催し・講座募集情報(2010年6月)

【北区内】 ※開催日の早い順

■古民家工作教室・年中行事「(1)竹とんぼ (2)シュロの葉で虫づくり (3)ワラで浮間の七夕馬を作ろう」

日時:(1)6月26日(土)午前10時30分~正午 (2)6月26日(土)午後1時~3時 (3)7月4日(日)午後1時~4時
場所:北区ふるさと農家体験館(北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)JR赤羽駅西口下車 徒歩12分
内容:(1)切り出しナイフを使って、自分で作った竹とんぼを空高く飛ばします。工作の楽しさと共にヘリコプターや飛行機の推進力の原理を体験します。
(2)シュロの葉で、でんでん虫とバッタを作ります。
(3)ワラで七夕馬を作り、七夕飾りを体験します。
対象:区内在住・在勤・在学の方。ただし、(1)・(2)は小学4年生以上、(3)は小学3年生以下は保護者同伴。
定員:(1)・(3)15名 (2)10名 (応募者多数の際は抽選)
申込方法:往復はがきに希望教室・行事名を明記の上、参加者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号を記入し、北区ふるさと農家体験館までご郵送ください。ただし、1通につき2名まで。
費用:無料
申込締切:(1)・(2)6月12日(土) (3)6月25日(金)必着
【主催】
北区ふるさと農家体験館運営協議会
【申込み・問合せ】
北区ふるさと農家体験館運営協議会事務局(〒115-0055 北区赤羽西5-2-34)
担当:岩井・本間
電話:03-5993-8361
FAX:03-5993-8362

■来た区なる踊りたくなる ヤング・フォークダンス

フォークダンスを通じて青少年の健全育成や悩みや障害を抱えた方々のリラクゼーションの促進を行っています。花と緑の広場で楽しく一緒に踊りませんか。

日時:6月27日(日)午後2時~5時
場所:北区中央公園みどりの丘広場(JR王子駅北口又はJR十条駅南口より徒歩約15分)
内容:やさしいフォークダンスをその場で習って踊ります。様々なアトラクションや交流の場があります。
対象:高校生など10代から30代までの男女
定員:50名
申込方法:メールまたは電話
費用:無料 
申込締切:6月27日(日)
その他:実行委員さんもボランティアで募集中です。
【主催】
北フォルクローレ実行委員会
【申込み・問合せ】
フォルクローレ連絡協議会(〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保1-11)
担当:松原
電話&FAX:049-258-3218 
Eメール:folklorestar@gmail.com
HP:http://folklore-folkdance.com/

【区外】      

■NPO法人 健康心理教育実践センター公開講演会「ストレス対処能力の強化~心身の健康をめざして」

現代人は、こどもからお年寄りまでさまざまなストレスを抱えています。しかし、そんな中でもストレスとうまく付き合っている人もいます。ストレスはマイナスの面ばかりでなく、プラスの面ももち合わせているのです。ストレスのメカニズムを知り、どのように対処すればよいのか、コントロールの方法、ストレスと上手に付き合うコツについて紹介する予定です。

日時:6月13日(日)午後1時30分~2時30分
場所:飯田橋レインボービル2F 会議室(新宿区市谷船河原町11 )JR飯田橋駅西口または、地下鉄有楽町線・南北線・東西線・都営大江戸線飯田橋駅 B3出口より徒歩5分
講師:小玉正博氏(筑波大学大学院人間総合科学研究科教授)
対象:ご興味のある方 
定員:先着50名
申込方法:当日受付 
費用:無料
【主催・申込み・問合せ】
NPO法人 健康心理教育実践センター(〒169-0051 新宿区西早稲田1-1-6 バトンドルージュビル2F)
電話:03-5287-3123 
FAX:03-5287-3124
Eメール:jihp@aroma.ocn.ne.jp

■第7回 東京平和映画祭「スクリーンから平和を!」~知らなかった世界がここにある

東京平和映画祭は、みんなで創る映画祭です。みなさんの参加をお待ちしています!

