お知らせ「『平成28年度保険への更新のお知らせ』」
『平成28年度保険への更新のお知らせ』 現在ご加入いただいているボランティア保険は3月31日で補償期間が終了いたします。平成28年度分は3月10日(木)より申込用紙配布、受付開始となりますのでお手続きください。※27年度...
『平成28年度保険への更新のお知らせ』 現在ご加入いただいているボランティア保険は3月31日で補償期間が終了いたします。平成28年度分は3月10日(木)より申込用紙配布、受付開始となりますのでお手続きください。※27年度...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会 65歳以上の方々が、ボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。サポーター受入施設でボランティア活動をしてスタンプをためた方に交付金をお渡しします。 ◎ 登録説...
寄贈いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。 就労移行支援事業所アルファ西日暮里様より本を寄贈いただきました。貸出図書として、皆様にご活用いただきます。 書...
NPO×行政 一緒だからできること 『協働の基本と企画のコツ』 「協働」とは、市民と行政が互いの強みを活かして連携し、地域の中で新しい取り組みをすることです。 「協働」を学び、北区の市民活動を広げませんか? “笑い”と“...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「わくわくドキドキ市民活動」は、『みにきたWeb(北区市民活動情報サイト)...
2015年度ボランティア基礎講演会 TSUNAMI VIOLIN「千の音色でつなぐ絆」チャリティコンサート ~高校生×東日本大震災復興支援~ 追悼の想いと復興への願いを音色に乗せ、“TSUNAMI VIOLIN”を千人...
2016年3月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 「春は名のみの風の寒さや♪...
城北4区の社協等で「災害ボランティアセンターの相互協力に関する協定」を締結しました 平成25年9月3日、荒川区・台東区・文京区・北区の社会福祉協議会と、「北区NPO・ボランティアぷらざ」の管理者であるNPO法人東京都北区...
助成情報(2016年2月) ※締切の早い順 ■CO・OP共済 地域ささえあい助成のご案内 コープ共済連はCO・OP共済を通じて豊かな社会づくりをめざしています。その活動の一環として、生協と地域のNPOやその他の団体が協同...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「憲法カフェ@北区」開催 「そもそも憲法ってなに?」「憲法が改正されたらどうなるの?」と思っている方、普段はなかなか話をしにくい「憲法」や「政治」について若手の弁護士さんと一緒に、お茶を飲...
ボランティア大募集 (1) ボランティアさん募集/ 医療法人社団博栄会 介護老人保健施設「太陽の都」 当施設をご利用されているご高齢の方々の日常生活をお過ごしいただくためのお手伝いをしてくださる方を募集しております。...
地域福祉活動を応援する北区社会福祉協議会のページ(2016年2月) ■北社協会員募集 だれでもできる地域貢献 福祉のまちづくりのために会員になってください。 北区社会福祉協議会では、地域のみなさんが「安心して暮らせ...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
ぷらざ通信【2016年3月号】 掲載記事申し込み締切変更のお知らせ いつも「めっせーじぼーど(ボランティア募集)」、「インフォメーション(イベント、講座、助成金のお知らせ)」欄に情報をご提供いただき、誠にありがとうござ...
2015年度ボランティア基礎講演会 TSUNAMI VIOLIN「千の音色でつなぐ絆」チャリティコンサート ~高校生×東日本大震災復興支援~ 東日本大震災から5年。追悼の想いと復興への願いを音色に乗せ、千人のヴァイオ...