催し・講座募集情報(2008年12月)
【北区内】 ■古民家の正月行事のお知らせ 江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。今回は正月ならではの遊びをします。 日時:(1)1月10日(土)午...
【北区内】 ■古民家の正月行事のお知らせ 江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。今回は正月ならではの遊びをします。 日時:(1)1月10日(土)午...
【北区内】 ■王子福祉作業所「あすか祭」 「あすか祭」は地域の皆さんとの交流をめざして、日頃の利用者の作業紹介やクラブ活動の成果の発表など、楽しいイベントをたくさんご用意して皆様のお越しをお待ちしています。 日時:11月...
【北区内】 ■ブレッド&バター秋まつり 社会福祉法人こうほうえん就労継続支援施設Bread&Butterでは、より多くの地域住民の方々に知っていただきたいと思い、施設公開を目的とした秋まつりを実施することにいたし...
【北区内】 ■セプテンバーコンサート2008 赤羽エコー広場館 セプテンバーコンサートは2002年の9月11日にニューヨークで始まりました。前の年の同時多発テロをきっかけに、人々が「平和」への思いを音楽に託して集まった...
【北区内】 ■古民家工作教室「森の生き物を作ろう」 江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。夏休みの今回は、自然素材を利用した工作教室です。 ...
【北区内】 ■コミュニティ活動のためのパソコン講座 1.WordとExcelを活用し、現在取り組んでいるコミュニティ活動・ボランティア・市民活動をよりスムーズにする為のパソコンスキルを学びます。色々な団体の方がパソコ...
【北区内】 ■ようこそ! アンニョンハセヨ2008「朝日祭へ」 「朝日祭」には地域の活性化をめざし、北区十条の未来に朝日のような明るい陽射しを照らしていこうというメッセージが込められています。近隣の学校や地域の人々...
【北区内】 ■北区区民講座「あいうえお」から始めよう 日本語教師入門講座 全国日本語教師会は、日本語を必要とする外国人及び、日本語教師を目指す人たちを対象として体系的で効果的、実践的な日本語教師の質の向上と人材育...
【北区内】 ■『ダブルシフト~パパの子育て奮闘記~』 ~育児が楽しいってホント? ~ 上映会 &トーク 女性の約80%が仕事を持っているにも関わらず、出生率は日本を大きく上回る 1.75 のスウェーデン。父親の育児...
【北区内】 ■まちづくりフォーラム「まちの魅力再発見」 ~まち歩きを楽しむ~ NHK総合テレビ『こんにちはいっと6けん』散歩のコーナーを担当されている絵地図師・散歩屋の高橋美江さんを講師としてお招きし、まち歩きのコツ...
【北区内】*開催日の早い順 ○北区地域精神保健福祉講座2007 こころが風邪をひいた時 ~“うつ”についてのあれこれ~ 北区精神障害者支援施設連絡会は、主に北区在住の精神障がいがある方の支援施設で構成された任意...
【北区内】*開催日の早い順 ○古民家年中行事「民俗再現-浮間の節分-」 浮間地区から移築復原した北区ふるさと農家体験館では、毎月様々な体験講座や展示を行っています。今回は、浮間地域で行われた伝統的な節分行事の様子を再現...
【北区内】 ○昭和町福祉工房「さよならフェスタ」開催! 身体障害者の方を対象として、作業訓練等を行い自立を支援する施設、昭和町福祉工房の閉所まであと3ヶ月となりました。地域の方々とのイベントは、これで最後とな...
【北区内】*開催日の早い順 ○すずらん子どもフェスティバル すずらん子育ての会は地域の子育て中のママさん&パパさんを応援しています。ママさん&パパさんが安心して働けるためのよりよい環境を目指し、そして子どもがのびのび...
【北区内】*開催日の早い順 ○元気アップ子どもスポーツフェスティバル このイベントは、「体育の日」を記念し、子どもの体力向上を目的に開催するもので、トップアスリートによるスポーツ教室など、スポーツの楽しさや喜びを体験...