催し・講座募集情報(2025年5月)
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 北区マンション管理組合ネットワーク春季セミナー 「マンションの防災対策〜そなえる〜について」 日時5月10日(土)午後2時~(開場:午後1時30分) 場所・会場東田端地域振興...
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 北区マンション管理組合ネットワーク春季セミナー 「マンションの防災対策〜そなえる〜について」 日時5月10日(土)午後2時~(開場:午後1時30分) 場所・会場東田端地域振興...
北区では、東京都フェンシング協会と連携し、フェンシング教室を実施しています。体験や見学をすることもできます。 ご興味のある方はぜひご連絡ください! 日時 毎週月曜日 18時~20時 ※祝祭日のほか、休校日あり 場所 滝野...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会のお知らせ 65歳以上の方々がボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。ボランティア活動をすると、「いきいきサポーター手帳」にスタンプが押印され、スタンプ数に応...
ぷらざ劇場のご案内(入場無料) ぷらざ劇場はボランティアグループの日頃の活動を発表する場。ボランティアやぷらざのことを知ってもらうことも目的としています。多彩なパフォーマンスをぜひ、お楽しみください! 5月のぷらざ劇場は...
2025年度 城北ブロックボランティアセンター共催イベント入退場自由/申込不要/参加費無料 第3回目となる今回は、城北エリア(文京区・荒川区・台東区・北区)でボランティア活動をしている団体が10代~20代の方にも楽しみな...
NPOや市民活動団体と区が協働で事業を行う「北区政策提案協働事業」応募に向け、申請書類作成等、押さえておくべきポイントについて学び、協働によるまちづくりをすすめませんか。 日時:6月25日(水) (午後の部)午後2時...
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 北区・子どもの水辺 開園20周年「水辺の楽校」開校 日時4月19日(土)午前9時30分~正午 場所・会場北区・子どもの水辺(北区赤羽3-29先 荒川右岸河川敷)JR京浜東北線...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会のお知らせ 65歳以上の方々がボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。ボランティア活動をすると、「いきいきサポーター手帳」にスタンプが押印され、スタンプ数に応...
第20期 傾聴ボランティア講座 「聴き方」、カウンセリングの基本である傾聴について学び、必要なコミュニケーション力を身につけませんか。本講座で得た知識・技能をボランティア活動を通して地域で活かしてください!この講座は、プ...
ぷらざ劇場のご案内(入場無料) ぷらざ劇場はボランティアグループの日頃の活動を発表する場。ボランティアやぷらざのことを知ってもらうことも目的としています。多彩なパフォーマンスをぜひ、お楽しみください! 5月のぷらざ劇場は...
NPO専門講座「ボランティア・市民活動の見える化」を考える 市民活動をする中で、活動を通して実現したいことをまとめ、活動の成果を振り返る機会はありますか?本講座では、皆さんの活動を「言語化」「数値化」して「見える化」する...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会のお知らせ 65歳以上の方々がボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。ボランティア活動をすると、「いきいきサポーター手帳」にスタンプが押印され、スタンプ数に応...
地域災害おたすけ隊 登録制度災害ボランティア養成講座【一般編】 自身や家族、周りの大切な人たちを守るため、また、被災した地域や人々を支援するためにも、NPO法人 東京都北区市民活動推進機構の「地域災害おたすけ隊 –災害支...
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 施行1年・改正 障害者差別解消法の現在と未来 シンポジウム 共生社会の実現に向けて 本シンポジウムでは、「合理的配慮」等について基礎から学ぶとともに、ろう者と中途失聴・難聴者...
基礎講演会こどもカフェ ~「こどもの居場所」~について考えよう! 講義内容・こどもの居場所とは? ~こどもカフェの事例を交えて~・子どもと関わるボランティア活動の心構え※講義後、参加者の皆さんが意見交換をし、考える機会を...