催し・講座募集情報(2011年10月)
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第26回 北区小・中学生アイディア工夫展 今回26回目を迎える「北区小・中学生アイディア工夫展」が今年も開催される事になりました。このアイディア工夫展は、単なる工作展ではなく、作品の独創性...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第26回 北区小・中学生アイディア工夫展 今回26回目を迎える「北区小・中学生アイディア工夫展」が今年も開催される事になりました。このアイディア工夫展は、単なる工作展ではなく、作品の独創性...
助成情報(2011年10月)※締切の早い順 ■平成23年度社会福祉助成・自動車購入費助成 障害者の福祉活動を行う団体の皆さまを対象とした「自動車購入資金」の助成を行います。平成23年度は東日本大震災を踏まえ、東日本地区を...
ボランティア大募集 (1) ボランティアさん募集 毎月2回、北区立障害者福祉センターでキーボードの練習を自主活動として行っています。キーボードのセッティングや楽譜めくり、トイレ(車椅子利用)やお茶を飲む際の介助をして...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年10月) 来て・見て・楽しい! ささえあいフェスタ 2011 参加団体募集のお知らせ ささえあいフェスタは、北区社会福祉協議会の提唱する地域ささえあい活動...
ぷらざ劇場 北区マジック友の会 <マジックショー> どんな不思議なことが起こるのか?みなさん楽しみにご来場ください!! 10月のぷらざ劇場は北区マジック友の会によるマジックショー。 手品愛好者により構成する北区マジック友...
NPO・ボランティア活動促進フォーラム 参加団体募集! 北区内で活動する市民活動団体、企業、行政による展示ブースを設置し、各団体の会員募集や活動内容の紹介などを行います。参加ご希望団体の皆様、是非、説明会にご参加くださ...
第7回 NPO・ボランティア基礎講演会 趣味や特技を活かそう! 映画の音声ガイドづくりを体験してみよう 映像を音声でイメージしている視覚障がい者に対して、セリフの合間や場面転換など、映像本来が持つ音声の隙間に、視覚情報...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
第6回「環境展」 楽しいこと、探しに行こう! みんな集まれ~岩淵小学校へ 北区で環境活動を行っているNPO・ボランティア団体や行政、学校、企業が北区立岩淵小学校に集合し、「環境展」を開催します。展示・体験・ウォークラリー...
寄贈いただきました 「特定非営利活動法人NPO推進青森会議」様から、本を4冊寄贈いただきました。貸出図書として、みなさまにご活用いただきます。(以下すべて、発行者は「特定非営利活動法人NPO推進青森会議」) ○『あおも...
ボランティア保険のご案内 ボランティア活動をする際は、ボランティア保険にご加入ください。「北区NPO・ボランティアぷらざ」でも加入受付をしています。なお、ボランティア保険加入手続きは、金融機関での振込が先になります。窓口...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 夏!体験ボランティア2011 今年も「夏!体験ボランティア」を実施し、多く...
第8期 北区NPO・ボランティアカレッジ公開講座 参加者募集!「東日本大震災でのボランティア活動について」 東日本大震災でのボランティア活動について、北区に拠点を置く団体から現地での活動状況や災害時のボランティア活動につ...
2011年10月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 10月になると、もう年末...
助成情報(2011年9月)※締切の早い順 ■平成23年度(第18回)ボランティア活動助成・ボランティア活動等に関する調査研究助成 公益財団法人大和証券福祉財団は、福祉・医療分野等におけるボランティア活動の助成、ボランティ...