お知らせ「東日本大震災支援活動について」
~東日本大震災支援活動について~ ゴールデンウィーク後、被災地でのボランティア活動に参加する方が少なくなっています。これから長期間にわたりボランティアが必要とされます。また、被災地での活動以外にも、義援金や支援活動資...
~東日本大震災支援活動について~ ゴールデンウィーク後、被災地でのボランティア活動に参加する方が少なくなっています。これから長期間にわたりボランティアが必要とされます。また、被災地での活動以外にも、義援金や支援活動資...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「わくわくドキドキ市民活動」は、『みにきたWeb(北区市民活動情報サイト...
おちゃのこ祭祭2011 こころをつなごう ひとりからみんなへ ◆日 時:6月11日(土)午前10時~午後4時 12日(日)午前10時~午後3時 ◆会 場:滝野川会館 ※ご来場の際は、公共交通機関の...
2011年6月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 今年も「夏!体験ボランティ...
助成情報(2011年5月)※締切の早い順 ■スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム 2011 募集要項 このプログラムは、人間の健康とコミュニティスポーツに関する課題解決型の[調査・研究プロジェクト]および[実...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■『ぼくが1ばんつよいんだぞ』 人形劇団どむならん ぼくのげんこつよこちょうに「すっごいあの子」がやってきた。ほんとうの「つよさ」とは?! 三重県に生まれ17年の「人形劇団どむならん」がやっ...
ボランティア大募集 (1)学生23区清掃「自分の街をきれいにしよう!@北区」/学生ボランティア企画集団 NUTS 現在、地球温暖化・自然破壊といった多くの環境問題が発生し、その対策は人類共通のテーマとなっています。その...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年5月) 「福祉のしごと総合フェア」区内の福祉事業所の求人に関する相談・面接会を開催します 6月24日(金) 午前11時開始 北とぴあ飛鳥ホールにて ○入場...
寄贈いただきました NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド様より、本を寄贈いただきました。貸出図書として、皆様にご活用いただきます。『いつだって、そばにいるよ。』阿蘭ヒサコ・冨部志保子著《NTT出版株式会社》 ...
ぷらざ劇場 木育ひろばで遊ぼう♪ 親子支援グループそらいろの種は「とにかく楽しく、依頼者側とも信頼関係を持てるよう活動したい」をモットーに、父母の学びや活動、交流の場、一時保育、手づくりのおもちゃの講習会等を行い、親子...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
ボランティア保険・行事保険について ★被災地でボランティアをされる方へ★ 連休中は金融機関窓口は利用できません。早めのご対応をお願いいたします。 連休中の金融機関取り扱いにつきましては、各機関に直接お問い合せ願います...
おちゃのこ祭祭2011 こころをつなごう ひとりからみんなへ 「おちゃのこ祭祭」は、市民活動のネットワークをつくるため、区内のNPO・ボランティア団体や、施設などの人たちが集まって、体験展示、模擬店、バザー、ステージ発...
北区NPO・ボランティアぷらざでは、2010年度も様々な事業を実施し、多くの方々にご参加いただきました。 北区NPO・ボランティアぷらざ 2010年度事業実施報告 ■市民活動の普及啓発を図るための情報収集・提供事業■ ...
平成23年度 施設・団体・NPO職員のためのボランティア受け入れ研修 少子高齢化を背景とした地域でのささえあいの推進、シニア世代の活動の場づくり、また学校でのボランティア学習実施など、近年ますます多くのボランティアが...