お知らせ「ご協力ありがとうございます(寄贈&使用済切手収集)」
ご協力をありがとうございます 寄贈・ご寄付いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。ありがとうございます! 使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO...
ご協力をありがとうございます 寄贈・ご寄付いただきました 東京インキ株式会社さまより児童書を寄贈いただきました。市民活動に活用させていただきます。ありがとうございます! 使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、2021年10月から12月にかけて全6回開催した、第15期傾聴ボラ...
地域災害おたすけ隊 -災害支援ボランティアー 登録者募集 【申込・お問合せ】北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1北とぴあ4階) TEL:03-5390-1771FAX:03-5390-1778 Eメール:...
助成情報(2022年2月)※締切の早い順 ナイキ・コミュニティ・インパクト・ファンドのお知らせ スポーツ用品メーカーのナイキと協働し、社会的困難がある当事者の方々が身体を動かす活動に対し、助成を実施します。従来の競技スポ...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 「わくわくドキドキ市民活動」は、『みにきたWeb(北区市民活動情報サイト)...
災害ボランティア養成講座 参加者募集中! 【申込・お問合せ】北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1北とぴあ4階) TEL:03-5390-1771FAX:03-5390-1778 Eメール:plaza@ki...
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 大池の「かいぼり」を実施します! 「かいぼり」とは、 池や沼の水を汲み出して泥をさらい天日に干すこと。荒川の生き物が穏やかな流れの中で成長でき、自然環境を維持するために実施し...
ボランティア募集情報(1) 無料塾、こども食堂のボランティア講師募集!/きたあか会 当会は、子どもの食育・学習支援・高齢者の介護予防や障害者を含む地域住民の居場所づくり、および住民主体の地域課題解決等による地域共生社会の...
保育園・幼稚園・学校での活動紹介!No.56 北区内にある保育園・幼稚園や学校で行なっている地域交流やボランティア活動などをご紹介します。 今回は東京都立赤羽北桜高等学校からの活動紹介です。 東京都立赤羽北桜高等学校は...
★スポーツイベント主催者のみなさまへ★北区スポーツボランティア制度を活用しませんか? 北区東京オリンピック・パラリンピック担当課[TEL]03-5390-1136[E-mail]spo-vol@city.kita.lg....
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、希望される方はぷらざ職員にお声がけください。 問...
ぷらざ登録団体の皆さまへ お知らせ 登録団体交流会開催について 日時:3月5日(土)午後予定場所:北とぴあ16階 1601会議室 ※登録団体交流会の開催につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大状況を考慮し、現在検討中...
2022年度ボランティア保険のご案内 現在ご加入されているボランティア保険は3月31日で補償期間が終了します。 2022年度は、3月中旬より、ぷらざ窓口にて受付開始予定です。 郵便局での振込に手数料がかかります! 1月1...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会
いきいきサポーター制度 交付金の申請はお済みですか 【申込・お問合せ】北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1北とぴあ4階) TEL:03-5390-1771FAX:03-5390-1778 Eメール:pla...