お知らせ「平成27年度のボランティア保険に加入していますか?」
平成27年度のボランティア保険に加入していますか? ボランティア保険は保険期間が年度単位となっています。4月1日以降にボランティア活動をされる方は、平成27年度のボランティア保険へご加入ください。必要書類はぷらざ窓口に...
平成27年度のボランティア保険に加入していますか? ボランティア保険は保険期間が年度単位となっています。4月1日以降にボランティア活動をされる方は、平成27年度のボランティア保険へご加入ください。必要書類はぷらざ窓口に...
協働担い手づくり研修 参加者募集! ~実例に学ぶ・申請書類作成のポイント~ 本研修では、「北区政策提案協働事業」申請へ向けての書類作成の要点を、北区や他助成金等の実例から学び、実践に役立てていくことを目的としています。「...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、2014年度も様々な事業を実施し、...
北区高齢者いきいきサポーター制度 登録説明会・申請のお知らせ 「北区高齢者いきいきサポーター制度」とは? 65歳以上の方がボランティア活動を通じて、社会参加や地域に貢献する喜びを味わいながら健康維持・介護予防につなげ、...
2015年5月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 慌しい年度の始まりも、少し...
助成情報(2015年4月) ※締切の早い順 ■2015年度(第13回)ドコモ 市民活動団体への助成募集案内 NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)は、豊かで健全な社会の実現に向けて、次世代の社会を担...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■’15ねっとわーくまつり ~一人ひとりが それぞれの個性や能力を活かし合い、共に生きる社会をつくるために~ 日時:5月16日(土)午後1時30分~4時30分/5月17日(日)午前10時~午...
ボランティア大募集 (1) 点字ブロック点検、検証活動への参加者募集/特定非営利活動法人ことばの道案内 点字ブロックは視覚しょうがい者の道しるべです。一緒に点字ブロックの現状を調べてみませんか?歩くことが好きな方、パソ...
地域福祉活動を応援する北区社会福祉協議会のページ(2015年4月) だれでもできる地域貢献 福祉のまちづくりのために会員になってください 北区社会福祉協議会は、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を進めるために、地...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
寄贈いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド様より、本を寄贈いただきました。貸出図書として、皆様にご活用いた...
次号ぷらざ通信【2015年5月号】掲載記事申し込み締切変更のお知らせ 誠に勝手ながら、ぷらざ通信5月号の掲載依頼の締切は、4月7日(火)とさせていただきます。めっせーじぼーど(ボランティア募集)、インフォメーション(イベ...
平成27年度のボランティア保険に加入していますか? ボランティア保険は保険期間が年度単位となっています。4月1日以降にボランティア活動をされる方は、平成27年度のボランティア保険へご加入ください。必要書類はぷらざ窓口に...
ぷらざ劇場 5月のぷらざ劇場は… 朗読を楽しみましょう 日時:5月9日(土) 午後2時~4時(開場 午後1時30分)場所:北区NPO・ボランティアぷらざ サロンコーナー(北とぴあ4階)出演:朗読サークル ういろう会...
おしゃべりサロンにおいでください♪ おしゃべりサロンとは、地域の方々がふれあい、どなたでも参加できる交流の場。くらしのこと、最近うれしかったこと、気になっていること、子育てのこと、などなど…。何かお話したいことがある方、...