ぷらざ通信(2021年2月号)
2021年2月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ お知らせ 編集後記 大好きな登山を自粛して1年。厳冬期の日本アルプスも、蝋梅が楽しめる奥武蔵ハイキングもおあずけ。少しでも早く再開できる日が来ることを願います。(う) 節分を...
2021年2月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ お知らせ 編集後記 大好きな登山を自粛して1年。厳冬期の日本アルプスも、蝋梅が楽しめる奥武蔵ハイキングもおあずけ。少しでも早く再開できる日が来ることを願います。(う) 節分を...
新年のご挨拶 【申込・お問合せ】北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1北とぴあ4階) TEL:03-5390-1771FAX:03-5390-1778 Eメール:plaza@kitaku-vplaza.to...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 毎年恒例「夏!体験ボランティア」は、今年で32回目を迎えました。例年、多く...
コロナ禍でもできるボランティア 家の中にある「すでに配達されて消印が押されている切手」「利用して穴が開いているプリペイドカード」「使用済みのインクカートリッジ」「読まなくなった本」など、みなさんはどうしていますか?今まで...
2020年度 災害ボランティア養成講座 【ボランティアリーダー編】 参加者募集 被災された方に寄り添う視点、災害ボランティア活動時の注意点を学んで、あなたの力や特技を“災害ボランティア“で活かしませんか? 【日 程】下記...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会 65歳以上の方々がボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。ボランティア活動をすると、「いきいきサポーター手帳」にスタンプが押印され、スタンプ数に応じた交付金...
トップアスリートのまち・北区
保育園・幼稚園・学校での活動紹介!No.43 北区内にある保育園・幼稚園や学校で行なっている地域交流やボランティア活動、オリンピック・パラリンピックに関連した活動などをご紹介します。 今回はフレーベル西が丘みらい園から...
ご協力をありがとうございます 使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めています。(郵送または持参で受付)皆様からお寄せいただいた切手は、NPOやボランティアなど市民活...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。希望される方はぷらざ職員にお声がけください。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114...
助成情報(2021年1月) ■地域助け合い基金 ~コロナ禍を乗り越えて共生社会へ~ この基金は、どんな状態になっても、誰もが安心して暮らせるように地域で助け合うための基金です。コロナ禍で生活に困っている方々を助ける市民活...
2021年1月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ お知らせ 編集後記 丑年は「結ぶ」「養う」という意味があり、発展の前触れの年と言われているそうです。発展の時に向けて、コツコツと丁寧に物事を進めていこうと思います。(う) 今...
2020年度 災害ボランティア養成講座 【ボランティアリーダー編】 参加者募集 被災された方に寄り添う視点、災害ボランティア活動時の注意点を学んで、あなたの力や特技を“災害ボランティア“で活かしませんか? 【日 程】 下...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「今月は、15回目を迎えた北区環境展について報告します。北区環境展は、子ど...
夏!体験ボランティア2020 子どもデザインコンクール 今年の「夏!体験ボランティア」は、古切手整理など自宅でできる活動の他、ボランティアへの興味・関心を多くの方に持っていただけるような標語やポスター作品も募集しました...