日時:▼6月19日(土)午前9時30分~午後7時(開演午前10時)▼6月20日(日)午前9時30分~午後6時5分(開演午前10時)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
内容:▼6月19日(土) 『911の子どもたちへ』、『アメリカ帰還兵IVAWイラクに誓う』、近藤一氏の講演「中国戦と沖縄戦の戦争体験」、『キャピタリズム マネーは踊る』、『山のかなた』、『どうするアンポ~日米同盟と私たちの未来~』、田中優氏の総合解説
▼6月20日(日) 『ブルー・ゴールド-狙われた水の真実』、〈日韓併合100年〉『るんみの場合』、朴慶南氏の講演「いまを生きる私たちが、ともに歩むために」、きくちゆみの「911の嘘と真実」(トーク&映像)、『Undercover in Tibet 「チベット潜入取材」』、西谷文和氏の講演「最新映像で見るアフガン戦争」、『アフガンに命の水を ~ペシャワール会26年目の闘い~』、田中優氏の総合解説 ※途中入退場自由。
定員:758名
申込方法:会員登録(無料)の上、事前にお申込みください。当日券はありません。詳細はホームページをご覧ください。
費用:1日券:一般会員3,000円 学生会員1,500円 2日券:一般会員5,000円 学生会員2,500円
※1日券は、19日または20日のどちらか1日のみ有効
※学生会員は映画祭当日に29歳以下の学生に限ります。当日学生証の提示をお願いします。
※小学生以下は無料です。
【主催・申込み・問合せ】
東京ピースフィルム倶楽部
担当:浅野
電話:090-4459-3020(浅野) 
Eメール:info@peacefilm.net
HP:http://www.peacefilm.net/

■第70回 長野共働学舎農業体験ワークキャンプ

長野県小谷村共働学舎。ここでは、様々なハンディキャップを持った人々が農業を営みながら共同生活をしています。参加者たちは山間の一軒家で寝食を共にしながら、農作業のお手伝いをします。初夏の信州、日本アルプス・白馬の山並みを眺めながら、
気持ちよい汗をかいてみませんか?

日時:6月23日(水)~27日(日)
場所:長野県安曇野郡小谷村
内容:大豆の定植などの農作業
対象:経験豊富なスタッフが同行・サポートいたしますので、ボランティアが初めての方、人間関係が得意でない方もご参加いただけます。 ※未成年者が参加する場合は、保護者の承諾が必要となります。 ※現在、通院中の方、または持病・症状のある方は状況によりお断りする場合があります。詳しくは事務所までご連絡ください。
定員:12名程度(最低催行人数8名)
申込方法:ホームページからお申込みください。
費用:24,800円(現地までの交通費は含まれません)
※関東及び関西方面など、キャンプ地近郊以外から参加される場合は、新宿からのバスでスタッフと一緒に向かうのが安くて便利です。
※お申し込み後にキャンセルをされる場合は、当日より20日前からキャンセル料が発生します。
【主催・申込み・問合せ】
NPO法人 good!(〒173-0034 板橋区幸町40-1)
電話&FAX:03-3973-1631 
Eメール:info@good.or.jp 
HP:http://www.good.or.jp/

■(財)人権教育啓発推進センター いじめは、こころとからだへの“暴力”「優しい心が一番大切だよ」

引きこもり、不登校、そして10代の子どもたちが犯す残酷な事件の背景には「いじめ」が潜んでいる例が多く見受けられます。平成10年、当時高校入学間もない小森さんの一人娘の香澄さんが、いじめにより自らの人生に終止符をうちました。小森さんは、香澄さんの「優しい心が一番大切だよ」というメッセージを一人でも多くの人に伝えようと、NPO法人ジェントル・ハート・プロジェクトを立ち上げ活動を続けています。他人を思いやる「やさしい心(=ジェントルハート)」を大切にできる社会を築くために、私たちは何をどう変えていけばよいのでしょうか。

