催し・講座募集情報(2013年5月)
【北区内】 ※開催日の早い順 ■古民家工作教室「(1)大判ハンカチ1枚でかわいいピエロを作ろう (2)竹とんぼ制作」 本物の歴史的建造物の中で古き良き時代の雰囲気を感じながら、楽しい工作をしてみませんか。タイムスリップし...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■古民家工作教室「(1)大判ハンカチ1枚でかわいいピエロを作ろう (2)竹とんぼ制作」 本物の歴史的建造物の中で古き良き時代の雰囲気を感じながら、楽しい工作をしてみませんか。タイムスリップし...
ボランティア大募集 (1) 日本語学校で異文化間交流!/東京外語学園日本語学校 東京外語学園日本語学校ではいろいろな国から来た外国人学生たちが日本語を勉強しています。もっと日本のことが知りたい、日本人と日本語で話したい...
地域福祉活動を応援する北区社会福祉協議会のページ(2013年5月) 福祉のしごと相談カフェ 第3弾 福祉の現場にかかわる職種(ドライバー、事務員、栄養士など・・・) 日にち:5月24日(金) 時 間:午後2時~4時 ...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
平成25年度のボランティア保険に加入していますか? 『平成25年度保険への更新のお知らせ』 平成24年度のボランティア保険は、3月31日をもって補償期間が終了しました。引き続き活動される方は、平成25年度の手続きを行って...
ぷらざ劇場 民族楽器で歌って遊ぼう! 小さいお子さんから大人まで、一緒に歌ったり、民族楽器や手作り楽器で遊びましょう。 《予定曲目》♪島唄 ♪てぃんさぐぬ花 ♪幸せなら手をたたこう ♪小さな世界 ほか コ...
寄贈いただきました NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド様より、本を寄贈いただきました。貸出図書として、皆様にご活用いただきます。『明日にかかる虹』『ドコモ市民活動団体への助成 10年の歩み』 使用済切手収集...
おちゃのこ祭祭☆スタンプラリー景品寄付のお願い 今年もお子さん達の大好きな!<スタンプラリー>を開催します。現在ぷらざでは、スタンプラリー景品の寄付を受け付けております。「おもちゃ」や「お人形」「小物」等お子さん達が喜び...
おちゃのこ祭祭2013 こころをつなごう 20周年 「おちゃのこ祭祭」は、福祉や市民活動のネットワークをつくるため、区内のNPO・ボランティア団体や、施設などの人たちが集まって、体験展示、模擬店、バザー、ステージ発表など...
第8回環境展 参加団体募集! 環境展は北区を拠点に環境分野で活動する団体、学校、行政、企業が東京都北区環境展実行委員会を組織し協働で開催しており、今年で8回目を迎えました。 今年は下記により行います。皆様のご参加をお待...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 北区NPO・ボランティアぷらざでは、2012年度も様々な事業を実施し、多く...
平成25年度 施設・団体・NPO職員のためのボランティア受け入れ研修 ボランティア希望者と受け入れ施設がどのようなパートナーシップを築いていくか。そのためには様々な準備や対応が必要です。各地域・施設では、どのようなボラン...
2013年5月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 新緑がまぶしい季節になりま...
助成情報(2013年4月)※締切の早い順 ■全労済 地域貢献助成事業募集 全労済は、豊かで安心できる社会が形成され継続するために、たすけあいの輪を広げ積極的に地域社会へ貢献していきます。その一環として、「未来の子どもたち...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■視覚しょうがい者のためのことばの地図を作ってみませんか? 施設までのことばによる道案内を充実することにより、発信情報をバリアフリー化し、視覚しょうがい者の外出支援促進と地域の活性化を図るこ...