お知らせ「ぷらざ劇場~お琴~」
ぷらざ劇場 ~「お琴」の演奏~ 今回の「ぷらざ劇場」は、新春にふさわしく華麗な「お琴」の演奏会です。 出演:東京家政大学「箏曲部 山田流」日時:1月20日(土) 午後2時開演~4時終演予定会場:北とぴあ11階 ぷらざサロ...
ぷらざ劇場 ~「お琴」の演奏~ 今回の「ぷらざ劇場」は、新春にふさわしく華麗な「お琴」の演奏会です。 出演:東京家政大学「箏曲部 山田流」日時:1月20日(土) 午後2時開演~4時終演予定会場:北とぴあ11階 ぷらざサロ...
児童関係施設・団体のためのボランティア受け入れ研修 子どもたちを取り巻く環境が大きく変化する中で、児童関係施設・団体を運営するスタッフが、子どもを守りながらもボランティアの価値を活かし、ボランティアを受入れていくには...
市民活動団体のための広報セミナー 技あり!インターネット広報術 「イベントにもっと人を集めたい、仲間を増やしたい、活動の魅力を多くの人に知ってもらいたい。」「インターネットを活用して広報したいけれど、どこに何を宣伝した...
北区の地域福祉ネットワークづくりの定番! おちゃのこ祭祭2007 参加説明会のお知らせ 毎年70以上の団体や個人が参加して、地域福祉のネットワークづくりをひろげるお祭り「おちゃのこ祭祭」を、来年も6月に開催します。参...
北区NPO・ボランティアカレッジ 公開講座「情報社会と国際化する市民活動」~食卓からつながる世界~ テレビ、新聞、インターネット、日常さまざまなところから押し寄せてくる情報。それらは与えられた情報だけ?確かな情報を...
北社協のページ(2006年12月) <歳末たすけあい運動> 今年も歳末たすけあい募金にご協力ください/配分金は社協の地域福祉活動に使わせていただきます 歳末たすけあい運動で集められた募金は社会福祉協議会に配分されます...
北区の地域福祉ネットワークづくりの定番! おちゃのこ祭祭2007 参加説明会のお知らせ 毎年70以上の団体や個人が参加して、地域福祉のネットワークづくりをひろげるお祭り「おちゃのこ祭祭」を、来年も6月に開催します。参...
ぷらざ劇場 ~魅惑のタンゴの世界~ ~魅惑のタンゴの世界~ ラ・クンパルシータ、リベルタンゴ、夜のプラットホームなどタンゴの名曲をたっぷりと・・・・・ 日時:12月9日(土)午後2時開演~3時30分終演予定 場所:北と...
北区NPO・ボランティアカレッジ 聴講生受付中! 「北区NPO・ボランティアカレッジ」は、市民活動の中心的な担い手づくりを目的とした全12回の連続講座です。12月と1月の講座は、どちらも組織運営をしていく上で気になるお...
ボランティア基礎講演会 『団塊集合!~わくわくの箱を開けよう~』 「退職したら、どう時間を使おう?」「自分にもできるボランティア活動ってあるのかな?」「夫婦で一緒にわかちあえることを見つけたい。」…そんな疑問・希望をお持...
北社協のページ(2006年11月) <ホームページ>北社協のホームページをリニューアルしました 北社協のホームページをリニューアルしました/内容を充実し、見たい項目を検索しやすくしました。 見てください URL: ht...
夏!体験ボランティア2006 感想文コンクール ~この夏のわたしの想い~ 今年も297名の方が「夏!体験ボランティア」に参加され、様々なボランティア活動を体験されました。そこでの出会い、発見、感じたことをお伝えいただきた...
第1回「環境展」が行われました(報告) 9月30日、10月1日の2日間に亘りぷらざサロンコーナーに於いて、第1回「環境展」が、多くの皆様のおかげを持ちまして無事終了いたしました。 環境との様々な係わりを見て、体験して...
団塊集合!~わくわくの箱をあけよう~ 「退職したら、どう時間を使おう?」「自分にもできるボランティア活動ってあるのかな?」「夫婦で一緒にわかちあえることを見つけたい。」…そんな疑問・希望をお持ちの方のためのイベントです。...
きて、みて、つくっ展 ― サロン で ハンドワーク ― 北区で活動しているボランティア団体の紹介と、手作り作品の展示会を開催します。作り方もお教えします。 ~「北とぴあ」まで、きて、みて、つくってください。~ ...