お知らせ「「夏!体験ボランティア2010」感想文コンクール 入選作品発表!!」
「夏!体験ボランティア2010」感想文コンクール 今年も301名の方が「夏!体験ボランティア」に参加され、様々なボランティア活動を体験されました。 そこでの出会い、発見、感じたことをお伝えいただきたいと...
「夏!体験ボランティア2010」感想文コンクール 今年も301名の方が「夏!体験ボランティア」に参加され、様々なボランティア活動を体験されました。 そこでの出会い、発見、感じたことをお伝えいただきたいと...
ぷらざ劇場 世界のむかしばなし ◆世界のむかしばなし ゆうゆう塾◆ 11月のぷらざ劇場は「ゆうゆう塾」による語り。悠々と、優々と、雄々と、勇々と、そして…遊々と!子ども達にお話しを届けたい!そんな仲間が集まり勉強会を重ね...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、5周年を迎えた「環境展」の報告です。 今回の環境展には、花川...
第7期 北区NPO・ボランティアカレッジ 聴講生募集中! ◆概要編:知って、なっ「得」 日 時 内 容 講 師 1 10月27日(水) Pm7:00~9:30 「ボランティアとNPO」/交流会 枝見 太朗氏/(財)富士福...
2010年11月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 とても暑かった今年の夏。...
助成情報(2010年10月) ■味の素「食と健康」国際協力支援プログラム公募 本プログラムは、主に日本のNGOによる食・栄養・保健分野における国際協力事業を支援することを通し、開発途上国の人々の生活の質の向上を目指す助成...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■第25回 北区小・中学生アイディア工夫展 今回25回目を迎える「北区小・中学生アイディア工夫展」が今年も開催される事になりました。このアイディア工夫展は、単なる工作展ではなく、作品の独創性...
ボランティア大募集 (1) 「北区・子どもの水辺」調査ボランティア募集/北区水辺クラブ 荒川の「北区・子どもの水辺」の自然環境について色々調査をし、調査結果を活かした自然の維持管理を行っています。調査結果は「北区・...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2010年10月) 北社協主催講座 「今から考える、老い支度」連続講座 長い老後をより良く生きるために、老いの準備運動をはじめませんか! この講座は、「上手に老いる...
ボランティア保険・行事保険について 『ボランティア活動に関する保険』について ボランティア活動中の事故については、保険を掛けることによって、損害や賠償の一部を金銭でまかなうことができます。「ボランティア保険」と「行事保...
使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めています。(郵送または持参で受付)皆様からお寄せいただいた切手は、NPOやボランティアなど市民活動を支援するために活用させてい...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
第7期 北区NPO・ボランティアカレッジ公開講座 参加者募集! 「人間関係を円滑にするためのコーチング」 ソリューションフォーカス(解決志向)で、市民活動に必要なコミュニケーションスキルを磨いてみませんか? 講 師 ...
平成22年度「協働担い手づくり研修」 受講生募集あなたの創造性を地域に活かす そのために 市民活動団体向け「協働担い手づくり研修」の受講生を募集します。 北区と協働で事業を進めるための考え方や課題、協働事業の事例を学び...
傾聴ボランティア講座(全6回) ~ことばとこころ~ 第4期生募集!! 「聴き方」の基本を学び、必要なコミュニケーション力を身につけ、カウンセリングの基本である傾聴について学びます。学んだ技能を活かしたボランティア活動を...