催し・講座募集情報(2016年2月)
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「憲法カフェ@北区」開催 「そもそも憲法ってなに?」「憲法が改正されたらどうなるの?」と思っている方、普段はなかなか話をしにくい「憲法」や「政治」について若手の弁護士さんと一緒に、お茶を飲...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「憲法カフェ@北区」開催 「そもそも憲法ってなに?」「憲法が改正されたらどうなるの?」と思っている方、普段はなかなか話をしにくい「憲法」や「政治」について若手の弁護士さんと一緒に、お茶を飲...
ボランティア大募集 (1) ボランティアさん募集/ 医療法人社団博栄会 介護老人保健施設「太陽の都」 当施設をご利用されているご高齢の方々の日常生活をお過ごしいただくためのお手伝いをしてくださる方を募集しております。...
地域福祉活動を応援する北区社会福祉協議会のページ(2016年2月) ■北社協会員募集 だれでもできる地域貢献 福祉のまちづくりのために会員になってください。 北区社会福祉協議会では、地域のみなさんが「安心して暮らせ...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
ぷらざ通信【2016年3月号】 掲載記事申し込み締切変更のお知らせ いつも「めっせーじぼーど(ボランティア募集)」、「インフォメーション(イベント、講座、助成金のお知らせ)」欄に情報をご提供いただき、誠にありがとうござ...
2015年度ボランティア基礎講演会 TSUNAMI VIOLIN「千の音色でつなぐ絆」チャリティコンサート ~高校生×東日本大震災復興支援~ 東日本大震災から5年。追悼の想いと復興への願いを音色に乗せ、千人のヴァイオ...
北区高齢者いきいきサポーター制度 65歳以上の方々が、ボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。いきいきサポーター受入施設でボランティア活動をしてスタンプをためた方に、交付金をお渡しします。登録説明...
寄贈いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。 東京海上ホールディング株式会社さまよりカレンダー、手帳を寄贈いただきました。 使用済切手収集にご協力をお願いし...
ぷらざ劇場 中国の神話・民話・人物伝説 中国の民族・風土・慣習をもとに、長い時間をかけ形づくられてきた「神話・民話・人物伝説」第3弾!今回は、中国武術の誕生と沿革をご紹介します。少林拳、太極拳、木蘭(ムーラン)拳を中心に...
おしゃべりサロンにおいでください♪ おしゃべりサロンとは、地域の方々がふれあい、どなたでも参加できる交流の場。くらしのこと、最近うれしかったこと、気になっていること、子育てのこと、などなど…。 何かお話したいことがある...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、北区NPO・ボランティアぷらざのサロンコーナーで開催している「ぷら...
日本語を母語としない子どもたちへの学習支援入門講座 ~日本で学ぶことの困難さとそのサポートを考える~ 参加者募集! 北区に住む外国人住民の数は年々増えています。 それに伴い、「日本語を母語としない子どもたち」の数も増加...
2016年2月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 2月といえば、王子は初午で...
助成情報(2016年1月) ※締切の早い順 ■学生対象の人材育成活動への資金助成事業 当財団では、大きく進化する社会に対応できる有用な人材育成を、さらに一歩進めるための事業として、2012年4月より、NPO法人や大学学内...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■エコエネ教室シリーズPart3 デンキエラベル勉強会 ~デンキを選べば社会は変わる!~ 北区でエネルギーの地域自給を目指す団体です。 「電力小売全面自由化ってなぁに?」というテーマで勉強会...