土)
場所:埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)100年の森
※埼玉県100年の森は、城峯山の中腹、標高800メートルに位置しています。
内容:◇森林作業体験(草刈り・間伐等)
◇交流会(森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。)
◇ヒノキ香る宿「冬桜の宿 神泉」での入浴(希望者のみ、露天風呂もあります。)
※日程の詳細は当団体の「イベント・ボランティア情報ページ」をご覧ください。
http://blog.canpan.info/juon/archive/516
対象:関心のある方。初心者の方も大歓迎です。
定員:30名
申込方法:メール、電話、FAX、はがき、イベントページHP申込フォームにて受付。
費用:学生・会員:2,000円/一般:3,000円
※当日のご入会でも会員割引が適用されます。
※入浴料別途540円
申込締切:7月26日(金)
※締切日過ぎてのお申込みはご相談ください。
その他:集合:当日7:00に新宿駅西口(新宿発バスは無料)、
現地集合希望の場合は9:30に神川町神泉総合支所(JR高崎線「本庄」駅より朝日バス「神泉総合支所」行きで約50分)
詳細はホームページをご覧ください。
【主催】
神川町、認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
【申込・問合せ】
認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
(〒166-8532 杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館)
電話:03-5307-1102
FAX:03-5307-1091
Eメール:juon-office@univcoop.or.jp
HP:http://juon.or.jp
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。