催し・講座募集情報(2010年10月)
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第25回 北区小・中学生アイディア工夫展 今回25回目を迎える「北区小・中学生アイディア工夫展」が今年も開催される事になりました。このアイディア工夫展は、単なる工作展ではなく、作品の独創性...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第25回 北区小・中学生アイディア工夫展 今回25回目を迎える「北区小・中学生アイディア工夫展」が今年も開催される事になりました。このアイディア工夫展は、単なる工作展ではなく、作品の独創性...
ボランティア大募集 (1) 「北区・子どもの水辺」調査ボランティア募集/北区水辺クラブ 荒川の「北区・子どもの水辺」の自然環境について色々調査をし、調査結果を活かした自然の維持管理を行っています。調査結果は「北区・...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2010年10月) 北社協主催講座 「今から考える、老い支度」連続講座 長い老後をより良く生きるために、老いの準備運動をはじめませんか! この講座は、「上手に老いる...
ボランティア保険・行事保険について 『ボランティア活動に関する保険』について ボランティア活動中の事故については、保険を掛けることによって、損害や賠償の一部を金銭でまかなうことができます。「ボランティア保険」と「行事保...
使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めています。(郵送または持参で受付)皆様からお寄せいただいた切手は、NPOやボランティアなど市民活動を支援するために活用させてい...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
第7期 北区NPO・ボランティアカレッジ公開講座 参加者募集! 「人間関係を円滑にするためのコーチング」 ソリューションフォーカス(解決志向)で、市民活動に必要なコミュニケーションスキルを磨いてみませんか? 講 師 ...
平成22年度「協働担い手づくり研修」 受講生募集あなたの創造性を地域に活かす そのために 市民活動団体向け「協働担い手づくり研修」の受講生を募集します。 北区と協働で事業を進めるための考え方や課題、協働事業の事例を学び...
傾聴ボランティア講座(全6回) ~ことばとこころ~ 第4期生募集!! 「聴き方」の基本を学び、必要なコミュニケーション力を身につけ、カウンセリングの基本である傾聴について学びます。学んだ技能を活かしたボランティア活動を...
NPO・ボランティア活動促進フォーラム 「地域とつながるはじめの一歩」 ◆ 参加団体募集! ◆ 北区内で活動する市民活動団体、企業、行政による展示ブースを設置し、各団体の会員募集や活動内容の紹介を行います。 「らんま...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、「北区NPO・ボランティアぷらざ」が主催する『夏!体験ボランティア...
NPO・ボランティア基礎講演会 「あなたの特技を地域社会へ」 寄席の傍ら、子ども文化教室での落語指導や言語力育成のための委員などの活動をされている北区在住の落語家、三遊亭圓馬さんをお招きし、経験や特技、趣味などを活かし...
2010年10月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 読書の秋、食の秋…そして...
助成情報(2010年9月) ・毎月10日(10日が休館日の場合はその前日)を締切日とし、翌月10日以降の情報を優先して掲載します。 (2010年10月号の締切は誠に勝手ながら9月9日(木)とさせていただきます。ご了承...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第2回 懐かしの《郷愁歌謡》を唄おう! あなたの青春時代の昭和歌謡、生演奏に合わせて唄って10才若返り。昨年9月に行った第1回が好評につき、今年もやります、「おもひでチューズデー」による「...