お知らせ「北区社会福祉協議会のページ」
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年8月) やっぱり福祉のしごとがしたい!「福祉のしごと総合フェア」 区内の福祉事業所の求人に関する相談・面接会を開催します 9月7日(水) 11:00開始(15...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年8月) やっぱり福祉のしごとがしたい!「福祉のしごと総合フェア」 区内の福祉事業所の求人に関する相談・面接会を開催します 9月7日(水) 11:00開始(15...
使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めています。(郵送または持参で受付)皆様からお寄せいただいた切手は、NPOやボランティアなど市民活動を支援するために活用させてい...
第8期 北区NPO・ボランティアカレッジ受講生募集!!(2) ☆概要編:知って、なっ「得」(経験者向け)☆ 4.「東日本大震災でのボランティア活動について」 講師:岡野谷 純 さん/NPO法人日本ファーストエイドソサェ...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
ボランティア保険のご案内 ボランティア活動をする際は、ボランティア保険にご加入ください。「北区NPO・ボランティアぷらざ」でも加入受付をしています。なお、ボランティア保険加入手続きは、金融機関での振込が先になります。窓口...
災害ボランティア報告 2011年3月11日に発生した東日本大震災。発災から4ヶ月が経ち、いまなお多くの方が災害ボランティアとして現地で活動されています。 今回は、北区から被災地へ週末ボランティアを送り続けている気仙沼復...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 NPO法人アビリティクラブたすけあい北区たすけあいワーカーズひよこ 「た...
第8期 北区NPO・ボランティアカレッジ受講生募集!!(1) 第8期 北区NPO・ボランティアカレッジとは・・・北区の市民活動を応援する講座です! 北区のボランティア活動について知りたい NPOとボランティアの違いっ...
2011年8月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 「夏!体験ボランティア20...
助成情報(2011年7月)※締切の早い順 ■平成23年度北区政策提案協働事業 豊かなまちへ まちづくりパートナー大募集! NPOやボランティア団体等と区が協働してまちづくりを進める「北区政策提案協働事業」を募集します。皆...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■古民家工作教室「(1)風車を作って遊ぼう(2)からくり玩具を作ろう(3)森の生き物を作ろう」 日時:(1)7月28日(木)午前10時~正午 (2)8月7日(日)午後1時~3時 ...
ボランティア大募集 (1) 「納涼祭」のボランティアさん募集/介護老人保健施設「太陽の都」 介護老人保健施設「太陽の都」ではご利用者様の季節行事の一環として毎年納涼祭を行っています。今回は来たる8月6日(土)に開...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年7月) 平成23年度地域ささえあい活動助成団体の決定について 今年度の歳末たすけあい募金「地域ささえあい活動団体」助成について、6月8日に開催された助成事業...
寄贈いただきました 電機連合加盟組合の「アルプス技研労働組合」様から、封筒をご寄付いただきました。NPO・ボランティアの情報発信の際などに活用させていただきます。 使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボラ...
第8期 北区NPO・ボランティアカレッジ 9月開講!! あなたがいるから、このまちはステキ!まちづくり応援隊募集! ♪ボランティア入門から経験者向けの実践コースまで多彩な講座をラインナップ!♪ 今年で第8期目となる「北...