日時:7月9日(金)午後6時30分~8時30分(開場午後6時)
場所:人権ライブラリー・多目的スペース (財団法人人権教育啓発推進センター併設)(港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
講師:小森美登里氏(NPO法人 ジェントル・ハート・プロジェクト理事) 著書『優しい心が一番大切だよ ― ひとり娘をいじめで亡くして』(WAVE出版2002年)
申込方法:▼FAXの場合:申込用紙をホームページよりダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、人権センターまでお申し込み下さい。▼Eメールの場合:次の項目をご記入の上、下記メールアドレス宛にお送り下さい。 (1)ご希望の講座名(メールの件名にご記入下さい) (2)お名前 (3)ご所属 (4)連絡先(電話番号) (5)ファックス番号 (6)Eメールアドレス (7)今回の講座を知り得た媒体 (a) 人権センター情報誌「アイユ」 (b) 人権センターメールマガジン (c) 人権センターホームページ (d) 職場・友人・知人を通じて (e) 人権センターからのDM・チラシを見て (チラシの入手先) (f) その他 (具体的にお書きください) (8)人権センターでは、人権に関する各種資料の制作・販売、研修会やシンポジウム等の各種イベント等を行っております。今後、人権センターからの情報をFAXやEメールでお送りしてもよろしいですか?(はい・いいえ) 
※お一人様一通でお申込ください。受付後、参加整理券をお送りします。
費用:無料 
申込締切:7月8日(木)
【主催・申込み・問合せ】
財団法人 人権教育啓発推進センター 「芝大門人権講座」事務局  (〒105-0012 港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
担当:渡邊・柴田
電話:03-5777-1918(直通) 
FAX:03-5777-1803
Eメール:watanabe@jinken.or.jp 又は shibata@jinken.or.jp
HP:http://www.jinken.or.jp/archives/3236/

■おもちゃ学芸員養成講座

東京おもちゃ美術館は、入館者とおもちゃを結ぶ架け橋のような人材を「おもちゃ学芸員」と呼びます。おもちゃ学芸員はおもちゃの文化や歴史の基本知識を有し、手作りおもちゃなどを上手に子どもたちに指導できる専門家です。また、バリエーション豊かに世界各国のおもちゃで遊べるような力も身につけており、様々な世代を楽しませることが出来ます。当館で身に付いた高い専門性とスキルは一生の財産になることを保障します。おもちゃ学芸員は多くの方々にワクワク、ドキドキの栄養補給をする「心の栄養士」です。是非とも、私たちの東京おもちゃ美術館を応援してください。

日時:(1)7月10日(土)・11日(日)午前10時~午後4時 (2)12月18日(土)・19日(日)午前10時~午後4時 ((1)、(2)のいずれかをお選びください)
場所:東京おもちゃ美術館(新宿区四谷4-20四谷ひろば内) 東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅2番出口よりお子様連れで徒歩7分
内容:1日目:オリエンテーション「東京おもちゃ美術館へようこそ」、講義「おもちゃ学入門」、講義&ワークショップ「手作りおもちゃ指導術」
2日目:講義&ワークショップ「おもちゃ実践論」、講義&ワークショップ「東京おもちゃ美術館のホスピタリティー」、おもちゃ学芸員登録
対象:東京おもちゃ美術館にて定期的にボランティアを行う意志のある方
定員:各講座20名
申込方法:申込書に必要事項をご記入ください。お申込み方法は2通りあります。 (1)現金書留:現金書留に受講料・申込書を同封して郵送する。 (2)郵便振替:受講料を郵便振替で入金後、申込書を郵送またはFAXで送る。(番号:00120-8-130254 加入者名:日本グッド・トイ委員会 通信欄:おもちゃ学芸員養成講座受講)
費用:(1)受講料4,000円(テキスト代込み、お申し込み時お支払い) (2)おもちゃ学芸員オリジナルエプロン代2,000円 (3)NPO法人日本グッド・トイ委員会の会費5,000円 ※(2)(3)は、おもちゃ学芸員(ボランティア)登録時(講座2日目)にお支払いいただきます。
申込締切:(1)6月26日(土)定員になり次第締め切ります。 (2)12月4日(土)定員になり次第締め切ります。
その他:後援:新宿区社会福祉協議会
【主催・申込み・問合せ】
NPO法人 日本グッド・トイ委員会(〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内)
電話:03-5367-9601 
FAX:03-5367-9602
Eメール:info@goodtoy.org
HP:http://goodtoy.org/ttm/

『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ

「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!

ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。