助成情報(2019年7月)
助成情報(2019年7月) ■緩和ケア普及推進基金 WHO(世界保健機構)の緩和ケアの定義に基づき、生命を脅かす疾患による問題に直面する患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな...
助成情報(2019年7月) ■緩和ケア普及推進基金 WHO(世界保健機構)の緩和ケアの定義に基づき、生命を脅かす疾患による問題に直面する患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■草木染から知る自然の力 北区の助成金を受けて次の講座をおこないます。ご家族でご参加ください。(一人でも参加可) 日時:7月7日(日) 午前10時~正午場所:赤羽緑道公園歩道橋下(北区赤羽台...
ボランティア大募集 (1) 納涼祭を一緒に盛り上げてくださる方を募集します!/日生デイサービスセンター中里 当デイサービスは、利用者さんが住み慣れた家で快適に生活できるよう、介護サービスを提供し、様々なイベントを企画し...
保育園・学校での活動紹介!No.25 北区内にある保育園や学校で行なっている地域交流やボランティア活動、オリンピック・パラリンピックに関連した活動などをご紹介します。 今回は東京都立北特別支援学校からの活動紹介です。 ...
北区スポーツボランティア 申し込み先 北区東京オリンピック・パラリンピック担当課 [TEL]03-5390-1136[E-mail]spo-vol@city.kita.lg.jp[HP]http://www.city...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
ぷらざ通信【2019年10月号】 掲載記事申し込み締切変更のお知らせ いつも「めっせーじぼーど(ボランティア募集)」、「インフォメーション(イベント、講座、助成金のお知らせ)」欄に情報をご提供いただき、ありがとうございま...
2019年度ボランティア保険について 2018年度ご加入いただいたボランティア保険は、2019年3月31日に補償期間が終了しております。2019年度の申込用紙はぷらざ窓口にて配布・受付しております。 ※2018年度の用紙...
北区高齢者いきいきサポーター制度
寄贈いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書、机、イスを寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。 使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めていま...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「わくわくドキドキ市民活動」は、『みにきたWeb(北区市民活動情報サイト)...
「ぷらざ de おしゃべり」 やっています! 毎月、第1水曜と第2木曜に開催しています♪参加無料、事前申込み不要、直接会場へ!お待ちしています! 「ぷらざ de おしゃべり」とは、地域の方々がふれあい、どなたでも参加で...
2019年7月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 プロ野球観戦によく出かけて...
助成情報(2019年6月) ■【清水基金】2019年度NPO法人助成事業 障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 ...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■外国人留学生と交流@日本語学校 異文化交流開催! JET日本語学校は北区で30年以上、外国人に向けて日本語教育を行っています。現在、外国人を日本社会に受け入れることに関して、様々な議論が起...