お知らせ「NPO・ボランティア活動促進フォーラム 「地域のきずな ~震災から考える~」」
NPO・ボランティア活動促進フォーラム 地域のきずな ~震災から考える~ 北区のNPO・ボランティア/市民団体・企業・行政が大集合! ボランティアをやってみたい、どんなボランティア団体があるのか、などボランティアに興味の...
NPO・ボランティア活動促進フォーラム 地域のきずな ~震災から考える~ 北区のNPO・ボランティア/市民団体・企業・行政が大集合! ボランティアをやってみたい、どんなボランティア団体があるのか、などボランティアに興味の...
NPO法人専門講座開催予定! NPO法人の労務・税務・会計を来年度改正も含めてわかりやすく解説します。 (1)「労務」1月26日(木)午後7時~9時 (締切1/22) 講師:社会保険労務士 山田 芳...
ぷらざ劇場 <こども落語会> 12月のぷらざ劇場は北区子ども文化教室の落語教室に参加している子どもたちの登場です。三遊亭圓馬師匠の下で磨いた芸をぷらざ劇場で披露していただきます。 年末のひととき、子どもたちの落語に耳を...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...
使用済切手収集にご協力をお願いします 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、使用済切手を集めています。(郵送または持参で受付)皆様からお寄せいただいた切手は、NPOやボランティアなど市民活動を支援するために活用させてい...
ボランティア保険のご案内 ボランティア活動をする際は、ボランティア保険にご加入ください。「北区NPO・ボランティアぷらざ」でも加入受付をしています。なお、ボランティア保険加入手続きは、金融機関での振込が先になります。窓口...
「KiVo(きーぼ)」とは 指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。 今月は、6周年を迎えた環境展の報告です。子どもたちが楽しみながら自然や環境...
みる・きく・発見 !! はじめてのボランティア★ツアー その(1) ~ボランティア入門講座~ファーストステップ 午前11時~正午 「ボランティア」ってどんなこと?どんな活動があるの?探し方、心構えなど、「ボランティア...
2011年12月号 表紙 KiVoぴっくあっぷ(わくわくドキドキ市民活動) お知らせ ボランティア募集情報 ぷらざ主催講座のご案内 インフォメーション (催し、講座募集情報) 助成情報 編集後記 まもなく2011年が終わ...
助成情報(2011年11月)※締切の早い順 ■平成24年度キリン・子育て公募事業助成募集 内容:助成金額:1件(1団体)当たりの上限額30万円(総額4,000万円)対象:▼対象活動:(1)地域における子育てに関わるボラン...
【北区内】 ※開催日の早い順 ■サウンドテーブルテニス(盲人卓球)体験会、交流会のご案内 サウンドテーブルテニスは視覚障がい者がプレイ出来るようにピンポン球の中に鈴が入っており、音を聞き分け、ラケットをふります。卓球台も...
ボランティア大募集 (1)日本語学校で異文化交流!/ 東京外語学園日本語学校 東京外語学園日本語学校では、いろいろな国から来た外国人学生たちが日本語を勉強しています。 もっと日本のことを知りたい、日本人と日本語で話...
地域福祉活動を支援する北区社会福祉協議会のページ(2011年11月) 北社協主催講座 「いまから考える、老い支度」連続講座 この講座は、「上手に老いるための自己点検ノート」【最新版】を使って、老後の準備について考えたり...
夏!体験ボランティア2011 感想文コンクール 今年も162名の方が「夏!体験ボランティア」に参加され、様々なボランティア活動を体験されました。 そこでの出会い、発見、感じたことをお伝えいただきたいと、2006年より、...
今月の新刊本コーナー 「北区NPO・ボランティアぷらざ」では、ボランティア、市民活動に関する資料の貸出や閲覧を行っております。 問合わせ 北区NPO・ボランティアぷらざ〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ...