KiVoぴっくあっぷ「講座「集まれ!防災ビギナー」」
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、ぷらざが2016年1月~2月に開催した講座(全4回)の実施報告を、...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、ぷらざが2016年1月~2月に開催した講座(全4回)の実施報告を、...
傾聴ボランティア講座(全6回)参加者募集! 「聴き方」の基本を学び、必要なコミュニケーション力を身につけ、カウンセリングの基本である傾聴について学びます。学んだ技能を活かしたボランティア活動をしてみませんか! この講...
2016年4月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 新しい出会いの季節になりま...
助成情報(2016年3月) ※締切の早い順 ■NHK厚生文化事業団「わかば基金」 内容:(1)支援金部門 ・1グループにつき、最高100万円 ・7グループほどを支援予定 (2)リサイクルパソコン...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■東京都立王子総合高等学校吹奏楽部 第3回定期演奏会 本校は平成23年に開校した、都立で10校目の総合学科の高校です。吹奏楽部は開校と同時に創部し、一昨年度より東京都高等学校文化連盟や東京都...
ボランティア大募集 (1) 事務局ボランティア募集/NPO法人アジアンロード アジアンロードは、2000年4月に生まれました。アジアとの等身大の交流を図りたいという思いを結実したものです。主に海外から来たばかりのアジ...
地域福祉活動を応援する北区社会福祉協議会のページ(2016年3月) 歳末たすけあい募金助成事業■平成28年度 助成説明会のご案内 3月16日(水) (1) 午後1時30分~2時30分(区分Ⅰ) (2) 午後3時30分~4...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
<重要なお知らせ> 2016年2月10日より、サーバーの移転に伴い、ホームページアドレス、メールアドレスが下記のとおり変更となりました。 ■新ホームページ(URL) http://kitaku-vplaza...
平成28年度 ロッカー・レターケース 利 用 団 体 募 集 !! 北区NPO・ボランティアぷらざ内に設置されている団体貸出用のロッカーとレターケースについて、年間利用団体を募集いたします。 □貸出個数 ロッカー18個...
『平成28年度保険への更新のお知らせ』 現在ご加入いただいているボランティア保険は3月31日で補償期間が終了いたします。平成28年度分は3月10日(木)より申込用紙配布、受付開始となりますのでお手続きください。※27年度...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会 65歳以上の方々が、ボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。サポーター受入施設でボランティア活動をしてスタンプをためた方に交付金をお渡しします。 ◎ 登録説...
寄贈いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。 就労移行支援事業所アルファ西日暮里様より本を寄贈いただきました。貸出図書として、皆様にご活用いただきます。 書...
NPO×行政 一緒だからできること 『協働の基本と企画のコツ』 「協働」とは、市民と行政が互いの強みを活かして連携し、地域の中で新しい取り組みをすることです。 「協働」を学び、北区の市民活動を広げませんか? “笑い”と“...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「わくわくドキドキ市民活動」は、『みにきたWeb(北区市民活動情報サイト)...