お知らせ「ぷらざ劇場 ゴスペル・こっころ ミニコンサート(10月27日)」
ぷらざ劇場 ゴスペル・こっころ ミニコンサート 出演:ゴスペル・こっころ 日時 10月27日(土) 午後2時開演~3時30分終演 (午後1時30分開場)場所 北とぴあ11階 ぷらざサロンコーナー費用:入...
ぷらざ劇場 ゴスペル・こっころ ミニコンサート 出演:ゴスペル・こっころ 日時 10月27日(土) 午後2時開演~3時30分終演 (午後1時30分開場)場所 北とぴあ11階 ぷらざサロンコーナー費用:入...
市民活動運営講座 伝わるチラシづくりの方程式 日時:11月17日(土)午後1時30分~4時会場:北とぴあ(北区王子1-11-1)スペースゆう 5階 多目的室AB(6階よりお入り下さい)講師:佐藤佳代子さん(WEBプロデュ...
第4期 北区NPO・ボランティアカレッジ開催中 ただいま公開講座受講・聴講生を受付中です! 「北区NPO・ボランティアカレッジ」は、市民活動の中心的な担い手づくりを目的とした全13回の連続講座です。NPO・ボランティア活...
北社協のページ(2007年9月) 北区社会福祉協議会からのお知らせ 歳末たすけあい募金助成事業地域福祉活動助成募集(後期分)のご案内 北区社会福祉協議会では区内の団体の地域福祉活動を応援するために下記の2つの事業に関する...
北区市民活動実態調査 シリーズ 5 ≪団体の事務局所在地≫ 団体の事務局をどこに置いていますか? 団体の事務局所在地では、個人宅や勤務先に置いている団体が、92団体(74.8%)と4分の3を占めています。この傾向は、任意...
第4期 北区NPO・ボランティアカレッジ開催 只今聴講希望を受付中です!「北区NPO・ボランティアカレッジ」は、市民活動の中心的な担い手づくりを目的とした全13回の連続講座です。NPO・ボランティア活動の原点確認から、ス...
「北区NPO・ボランティアぷらざ」事務局非常勤職員を募集します! 「北区NPO・ボランティアぷらざ」は、NPOとボランティアに関する情報提供や相談、講座・講習会、イベントの企画などを行っています。現在「ぷらざ」の指定管理...
第2回 環境展 環境や自然を楽しみながら学ぼう!北区の自然や街の環境を活かした活動の展示や イベントに参加してみませんか。 日時:9月29日(土)午後1時~5時 9月30日(日)午前10時~午後4時会場:北区立清水...
北社協のページ(2007年8月) チャリティ映画会へのご来場ありがとうございました 筆子 その愛 ~天使のピアノ~ ■日本で最初の知的障がい児施設が、北区滝野川にあった… 主演:常盤 貴子 市川 笑也 加藤 剛監督:山...
北区市民活動実態調査 シリーズ4 ≪団体の年齢構成≫ 会員の構成で最も多い年齢層は? ○団体の年齢構成で最も多い年齢層は、60代と回答した団体が56団体と最も多く、次に50代の48団体、3番目に70代の29団体となってい...
ぷらざ劇場 東京マンドリン合奏団コンサート 出演:東京マンドリン合奏団 日時:9月1日(土) 午後2時開演~3時30分終演予定(午後1時30分開場)会場:北とぴあ11階 ぷらざサロンコーナー費用:入場無料(ご来場をお待ち...
第4期 北区NPO・ボランティアカレッジ受講生募集! NPOやボランティアなど様々な活動に関わっている人たちが、互いをよく理解し合い、支え合うこと。そして何よりも、多くの市民がこうした市民活動に関心を持ち、自発的に参加す...
北社協のページ(2007年7月) <北社協権利擁護センター講演会のお知らせ> 成年後見制度について知ろう! ~任意後見制度と法定後見制度について~ ■どのような状態になったら成年後見制度の対象になるのか?■どんな手続きが...
北区市民活動実態調査 シリーズ3 ≪会員数≫ 団体を構成している会員の数は? ○会員数は、10~20人未満が34団体(27.6%)で最も多く、10人未満の9団体(7.3%)と合わせると43団体(35.0%)と全体の3分の...
ぷらざ劇場 「東京サロンオーケストラ」メンバーによるアンサンブル~クラッシックからなつかしい日本の歌まで~ 出演:東京サロンオーケストラ 日時:7月7日(土) 午後2時開演~3時30分終演予定(午後1時30分開場)会場:...