催し・講座募集情報(2025年3月)
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 施行1年・改正 障害者差別解消法の現在と未来 シンポジウム 共生社会の実現に向けて 本シンポジウムでは、「合理的配慮」等について基礎から学ぶとともに、ろう者と中途失聴・難聴者...
北区内の催し・講座募集情報(開催日の早い順) 施行1年・改正 障害者差別解消法の現在と未来 シンポジウム 共生社会の実現に向けて 本シンポジウムでは、「合理的配慮」等について基礎から学ぶとともに、ろう者と中途失聴・難聴者...
助成情報(2025年3月)※締切の早い順 第60回東京都公園協会賞 ボランティア・社会貢献活動部門 東京を緑豊かで潤いのある都市にするため、「緑と水」の普及啓発に寄与した個人または団体の作品を募集します。 内容最優秀賞1...
主催:(一社)障がい者卓球選手支援協会 共催:北区 障害の有無に関わらず、誰でも参加できる卓球大会を開催します。ぜひご参加ください! 日時 3月22日(土) 開会式:午前9時50分(受付:午前9時から) 場所 赤羽体育...
現在ご加入されているボランティア保険は、3月31日で補償期間が終了します。ボランティア保険は、年度ごとの加入となりますので、ご注意ください。2025年度の申込用紙と保険料払込用紙はぷらざ事務局窓口に用意していますので、事...
北区NPO・ボランティアぷらざ内に設置されている団体貸出用のロッカーとレターケースについて、年間利用団体を募集いたします。 貸出個数ロッカー24個(年1,200円)/レターケース45個(無料) 利用期間2025年4月1日...
北区NPO・ボランティアぷらざ登録団体の皆さまへ 現在の「北区NPO・ボランティアぷらざ団体登録」の有効期間は、3月31日に終了します。 団体登録を更新される場合 持参、郵送、メールのいずれかの方法で、3月4日(火)まで...
アルオン保育園 当園は、子どもたちの「なぜ」を大切に日々保育を行っております。まるで博物館?美術館?のようなアートは子どもだけではなく、大人もわくわくするような環境です。そのような空間で子ども一人ひとりの興味・関心から拡...
2025年3月号 ぷらざ通信 2025年3月号のPDF版を見る 表紙 KiVoピックアップ わくわくドキドキ市民活動 お知らせ ぷらざ主催・共催の講座・研修・イベント ボランティア募集情報(めっせーじぼーど) インフォメ...
東京北医療センター介護老人保健施設さくらの杜 福祉や介護に興味がある方、初めての方も大歓迎です。何をやりたいかわからなくても、相談しながら決めていきますのでご安心ください。お気軽にお問合せください! 日時月曜日~日曜日 ...
ご協力をありがとうございます 寄贈いただきました 大山実知子さまよりラッピング用品を、齋藤佑さまより文具・食品を、株式会社 電巧社さま、北区商店街連合会さま、東京海上ホールディングス株式会社さまよりカレンダー・手帳を、木...
2024年度北区協働担い手づくり研修「新しい仲間と出会う場づくりのコツ」 新しい仲間と出会い、地域の課題を自由に共有できる場づくりのコツ、各自の思いを共有することがどのようにボランティア活動につながるのか、仲間を集めて活...
まなびステップアップフェスタにブース出展します! 「まなびステップアップフェスタ」では、「学びなおし」をキーワードに来場された方が新たな一歩を踏み出せるよう、講演やさまざまな施設・学校等によるブース出展が行われます。ぷら...
北区高齢者いきいきサポーター登録説明会のお知らせ 65歳以上の方々がボランティア活動を通じてより元気になることを目的とした制度です。ボランティア活動をすると、「いきいきサポーター手帳」にスタンプが押印され、スタンプ数に応...
ぷらざ登録団体交流会を開催します! 内容等詳細を、2月初旬に各ぷらざ登録団体連絡担当者へ郵送いたしますので、ご確認ください。 日時3月1日(土) 午後1時45分~3時45分 場所北とぴあ7階(第2研修室)
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。希望される方はぷらざ職員にお声がけください。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114...