催し・講座募集情報(2018年11月)
【北区内】 ※開催日の早い順 ■【2週連続講座】LGBTとダイバーシティ ~多様性社会におけるパートナーシップのあり方とは~ 近年、LGBTと呼ばれる性的少数者に関する注目が高まってきています。多様性社会の実現に向けて...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■【2週連続講座】LGBTとダイバーシティ ~多様性社会におけるパートナーシップのあり方とは~ 近年、LGBTと呼ばれる性的少数者に関する注目が高まってきています。多様性社会の実現に向けて...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■ひよこ めんどりサロン祭り 地域の居場所として作り上げためんどりサロン。秋に「めんどりサロン祭り」を行うようになって今年で4年目を迎えます。今年も皆さまと共に楽しい時間を過ごしたいと思いま...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「がん」について語りあう 「王子がん哲学外来」が毎月開催している 「がん哲学外来 渋沢栄一記念王子メディカルカフェ」の4周年記念イベントです。病気になっても病人にならない、その人らしい生き...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■アジア図書館カフェin豊島五丁目団地 北区で一番人口の多い団地は外国人と高齢者が目立つようになってきました。お互いの出会いが幸せを呼び、参加者みんなの自己実現の場、地域の中での役割を模索し...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■草木染から知る自然の力&夏休み教室 北区の助成金を受けて次の講座をおこないます。ご家族でご参加ください。(一人でも参加可) 日時:A.<草木染から知る自然の力>(1)7月8日(日)、 (2...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■北区図書館活動区民の会10周年記念 バリアフリー映画会「くちびるに歌を」 「見る」「聞く」ことに不便がある方むけに音声ガイドと状況字幕を同時に放映することで、幅広くすべての方々が一緒に観賞...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■シンポジウム 「子どもの学習支援の今とこれから」 でんでん子ども応援隊はNPO法人化10周年を記念し、シンポジウムを開催します。 日時:6月2日(土)午後1時~4時15分(開場午後0時30...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■ふるさと農家体験館 古民家の講座 (1)「端午の節句」 (2)「かまどのおにぎりと公園散策」 江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■多様性について考えよう Rainbow Tokyo 北区のこれまでとこれから 東京都北区で、LGBT関連の施策含めダイバーシティを推進する団体です。性別、年齢、また、国籍や文化、障害の有無...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■古民家年中行事「雛祭り~かわいいお手玉びなを作ろう~」 江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。今回は「桃の節句」に...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■プレーパークで遊育を! 冬だ!体がぽかぽかになるくらいいっぱい遊ぼう!みんなで楽しんで、寒さを吹き飛ばしましょう! 日時:<いなりプレーパーク> 1月8日(月・祝)、15日(月)、2...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■北区マンションセミナー 何故加入しない!?マンションの地震保険 知っているようで知らないマンションの地震保険のこと。一度、きちんと学んでみませんか。 日時:12月10日(日) 午後2時~ ...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■古民家の行事のお知らせ 「木の実のリース作り」 江戸時代後期の民家を移築復元した「北区ふるさと農家体験館」では伝統的な生活文化を体験する行事を開催しています。今回は素朴な木の実を使ったリー...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第16回笑演会 笑いと和みで、お互い支え合って元気な暮らしを続けてきた笑和会が毎年みなさまにお届けしてきた落語会。好評のうちに今年で16年目。入場無料!ぜひ、おいでください。 日時:10月...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第9回「昭和歌謡コンサート」 ♪美空ひばり・石原裕次郎・船村徹・春日八郎を偲んで♪ 「おもひでチューズデー」がお届けする「ちょっぴり早い敬老の日プレゼント」。あなたの青春時代の昭和歌謡、生...