KiVoぴっくあっぷ「北区NPO・ボランティアカレッジレポート」

わくわくドキドキ市民活動(2005年3月)

北区内で活動しているボランティア団体を広く紹介するページです。「北区市民活動推進機構」の広報委員会が直接、活動の現場に伺って、取材をしてきました。

「北区NPO・ボランティアカレッジ2004」レポート

北区における市民活動の担い手作りを目的に昨年10月より開校した「北区NPOボランティアカレッジ2004」が2月5日に受講者の共同研究発表をもって全日程を終了いたしました。今回のカレッジでは、「NPOとは何か」の基本理念から、具体的な市民団体運営のマネジメント、分野別の活動からみた市民活動の状況まで多様な内容を混成した「初級から上級まで」の総合的なカリキュラム(下記参照)を編成し、全12回コースの参加者である正規受講生19名が参加されました。また、各講座には単発での受講もできる聴講生の制度を設け、聴講生だけで北区内外から延べ200人以上の方々の参加をいただくことが出来ました。

今回、ボランティア・NPOについて学ぶ講座が開講されることになり、機構の広報委員会からも4名が受講生、2名が聴講生として参加しました。広報委員会のメンバーは各人が市民活動団体に所属して活動をしており、活動に活かせる知識や考え方を学ぶいい機会だということで、誘い合って申し込みました。ここで、受講生としての立場から体験談をお伝えしようと思います。

講座の内容については、既に長く市民活動を積極的に行ってきた方と、まだ入り口に立ったばかりの方とでは感想が違うと思いますが、市民活動の基本理念や現状から「協働」、団体運営について役立つ技術的なノウハウまで、様々な知識を体系的に得られるカリキュラムになっていると感じました。毎回の受講が難しい方には聴講生として受講する機会もあり、テーマによって講師の方が変わるため、単発で受けても問題ないようでした。講座の終るのが平日は夜の9時半で、寒がりの私には帰り道が寒くてきつかったですが、開始時刻の7時に間に合わない方も毎回いらっしゃり、2度あった土曜日の午後という時間帯も、所属する団体の活動や私用が入りやすい確立が高く、受講生全体の希望に沿った時間帯を設定することは難しいかなと思いました。

受講生の半数位は、市民活動をしているなかでの顔見知りでしたが、その他の方たちともグループ研究を通して知り合うことができました。グループ研究では、機械的に2グループに分けられた10名ほどの受講生が、各グループで自主的にテーマを決め、講座とは別に話し合いの時間を設けて集まりました。積極的で向学心の旺盛なメンバーについ引っ張られ、最初の予想よりも深いところまで話が進み、それに伴って話し合いの回数も増えていき、辛いものがありましたが、メンバーの多くは、「短期間に集中して勉強をしたな」という充実感をもったようです。

受講生の方たちからは、最初のうちは「グループ研究まであるの?たいへ~ん!」「最後まで続くかな…」「仕事帰りだから眠いョ」「こんな堅そうな内容、私のやってることにプラスになるの?」などという声がいろいろ聞こえてきましたが、最終的には、「無料で素晴らしい講師の方々からお話を伺う機会をもてて、とてもためになった」「自分の活動に活かせるヒントやコツをつかめた」という感想が多く聞かれました。また、グループ研究のミーティング会場となった北区NPO・ボランティアぷらざや社会福祉協議会の事務所に初めて足を踏み入れた方もいて、そこで、区内のいろいろな団体の活動を知る機会となったようです。

修了式の後、グループ研究の発表を終えて開放感に浸る中、受講生同士の交流会を開かれました。受講生からの発案で、コーディネーターの方やお世話になった北区NPO・ボランティアぷらざの担当職員の方たちもお誘いして、大いに語り合いました。都合がつかずに受講できなかったテーマについて、「是非、次年度は聴講したい」という前向きな声も聞かれましたし、せっかく知り合えた受講生同士の交流を今後も継続していきたいという意見も多数でした。多くの受講生にとって、知識と実践のノウハウや向学心だけでなく、新しい地域のネットワークも得ることができた講座だったようです。

取材:我妻澄江(広報委員会)

2004年度 全12回の講座概要

日時内容講師名
第1回「ボランティアを知る」枝見太朗氏
(富士福祉事業団理事長)
第2回NPOを知る(1)
「その価値と役割」
山岡義典氏
(日本NPOセンター副代表理事)
第3回NPOを知る(2)
「その特徴と法人化について」
熊谷紀良氏
(東京ボランティア・市民活動センター)
第4回公開講座
「地域社会における市民活動の意義と役割」
堀田 力氏
(弁護士、さわやか福祉財団理事長)
第5回非営利組織のマネジメント(1)
「組織編」
川北秀人氏(IIHOE 人と組織と地球のための国際研究所代表)
第6回非営利組織のマネジメント(2)
「人材編」
川北秀人氏(IIHOE 人と組織と地球のための国際研究所代表)
第7回非営利組織のマネジメント(3)
「会議をうまく運営しよう」
青木将幸氏(青木将幸ファシリテーター事務所)
第8回公開講座
「行政改革と市民活動」
武藤博己氏
(法政大学法学部教授)
第9回「国際社会と市民活動」坂口和隆氏(シャプラニール事務局長)
第10回「教育と市民活動」長沼 豊氏(学習院大学助教授)
第11回「男女共同参画と市民活動」樋口恵子氏(高齢社会をよくする女性の会代表)
第12回共同研究発表会/修了式 

上記の取材については、北区市民活動推進機構ホームページ上でもご紹介しています。また、写真を多数使用した壁新聞『ぷらざニュース』を作成し、 「北区NPO・ボランティアぷらざ」サロンコーナーに掲示してあります。どうぞ、ご覧下さい。