催し・講座募集情報(2008年5月)
【北区内】 ■北区区民講座「あいうえお」から始めよう 日本語教師入門講座 全国日本語教師会は、日本語を必要とする外国人及び、日本語教師を目指す人たちを対象として体系的で効果的、実践的な日本語教師の質の向上と人材育...
【北区内】 ■北区区民講座「あいうえお」から始めよう 日本語教師入門講座 全国日本語教師会は、日本語を必要とする外国人及び、日本語教師を目指す人たちを対象として体系的で効果的、実践的な日本語教師の質の向上と人材育...
【北区内】 ■『ダブルシフト~パパの子育て奮闘記~』 ~育児が楽しいってホント? ~ 上映会 &トーク 女性の約80%が仕事を持っているにも関わらず、出生率は日本を大きく上回る 1.75 のスウェーデン。父親の育児...
【北区内】 ■まちづくりフォーラム「まちの魅力再発見」 ~まち歩きを楽しむ~ NHK総合テレビ『こんにちはいっと6けん』散歩のコーナーを担当されている絵地図師・散歩屋の高橋美江さんを講師としてお招きし、まち歩きのコツ...
【北区内】*開催日の早い順 ○北区地域精神保健福祉講座2007 こころが風邪をひいた時 ~“うつ”についてのあれこれ~ 北区精神障害者支援施設連絡会は、主に北区在住の精神障がいがある方の支援施設で構成された任意...
【北区内】*開催日の早い順 ○古民家年中行事「民俗再現-浮間の節分-」 浮間地区から移築復原した北区ふるさと農家体験館では、毎月様々な体験講座や展示を行っています。今回は、浮間地域で行われた伝統的な節分行事の様子を再現...
【北区内】 ○昭和町福祉工房「さよならフェスタ」開催! 身体障害者の方を対象として、作業訓練等を行い自立を支援する施設、昭和町福祉工房の閉所まであと3ヶ月となりました。地域の方々とのイベントは、これで最後とな...
【北区内】*開催日の早い順 ○すずらん子どもフェスティバル すずらん子育ての会は地域の子育て中のママさん&パパさんを応援しています。ママさん&パパさんが安心して働けるためのよりよい環境を目指し、そして子どもがのびのび...
【北区内】*開催日の早い順 ○元気アップ子どもスポーツフェスティバル このイベントは、「体育の日」を記念し、子どもの体力向上を目的に開催するもので、トップアスリートによるスポーツ教室など、スポーツの楽しさや喜びを体験...
【北区内】 荒川知水資料館ワークショップ 荒川知水資料館では、荒川に触れる事ができる機会として、年間を通じて様々なワークショップを開催しています。荒川防災講座 なーるほど!!the防災フェスティバル 日時:...
【北区内】 *開催日の早い順 子育て・子どもに関する活動団体交流フォーラム 参画団体募集! 第1回準備会にお集まり下さい。 日時:8月9日(木) 午前10時30分~正午場所:育ち愛ほっと館「学び」(北区王子2-7-34 ...
【北区内】 *開催日の早い順 「北区子どもの水辺」 水辺の楽校自由研究ワークショップ みんなの近くの自然地「北区・子どもの水辺」で夏体験をしよう。 日時:7月14日(土) 午前10時~正午 (小雨決行)場所:荒川...
【北区内】 *開催日の早い順 《子どもまつり2007》 ★みよう!遊ぼう!ホットしよう!★『きたく子ども劇場』は 舞台芸術鑑賞と、幅広い年齢層での遊びや交流を柱に、多彩な活動をしています。 日時:6月17日(日) 午前1...
【北区内】 *開催日の早い順 赤羽西のみどりと古民家を訪ねる 5月、みどりの美しい季節です。覆いかぶさるみどり、そして実のなる木を探し、その後は自然観察公園の自然にふれ、ふるさと農家体験館では、昔の生活体験をしましょう。...
【北区内】 *開催日の早い順 社会福祉法人ドリームヴイ書道クラブ 第三回書作展 ドリームヴイ書道クラブは、作業所や一般就労の場で働いている障害者がリフレッシュすることを目的に毎月第二土曜日に活動しています。昨年、一昨年...
【北区内】 *開催日の早い順 北区NPO・ボランティア活動促進フォーラム 「地域のために何かしたい」「たったひとりの力では、社会は変わらない・・・?」 北区で活躍するNPOやボランティア、企業と一緒に、わたしたちにできる...