KiVoぴっくあっぷ「第7回環境展」
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、7周年を迎えた「環境展」の報告です。参加団体の方々からのメッセージ...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、7周年を迎えた「環境展」の報告です。参加団体の方々からのメッセージ...
NPO法人専門講座 参加者募集! NPO法人専門講座NPO法人、市民活動団体の担当者、理事さんが知って おきたい、教えてほしい・・・にお答えいたします! (1)「労務」1月24日(木)午後7時~9時 講師:社会保険労務...
2012年12月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 早いもので、もう師走です...
助成情報(2012年11月)※締切の早い順 ■ひとり親就労支援プロジェクト(ゴールドマン・サックス・ギブズ・コミュニティ支援プログラム) 経験豊富な就労アドバイザーとの定期的な面談を通して、「3か年のキャリアアップ計画を...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「まちなかサバイバルinプレーパーク」袋町公園にて開催! 秋も深まり、ますます外遊びが楽しい季節がやってきました!11月は、袋町公園にプレーパークを出張します。みなさん、お誘いあわせのうえ...
ボランティア大募集 (1) 障がい者乗馬の介助をしてくださる方を募集!/北区さわやかポニークラブ 北区さわやかポニークラブは、ハンディキャップのある人たちの、機能訓練とレクリエーションを目的とした乗馬会です。しかし通...
地域福祉活動を応援する北区社会福祉協議会のページ(2012年11月) 「今から考える、老い支度」連続講座 この講座は、「上手に老いるための自己点検ノート」を使って、老後の準備について考えたり、遺言や葬儀、成年後見制度の...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
夏!体験ボランティア2012 感想文コンクール 今年は87名の方が「夏!体験ボランティア」に参加され、様々なボランティア活動を体験されました。そこでの出会い、発見、感じたことをお伝えいただきたいと、2006年より、感想文...
寄贈いただきました 水谷進さま、裕子さまより、本を寄贈いただきました。貸出図書として、皆様にご活用いただきます。『鎮魂3.11 平成三陸大津波1・2』《株式会社東海新報社》 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただき...
NPO法人東京都北区市民活動推進機構 事務局繁忙期の臨時職員募集について NPO法人東京都北区市民活動推進機構は「北区NPO・ボランティアぷらざ」(北とぴあ4F)の指定管理者として、地域のNPO・ボランティア活動に対...
ボランティア保険のご案内 ~ボランティア保険について~ ボランティア活動をする際は、ボランティア保険にご加入ください。「北区NPO・ボランティアぷらざ」でも加入受付をしています。なお、ボランティア保険加入手続きは、金...
NPO・ボランティア基礎講演会 「幸せな生き方 ~ポジティブ心理学から~」 “幸せな三つの生き方”を満たすものとは…?? 長年北区に関わってきた井上孝代さんから人生を幸せに生きるヒントをお話しいただきます 12...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「わくわくドキドキ市民活動」は、『みにきたWeb(北区市民活動情報サイト)...
2012年度 NPO・ボランティア基礎講演会 「みどりを届けるお手伝い」 オリーブの鉢植えを施設に届けましょう! みどりを届けて、人と人との新しいつながりをつくりませんか? ☆受講無料☆ 日 時:11月17日( 土 ) ...