催し・講座募集情報(2011年1月)
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「木育(もくいく)」ひろばで遊ぼう! 独特の手触りや香りが感じられる木のおもちゃを使って、子どもと一緒に遊びながら、異なる世代の人と交流してみませんか?育児中の方のほか、子育て支援やボラン...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■「木育(もくいく)」ひろばで遊ぼう! 独特の手触りや香りが感じられる木のおもちゃを使って、子どもと一緒に遊びながら、異なる世代の人と交流してみませんか?育児中の方のほか、子育て支援やボラン...
ボランティア大募集 (1) お散歩ボランティア募集/北区立若葉福祉園 北区立若葉福祉園は地域で生活する18歳以上の知的障害をもった方が通う施設です。近隣に一緒に散歩に行ってくださる健脚なボランティアを募集しています...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年1月) 社会福祉法人北区社会福祉協議会 地域ささえあい活動支援事業 ささえあいフェスタ2010開催のお知らせ 「ささえあいフェスタ」は、高齢者の食事会・脳ト...
ボランティア保険・行事保険について 『ボランティア活動に関する保険』について ボランティア活動中の事故については、保険を掛けることによって、損害や賠償の一部を金銭でまかなうことができます。「ボランティア保険」と「行事保...
おちゃのこ祭祭2011 参加説明会開催のお知らせ 準備会毎年70以上の団体や個人が参加して、地域福祉や市民活動のネットワークづくりをひろげるお祭り「おちゃのこ祭祭」を、今年も6月に開催します。参加を希望する団体・個人向け...
使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めています。(郵送または持参で受付)皆様からお寄せいただいた切手は、NPOやボランティアなど市民活動を支援するために活用させてい...
NPO・ボランティア活動促進フォーラム ◆地域とつながるはじめの一歩◆ ★eco(エコ)実験パフォーマー らんま先生(石渡学氏)講演会 らんま先生はNGO団体での植林活動・農業アシスタント~日本での教員生活を経た後...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
NPO法人専門講座 参加者募集! 社会保険労務士・税理士の各講師が、NPO法人、市民活動団体の担当者、理事さんが知っておきたい、教えてほしい・・・にお答えいたします! 日 時 内 容 講師 1 1月27日(木)午後7時...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 北区で活動している市民活動団体を広くご紹介するページです。 今月は、「NP...
2011年1月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 あけましておめでとうござい...
助成情報(2010年12月) ■高木基金 2011年度 助成募集のお知らせ 本高木基金は、2000年に亡くなった高木仁三郎の遺志に基づき、「市民科学」を志す市民やグループへの助成を行います。 内容:(1)国内の個人、グル...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■北区プレーパーク・12月の開催日 「もっと子どもが自由に遊べたらいいな」 ~プレーパークは、そんな思いでつくっている野外の遊び場です。木登り、穴掘り、水遊びなど、やりたい気持ちを存分に発揮...
ボランティア大募集 (1) 王子生協病院クリスマス会ボランティア募集!/王子生協病院看護学生室 王子生協病院では、毎年、職員が中心となってクリスマス会を行っています。そのお手伝いで、ボランティアを募集します。高校生や...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2010年12月) 平成22年度 北区社会福祉協議会大会島田洋七さん講演会「地域で元気に暮らすコツ!がばいばあちゃんから学ぶ前向きな生き方」 身幸せは、お金が決めるも...